佳作だ。香川照之・オダギリジョー2人の好演をはじめ、田口トモロヲの裁判長は当然のことながら、木村佑一の検事が見事にリアル、とキャスティングは素晴らしかった。
http://www.yureru.com/splash.html
だが、殺人か事故かの謎に向かうリーガルサスペンスとしては、見逃せない疵がある。兄の腕の傷に最後まで誰も触れないのはおかしい。腕の傷は殺人と事故のいずれの傍証にもなり得るのに、まったく論議なく一方に決着させるのはご都合主義だろう。被害者の解剖所見を裁判の証拠に提出していながら、被害者の爪の間に皮膚片が残らなかったのはなぜか。川に流されるうちに失くなったとしても、それが観客に示されていなくてはおかしい。
人間心理の奥底を探った心理ドラマとしては、都会で自己実現と田舎に埋もれるという対比だけでは浅薄。都会と田舎を人の絆の有無で対比させるのも、絆の中心である兄が、「あの町が温かいなんて」と絶句しただけでは困る。また、29歳にもなって都会に憧れ、簡単に弟と寝てしまう女が愚かしすぎて、哀れさがない。売れっ子カメラマンとして、女遊びには慣れているはずの弟が兄に下手な言い訳しかできないのも不自然だ。
すべてを奪う弟と奪われる兄というなら、実は奪ったようで喪っている弟、奪われたようでいて何かをしっかり握っている兄という逆転があり、そうした奪い奪われる関係性を止揚(懐かしや、マルクス主義。しかし、これ以外の言葉を思いつかない)する高次の問題に続かなくては、関係性が変わるドラマツルギーの昇華は生まれないだろう。ガソリンスタンドの店員がいうように、「兄を取り戻したい」という言葉が最後まで浮いてしまった印象がある。
最後の兄の微笑み。演出も俳優もしてやったりかもしれない。ただ、劇映画としてはこうしたドキュメンタリータッチは邪道であり、テーマやモチーフによってかろうじて許されるだけで、やはり「野暮」な手法だと思う。人間ドラマとして最後まで不十分だったという印象を深めたと思う。女性監督らしく、仰々しさを避けた自然な編集には好感が持てるのだが、意味ありげにカメラを固定し、俳優に任せるというより、頼っているようにもみえる。どこか芯がない、希薄に思えるのだ。つくり手が何を撮りたいか。そこがゆれていないか。解釈を押しつけない、それが狙いとはいわせない。
http://www.yureru.com/splash.html
だが、殺人か事故かの謎に向かうリーガルサスペンスとしては、見逃せない疵がある。兄の腕の傷に最後まで誰も触れないのはおかしい。腕の傷は殺人と事故のいずれの傍証にもなり得るのに、まったく論議なく一方に決着させるのはご都合主義だろう。被害者の解剖所見を裁判の証拠に提出していながら、被害者の爪の間に皮膚片が残らなかったのはなぜか。川に流されるうちに失くなったとしても、それが観客に示されていなくてはおかしい。
人間心理の奥底を探った心理ドラマとしては、都会で自己実現と田舎に埋もれるという対比だけでは浅薄。都会と田舎を人の絆の有無で対比させるのも、絆の中心である兄が、「あの町が温かいなんて」と絶句しただけでは困る。また、29歳にもなって都会に憧れ、簡単に弟と寝てしまう女が愚かしすぎて、哀れさがない。売れっ子カメラマンとして、女遊びには慣れているはずの弟が兄に下手な言い訳しかできないのも不自然だ。
すべてを奪う弟と奪われる兄というなら、実は奪ったようで喪っている弟、奪われたようでいて何かをしっかり握っている兄という逆転があり、そうした奪い奪われる関係性を止揚(懐かしや、マルクス主義。しかし、これ以外の言葉を思いつかない)する高次の問題に続かなくては、関係性が変わるドラマツルギーの昇華は生まれないだろう。ガソリンスタンドの店員がいうように、「兄を取り戻したい」という言葉が最後まで浮いてしまった印象がある。
最後の兄の微笑み。演出も俳優もしてやったりかもしれない。ただ、劇映画としてはこうしたドキュメンタリータッチは邪道であり、テーマやモチーフによってかろうじて許されるだけで、やはり「野暮」な手法だと思う。人間ドラマとして最後まで不十分だったという印象を深めたと思う。女性監督らしく、仰々しさを避けた自然な編集には好感が持てるのだが、意味ありげにカメラを固定し、俳優に任せるというより、頼っているようにもみえる。どこか芯がない、希薄に思えるのだ。つくり手が何を撮りたいか。そこがゆれていないか。解釈を押しつけない、それが狙いとはいわせない。