昨日は東高根森林公園に出かけました。以前にエナガが巣作りをしていたので幼鳥が見られることを期待したのですが、幼鳥はおろか親鳥の声さえ聞かれず発見に至りませんでした。夏鳥も見られず鳥の方の収穫はアオゲラの鳴き声が聞かれた程度。
植物では様々な草木の花を楽しみました。
ハクウンボクはエゴノキの仲間だけに花は似ていますが、大きな丸い葉が特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/f6a3ad95a56385ad5b66cb1758e3e7c3.jpg)
ウマノアシガタは同じような花をクロアチアでも見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9f/8afd818bd3ee7d1b13aa48e544aa31a2.jpg)
雑木林の林床ではナルコユリの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/a8ec4636b411819e119208d392259162.jpg)
ギンラン。隣には高さが数㎝しかない小さなギンランが健気にも3輪ほどの花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/13126b762c493c6e3585b548d08cfe18.jpg)
5㎝ほどの小さなナナフシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/ff65dc841b9f2ec32e420cb5c4121f42.jpg)
モノクロームで竹林の一隅を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/14/ffeb56a7571b3bf726979135907974d5.jpg)
植物では様々な草木の花を楽しみました。
ハクウンボクはエゴノキの仲間だけに花は似ていますが、大きな丸い葉が特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/f6a3ad95a56385ad5b66cb1758e3e7c3.jpg)
ウマノアシガタは同じような花をクロアチアでも見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9f/8afd818bd3ee7d1b13aa48e544aa31a2.jpg)
雑木林の林床ではナルコユリの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/a8ec4636b411819e119208d392259162.jpg)
ギンラン。隣には高さが数㎝しかない小さなギンランが健気にも3輪ほどの花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/13126b762c493c6e3585b548d08cfe18.jpg)
5㎝ほどの小さなナナフシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/ff65dc841b9f2ec32e420cb5c4121f42.jpg)
モノクロームで竹林の一隅を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/14/ffeb56a7571b3bf726979135907974d5.jpg)