コタツ評論

あなたが観ない映画 あなたが読まない本 あなたが聴かない音楽 あなたの知らないダイアローグ

今夜は、「夏物語」

2021-09-17 00:40:00 | レンタルDVD映画
今夜も近所の犬が夜啼きしている。間欠泉のように。何かの事情があって夜に家に入れてくれなくなったのか。昼に聴くことはない。

窓際のベッドに横たわると、その声がよりはっきりと聴こえる。それが嫌さに無料動画 GYAO の配信を漁って、韓国映画「夏物語」〈原題:그 해 여름 英タイトル once in a summerを観た。

37年間、孤独に啼いた男の物語である。

2006年製作〈日本公開は2007年〉から遡ること37年前の7月、ソギョンとジョインはスネリという、まだ電気も通っていない農村で出会い、恋に落ちた。ソギョンは奉仕活動のためにソウルからやってきた大学生であり、ジョインは村の小さな図書館の司書だった。

37年前とは1969年である。この年の7月20日、アポロ11号の宇宙飛行士ニール・アームストロングとバズ・オルドリンが月に降り立った。その数日前に、初めて村に電線が敷かれ、村人たちが初めてテレビを視聴したのが、アポロ11号の月面着陸の中継映像だった。

食い入るようにテレビ前に群なす村人たちの輪を離れて、男女は話す。たがいの顔を盗み見るように、あるいはその瞳に見入られるように。

川端康成の「踊り子」のような男女の設定だが、ジョインの踊りは稚拙で歌えば音痴である。

Once in a Summer (Roy Clark - Yesterday, When I Was Young)


1969年は日本でも全共闘運動の最盛期であったが、韓国では朴正熙大統領の時代、民主化を求める学生運動は盛んになり、弾圧もまた激しかった時代である。

ソギョンとジョインの悲恋の背景と契機がこの年にあるせいか、繰り返し流れる挿入歌もまた、1969年の曲である。この歌は元歌を歌ったシャルル・アズナブールが亡くなったときに特集したが、ロイ・クラークのものはこの映画によって初めて知った。

町角のレコード屋で流れている歌声をガラス越しに女が耳を当て、男も同じように聴くふりをしながら、眼を閉じて聴き入いる女の表情に見とれているから、韓国ではロイ・クラークでヒットしたのだろうか。

この映画については、もう少し書きたいので、折をみて書き足していくつもりですが、私の結末を先にいってしまうと、泣きました。

〈続くかも〉

ソギョンを演じたイ・ビョンホンは最新作の">「KCIA 南山の部長たち」(2020年)では朴正熙大統領を暗殺した中央情報部部長をに扮している。朴正熙大統領の3選を阻止するデモ隊に巻き込まれ催涙弾を浴び、警棒を振るわれる学生から、その弾圧を指示した治安側のトップまで演じるという珍しいキャリアを積んでいる〈17日〉。

ジョインのスエは身長168mと長身でモデル出身とのこと。道理で姿勢が美しく、何を着ても洒落て見えるわけだが、とても田舎娘には見えない。イ・ビョンホンの69年ファッションもちょっとした見どころである。社長令息として当時流行のポロシャツ風や裾広がりのズボンを穿いていたりする。ヒョウ柄に似た悪趣味なズボンなど、青年期の趣味の悪さや軽薄さをよく表しているが、イ・ビョンホンが身につければ不思議に違和感がない(20日)。

イ・ビョンホンのソギョンは「ジョインシー(ジョインさん)」と呼ぶが、村長(チョン・ソギョン)は「ジョイン!」と呼びせてにして辛く当たる。チョン・ソギョンはこの作品で初めて知ったが、脚本家・監督もする人のようだ。また、ソギョンの親友を演じた、鼻横の大きなほくろが特徴のオ・ダルスやTV局プロデューサーに扮したユ・ヘジンは韓国映画おなじみの名優である。脇役といっても、ときに準主役級を演じることも多い韓国のすばらしい性格俳優たちこそ、韓国映画の見どころのひとつといってもよいだろう(20日)。



今夜は、エリーナ・ガランチャ

2021-09-10 22:41:00 | 音楽
ラトビア出身のメゾソプラノです。WIKを読んでもとりたてて興味深いことは何も書かれていていません。音楽エリート一家に生まれ、指揮者と結婚していて、もうすぐ45歳を迎えます。

欧州人ならもっと個性的な顔立ちの美人を好みそうですが、ピーター・フォンダの娘のブリジット・フォンダのように万人向けする、それだけやや存在感の薄い容貌です。胸焼けしません。

それに、唇が変にめくれたり、声楽器と化した不自然な発声の様子が少しも見当たらないところも気に入っています。ジャズのスキャットなどにもいえますが、歌声を器楽的に用いるのがどうも苦手なのです。

Elīna Garanča - Ave Maria(HD)


Carmen: "L'amour est un oiseau rebelle" (Elina Garanca)


Elīna Garanča - Mozart Aria


Elina Garanca - Art is calling for me


近影です。容色衰えずですね。

〈止め〉