馬事公苑には武蔵野の雑木林と名付けられた散策コースがあり、雑木林の木々はすでにすっかり葉を落としたものから紅葉の盛りのものまで様々。シジュウカラなどの野鳥の多くはここで見ることができます。
確認できたのは次のとおりです。シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、アオゲラ、メジロ、シメ、ツグミ、シロハラ、ヒヨドリ、スズメ、キジバト、オナガ、ハシブトガラス、ソウシチョウ。以上冬鳥3種を含む14種。
冬鳥は今年すでに確認した種ばかりで新たに見つけることはできませんでしたが、聞き慣れない鳴き声が聞こえたので探すと色鮮やかなソウシチョウを見つけました。ソウシチョウは外来種で飼育されていたものが野生化したものと言われていますが、見るのは初めてでした。
確認できたのは次のとおりです。シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、アオゲラ、メジロ、シメ、ツグミ、シロハラ、ヒヨドリ、スズメ、キジバト、オナガ、ハシブトガラス、ソウシチョウ。以上冬鳥3種を含む14種。
冬鳥は今年すでに確認した種ばかりで新たに見つけることはできませんでしたが、聞き慣れない鳴き声が聞こえたので探すと色鮮やかなソウシチョウを見つけました。ソウシチョウは外来種で飼育されていたものが野生化したものと言われていますが、見るのは初めてでした。