コタツ評論

あなたが観ない映画 あなたが読まない本 あなたが聴かない音楽 あなたの知らないダイアローグ

藤沢モダンジャズクラブの頃

2014-07-15 03:51:00 | 音楽
私は店のカウンター席に座って、居心地の悪い思いをしていた。まず、小さな丸いスツールに尻の重心が定まらなかった。それ以前に、土曜日の午後とはいえ、BERと看板にある店に入るのがはじめてだった。真夏の陽射しから地下室に落ちたように店内は暗く、なかなか目が慣れなかった。私は十六歳、高校一年生だった。なにより、この店に私を連れ込んだ友人のY沢と坊主頭のヒゲ面で丸いメガネをかけたマスターという人の会話についていけなかった。店には私たち三人しかいなかったのに、二人の話し声は小さくて、よく聴きとれなかったせいもあるが。

私はしかたなく、並んだウイスキーの瓶やトイレの場所をたしかめたり、デコラ張りのカウンターに溜まった水にコーラの瓶を滑らせたりしていた。Y沢が私に、「だって?」と顔を向けたので、「えっ」「はい?」とちょっとあわてた。「どんなの聴いてるの? リクエストあればかけるよ」とマスターが繰り返したことがわかって、自分の顔が赤らんだのを知った。カウンターの右手の壁面のほとんどを占める大量のLPレコードに萎縮して、「別に、いいです」とリクエストは遠慮した。

私が持っていたジャズのレコードはただ一枚。『レディ・イン・サテン』だけだった。「ビリー・ホリディが好きなんですって」とY沢が云ったのにびっくりした。マスターは、「それはそれは」と呟くようにいって、レコード棚に向かい背を見せた。私はY沢の肘を押して睨んだ。ブブッと針がこすれる音がして、エレキギターが鳴りだした。てっきり、ビリー・ホリディのレコードがかかるものと思っていたが、そうではなかった。いつまでたっても、歌ははじまらない。

マスターがY沢に顔を向けて、(どう?)という表情をした。ヒゲを生やしているが、中年というほど老けていないのに気がついた。少なくともクラス担任のS田よりもずっと年下に見える。もっとも、S田の年齢を知っているわけではなかったが。三十代か、もしかすると二十代にも見えた。「マイルスのビッチェズ・ブリューですね」とY沢が嬉しそうに答えた。「ロックみたいで評判よくないけど、僕は嫌いじゃないです」とつけくわえた。

私もいっしょに何かいいたかったけれど、「マイルスのビッチェズ・ブリュー」とジャズの革新の歴史について、その後、Y沢に教えてもらうまでなにも知らなかった。「よかったら、毎週土曜日の7時頃に顔出してみない? みんな集まるから」とマスターが私に云ったのは聞こえた。私は、(マイルスのビッチェズ・ブリューは、ガチャガチャして、なんだか好きになれないな)と思いながら、「はい」と答えていた。私は藤沢モダンジャズクラブに加入したのだった。

その後、ごくたまに、藤沢駅裏の鳩の町とよばれる場末の飲み屋街にあるそのBARに行ったが、たいしてジャズファンになることはなかった。ビリー・ホリディの『レディ・イン・サテン』を買ったのも、いまでいうジャケ買いに過ぎなかった。ひっつめ髪にした黒人女性の悲しげな横顔の写真がいかにもジャズのレコードらしかった。「ラスト・レコーディング」という惹句にもひかれた。聴きもしないうちから、Y沢に報告したら、「へえ、それはすごい人だよ」と驚いた様子なので、気をよくした。

私はY沢のほかに友だちらしい友だちがいなかった。Y沢ともっと親しくなるために、Y沢の好きなジャズに興味がある振りをしていただけだった。聴いてみて、失敗したとほぞを噛んだ。年老いた猫の鳴き声みたいな歌声だった。しばらく放っておいたが、三千円もの大金を出した悔しさから、何度か聴いてみた。深夜にヘッドフォンで聴いているうちに、ぐっと込み上げるものがあった。それから、呆けたように繰り返し聴いた。鎌倉腰越のY沢の家に、ビリー・ホリディのレコードを借りに行くようになった。

でも、今夜、紹介するのは、ビリー・ホリディの『レディ・イン・サテン』じゃない。その次に好きになった、カーティス・フラーのアルバム『ブルースエット(Blues-ette)』から、「ファイブ・スポット・アフター・ダーク 'Five Spot After Dark'」だ。ジャズファンなら誰でも知っている有名曲だが、Y沢のように、「へえ、それはすごい」と云ってくれる人は少ないだろう。辛辣な人なら、「ふふん」とせせら笑うかも知れない。

いっぱしのジャズファンに、「あ、私もジャズは好きですよ。たとえば、デイブ・ブルーベックのテイク・ファイブとか」と云った場合、その後、間違いなく会話は弾まないはずだ。それより、少しはましなくらいが、「ファイブ・スポット・アフター・ダーク」だと思う。中学のブラスバンドが、「闘牛士のマンボ」を演奏するように、大学のジャズ研は、「ファイブ・スポット・アフター・ダーク」を練習曲に選ぶことが多い。Y沢も、「まあ、わるくはないけどね」と気の毒そうな顔をしていた。

でも、私は好きだった。トロンボーンのパートなら口ずさめるくらい繰り返し聴いた。もちろん、藤沢モダンジャズクラブでは、話題には出さず、聴いていることさえいわなかった。

今回、youtube検索してみて、村上春樹ファンの間で有名曲になっているらしいことにちょっと驚いた。『アフター・ダーク』という小説で、主人公の語りを通してこの曲について熱い賛辞を書いているらしい。同好の士を見つけるのは嬉しいことだが、作家になる前は、千駄ヶ谷でジャズ・バーを経営していた村上春樹が、ジャズファンの間ではポピュラーすぎて敬遠されがちな曲であることを知らないはずがない。

トロンボーンのカーティス・フラー以外は一流のメンバーだが、尖ったところなど少しもなくて通俗的なほどわかりやすいところが、すでにフリージャズが登場していた当時のジャズファンにとっては、かなり物足りなかったはずだ。村上春樹も同じ空気を呼吸していたにもかかわらず、「アフターダーク」なるタイトルの小説のなかで、「ファイブ・スポット・アフターダーク」について語らせている。

中古レコード屋で古いジャズのレコードを漁るのが唯一の趣味という年季の入ったジャズファンだそうだから、いまさら、奇をてらう、てらわない、といった気取りはないだろう。かといって、小説である以上、自らの音楽趣味を披瀝しただけでもないはずだ。『アフター・ダーク』どころか、村上春樹の小説をほとんど読んだことがないから、小説上の企みについて憶測することはできないが、小説のタイトルから、「ファイブ・スポット」が欠落していることはわかる。ちなみに、「ファイブ・スポット」はニューヨークにある有名なジャズクラブだ。

欠落しているのか、不完全なのか、あるいは無関係なのか、小説を読まなくてはわからない。ただ、ジャズ・バーのマスターとしては、たぶんターンテーブルに載せることのなかったはずの曲を、作家として小説に載せて聴かせたことには、じゅうぶんな満足を覚えたことだけは想像できる。

だって、A面の第一曲に「ファイブ・スポット・アフターダーク」が入ったアルバム『ブルースエット』は、彼が中学生のときにはじめて買ったジャズのレコードだったわけで、そんな風に音楽と出会い、音のひとつひとつが腑に落ちていくような完全な体験なんて、少年のときだけにしかあり得ないのだから。

では、「ファイブ・スポット・アフターダーク」をご試聴あれ。

Curtis Fuller - 'Five Spot After Dark' (1959) Original not Remix


※ Google検索すると、名曲や傑作、秀作と絶賛している紹介がほとんどなので、上記は、「あくまでも個人の感想であり、効能や効果については人によって異なります」と付言しておきます。

『ブルースエット』から、ついでに。
Love Your Spell Is Everywhere


(敬称略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の箴言

2014-07-11 17:12:00 | ノンジャンル
「博士課程に行く」というのは「ロックで食っていく」と同じようなものだからな

とあるツイッターで拾いました。この言から、小保方STAP細胞騒動を見直してみると・・・。

次は、たいていの人は聴き覚えがあるメロディかと存じます。クラリネットの代表的な名曲です。オリジナルは、アッカー・ビルク。1962年の吹き込みです。「白い渚のブルース」という邦題もついています。

Hong Kong's Past (Stranger on the Shore - Acker Bilk)


(敬称略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イジメ、ダメ、ゼッタイ

2014-07-07 15:24:00 | 政治
セクシャル・ハラスメント(猥褻強要)と自分なりに理解しようとしているが、パワー・ハラスメントを適当な日本語で置き換えるのは難しい。とりあえず、権力(パワー)を背景とした「苛め」と私は整理している。

有形無形の権力的な優位性を意識無意識に背景として、劣位の対象者を「苛め苛む(いじめさいなむ)」わけで、これはパワハラだけでなく、セクハラやレイシズムも同じ構造といえるだろう。

たぶん、第一報はこれ(記事全文)。

福島県警捜査2課の2人、相次ぎ自殺 上司と部下

2014年5月1日13時03分
http://www.asahi.com/articles/ASG5131QQG51UGTB001.html

福島県警捜査2課の男性警視(52)と男性警部(51)が4月下旬に相次いで自殺していたことが1日、県警への取材でわかった。2人は上司と部下で、県警は自殺の理由と関連について調べている。

県警幹部によると、課長補佐の警部は4月28日朝、福島市の県警山下庁舎内で首をつって死亡していた。遺書があり、仕事上の悩みも書かれていた。なりすまし詐欺事件などを担当していた。「事件化するのが難しい」と家族に悩みを漏らしていたという。

同課指導官の警視は29日から行方不明になり、30日午前に山形県内に止めた乗用車の中で首をつって死亡していた。遺書が見つかり、亡くなった警部に寄り添えなかった、との趣旨が記されていたという。


その後、「パワハラによる相次ぐ自殺」と認定されるが、警察発表をそのまま記事にしているため、「パ」の字も出てこない。

捜査二課長を戒告 県警2幹部自殺 パワハラが一因と認定 過酷な勤務、焦燥感も
2014/06/27 10:13
http://www.minpo.jp/news/detail/2014062716546

5/1の第一報から、およそ2か月がたっていることに注目してほしい。たとえ、記者が取材して、パワハラが原因と知ったとしても、書けない。警察が認めなければ、取材の裏が取れたことにはならないからだ。

「裏づけが取れなければ書けません」とは、この場合、記事の責任や取材の倫理に基づくものではなく、警察情報をもらう立場という権力関係の劣位によるものだ。

上の福島民報、下の朝日新聞、いずれの記事も似通っているのは、警察発表という出所が同じだからだ。ただし、事件を隠蔽せず調査して発表した福島県警の姿勢は評価に値する。

職場で執拗に非難、業務も進まず 福島県警パワハラ自殺
http://digital.asahi.com/articles/ASG727W7SG6ZUGTB01N.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG727W7SG6ZUGTB01N

「小学生みたいな文章を作ってんじゃねえ」「何やってんの。あんた本当に警部。国語習ってきたの」

調査結果によると、前課長は昨年12月~今年4月ごろ、決裁をもらうために文書を持ってきた年上の警部を自席の前に立たせ、他の課員もいる中、べらんめえ口調の大声で執拗(しつよう)に非難し、何度も書き直させた。他の課員2人にも昨年5月以降、「あんたは係長以下だ」などと叱責(しっせき)していた。

警部は課長補佐として、なりすまし詐欺事件を担当していた。捜査態勢の変更で警察署との調整に苦労していた今年1月ごろ、同僚に「書類を何度も直されて困っている」「眠れない」と相談していた。

4月からは担当事件が増え、捜査方針も大きく変更して負担が増していた。さらに詐欺事件で逮捕した容疑者が不起訴の見通しになり、警部は落胆した表情を浮かべていた。

4月27日の日曜日。出勤した警部は普段吸わないたばこを吸い、「頼りない補佐でごめんね」と周囲に謝った。電話してきた同僚にも「困ったな。もう駄目なんだ」と話したという。

翌日未明、職場のある福島市内の県警施設に行き、自席のパソコンで遺書を書き、首をつった。机にあった遺書には「来る日も来る日も書類の訂正で、思うように仕事ができませんでした」と書かれていた。

 警察庁から昨年3月、県警に赴任した前課長は当初、課内ナンバー2の警視の助言を素直に聞いていたが、次第に耳を貸さなくなった。警視は家族らに「今の課長は全く言うことを聞かない」とこぼしていた。

警部が自殺した直後、警視は号泣した。2日後、山形市内に止めた車の外で首をつった遺体で見つかった。車内にあった遺書には「○○(警部の名前)君、最後まで寄り添うことができず申し訳ありませんでした」、さらに「2課の皆様、最後まで支えることができず申し訳ありませんでした」と書かれていた。

警部が自殺した4月の超過勤務時間は142時間に達し、休日はたった1日だった、というから、精神的に追いつめられてのことだろう。清野課長に、というより、清野課長のおかげで業務が停滞し、課と課員に多大な迷惑をかけているというプレッシャーが大きく重すぎたのではないか。

後を追った警視の自殺は、まず何より、警部と課員へ詫びるためであるが、一死をもって県警上層部へ清野課長を告発したものではないだろう。警視が望んだのは、自らが死ぬことによって、確実に予測できる、清野課長の異動ではなかったか。

後任課長に佐々木氏 パワハラ問題で清野前課長は転出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00010005-minyu-l07

自殺した警部(51)は、役職としては課長補佐で階級は警部、ノンキャリアだ。後追い自殺した警視(52)は、役職は課NO.2の指導官で階級は警視、やはりノンキャリア。一方、更迭された清野前課長(45)の階級は警視、準キャリアとされる国家公務員Ⅱ種採用である。新任の佐々木課長(31)はやはり警視だが、国家公務員Ⅰ種採用のキャリアだ。

年齢と階級に注目してほしい。ノンキャリアは52歳、準キャリアは45歳、キャリアは31歳の警視である。その上に警視正があるが、ノンキャリアとしては警視は登りつめた階級であり、所轄署の捜査官から仰ぎみられる県警のエリートといえる。したがって、決済書類が稚拙だったり、度々間違えたりするなど絶対といってよいほど、あり得ない。警察文書なら完璧に書けなければ、そこまで上がることはけっしてできない。

自殺した警部と警視は、もっとも熟練した警察官であり、最上の捜査指揮官だったはずであり、2年や3年で異動する準キャリアやキャリアでは、実績や経験では及びもつかないことは自明だ。しかし、準キャリアなら、ノンキャリアを「小学生か」と面罵できる。もっとも、捜査技術や実務を知らず、文章表現に難癖をつけるくらいしかできなかったのだろうが。

役職や階級が下の警部はもちろん、階級を同じくする警視も、課長の理不尽な罵詈雑言に、「お言葉ですが」とはいえなかった。ましてや、清野課長の不適格や不当な要求を指摘することはとてもできなかった。それをすれば、キャリアを頂点とする権力構造そのものを批判することになりかねないからだ。

実力主義や能力主義ではないのはもちろん、階級や役職さえ超越したキャリア社会であることを警察が認め、これをあらためない限り、こうした悲劇は繰り返され、たぶん、今回の事件も、清野隆行前課長への「苛め」で終わるだろう。

戒告処分を受けた清野課長は、「業務指導の範囲内と思っていたが、今はパワハラと認識している。多大なる精神的苦痛を加え、深くおわびします」と謝罪しているという。戒告処分は甘いという批判もあるが、自殺した警部と警視に清野課長へ当てつけの意思はなかったように思う。

ただただ、きちんと仕事がしたいのにそれが叶わなかったことに絶望したのではないか。それほど、清野課長の「業務指導」は、業務を破壊する悪意に満ちていたにもかかわらず、二人が願ったのは清野課長の告発ではなく、「準キャリア」の異動ではなかったか。彼らは、何よりも、仲間と職場を守りたかっただけではないか。

つまり、二人は、捜査2課のNO.2とNO.3として、課員の業務を統括し捜査を指揮する立場であった。同時に、つね日頃から、課の同僚や部下を守る立場を強く意識していた。二人は自死とひきかえに、守るべきものを守ろうとする責任を果たそうとした。その償いの宛先は、やはり、「仲間」だけではない、誰かや何かだったのだと思う。

BABYMETAL - イジメ、ダメ、ゼッタイ - Ijime,Dame,Zettai


(敬称略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はBABYMETAL

2014-07-06 16:37:00 | 音楽
一瞬たりとも、ヘビーメタルのファンではなかったけれど、これはよい音です。YUTUBE検索して、ひととおり聴きましたが、どれもよい曲です。かつては当たり前で、いまでは珍しくなりましたが、Liveは生歌生演奏です。それと、カ、カワイイです。

「ギブミイチュウインガム、ギブミイチョコレート!」とは違うわけです。

BABYMETAL - ギミチョコ!!- Gimme chocolate!! - Live Music Video


Headbanger とは歌舞伎の鏡獅子ですな(いちいち例えが古くてすみません)。

BabyMetal Legend "Z" Headbanger ヘドバンギャー!! Live Band HD


スピルバーグ監督デカプリオ主演の同名映画をうまくタイトルに使いました。

Catch me if u can Babymetal [HD]


一世風靡のソイヤソイヤを振り付けにアレンジしています。

BABYMETAL - メギツネ - MEGITSUNE (Full ver.)


つい先頃、ヨーロッパツアーを大成功させたそうです。日本と同様にイギリス・ドイツ・フランスの203040代の男が、ペンライトを振りながら、「うぉー!」と胴間声張り上げて熱狂しています。小指と人指し指を立てるのは、ファンの証としてキツネのサインだそうです。

BABYMETAL in Paris パリ公演 改訂版 2(Set list order, Evised version)



寺山修司じゃなかったかもしれないが、誰かが、「少女には少女という風が吹いている」といっていました。14・15・16歳です。中学生です。

(敬称略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団的自衛権に反対します

2014-07-04 00:37:00 | 政治
街頭にて
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=331946086956229&id=100004225208731

突然飛び入りでマイクを貸してもらいました。
集団的自衛権に反対なので、その話をします。
私は元自衛官で、防空ミサイル部隊に所属していました。
日本に攻めて来る戦闘機を叩き落とすのが任務でした。

いま、尖閣の問題とか、北朝鮮のミサイル問題とか、不安じゃないですか。
でも、そういったものには、自衛隊がしっかりと対処します。
自衛官は命をかけて国民をしっかり守ります。
そこは、安心してください。

いま私が反対している集団的自衛権とは、そういうものではありません。
日本を守る話ではないんです。
売られた喧嘩に正当防衛で対抗するというものではないんです。
売られてもいない他人の喧嘩に、こっちから飛び込んでいこうというんです。
それが集団的自衛権なんです。
なんでそんなことに自衛隊が使われなければならないんですか。
縁もゆかりもない国に行って、恨みもない人たちを殺してこい、
安倍さんはこのように自衛官に言うわけです。
君たち自衛官も殺されて来いというのです。
冗談ではありません。
自分は戦争に行かないくせに、安倍さんになんでそんなこと言われなあかんのですか。
なんでそんな汚れ仕事を自衛隊が引き受けなければならないんですか。
自衛隊の仕事は日本を守ることですよ。
見も知らぬ国に行って殺し殺されるのが仕事なわけないじゃないですか。

みなさん、集団的自衛権は他人の喧嘩を買いに行くことです。
他人の喧嘩を買いに行ったら、逆恨みされますよね。
当然ですよ。
だから、アメリカと一緒に戦争した国は、かたっぱしからテロに遭ってるじゃないですか。
イギリスも、スペインも、ドイツも、フランスも、みんなテロ事件が起きて市民が何人も殺害されてるじゃないですか。

みなさん、軍隊はテロを防げないんです。
世界最強の米軍が、テロを防げないんですよ。
自衛隊が海外の戦争に参加して、日本がテロに狙われたらどうしますか。
みゆき通りで爆弾テロがおきたらどうします。
自衛隊はテロから市民を守れないんです。
テロの被害を受けて、その時になって、自衛隊が戦争に行ってるからだと逆恨みされたんではたまりませんよ。
だから私は集団的自衛権には絶対に反対なんです。

安部総理はね、外国で戦争が起きて、避難してくる日本人を乗せたアメリカ軍の船を自衛隊が守らなければならないのに、いまはそれができないからおかしいといいました。
みなさん、これ、まったくのデタラメですからね。
日本人を米軍が守って避難させるなんてことは、絶対にありません。
そのことは、アメリカ国防省のホームページにちゃんと書いてあります。
アメリカ市民でさえ、軍隊に余力があるときだけ救助すると書いてますよ。

ベトナム戦争の時、米軍は自分だけさっさと逃げ出しました。
米軍も、どこの国の軍隊も、いざとなったら友軍でさえ見捨てますよ。
自分の命の方が大事、当たり前じゃないですか。
そのとき、逃げられなかった外国の軍隊がありました。
どうしたと思いますか。
軍隊が、赤十字に守られて脱出したんです。
そういうものなんですよ、戦争というのは。

安倍さんは実際の戦争のことなんかまったくわかってません。
絵空事を唱えて、自衛官に戦争に行って来いというんです。
自衛隊はたまりませんよ、こんなの。

みなさん、自衛隊はね、強力な武器を持ってて、それを使う訓練を毎日やっています。
一発撃ったら人がこなごなになって吹き飛んでしまう、そういうものすごい武器を持った組織なんです。
だから、自衛隊は慎重に慎重を期して使って欲しいんです。
私は自衛隊で、「兵は凶器である」と習いました。
使い方を間違ったら、取り返しがつきません。
ろくすっぽ議論もしないで、しても嘘とごまかしで、国会を乗り切ることはできるでしょう。
でもね、戦場は国会とは違うんです。
命のやり取りをする場所なんです。
そのことを、どうか真剣に、真剣に考えてください。

みなさん、閣議決定で集団的自衛権を認めてもですよ、
この国の主人公は内閣と違いますよ。
国民ですよ。
みなさんですよ。
憲法をねじ曲げる権限が、たかが内閣にあるはずないじゃないですか。
安倍さんは第一回目の時、病気で辞めましたよね。
体調不良や病気という個人のアクシデントでつぶれるのが内閣ですよ。
そんなところで勝手に決めたら日本の国がガラリと変わる、そんなことできません。

これからが正念場です。
だから一緒に考えてください。
一緒に反対してください。
選挙の時は、集団的自衛権に反対している政党に投票してください。
まだまだ勝負はこれからです。
戦後69年も続いた平和を、崩されてたまるもんですか。
しっかりと考えてくださいね。
ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする