青空が広がるよい天気だったので三ツ池公園まで自転車を走らせた。往路は涼しく汗知らずで到着。
この時期になるとクモの巣が目立つようになる。バックのソメイヨシノの葉も少し色づいてきました。

ゴンズイの実が赤く輝いています。と言っても実そのものは黒ですが。

外来種のセイタカアワダチソウも風景に馴染んできました。

リュウゼツランの花が咲き始めたところで、蕾をたくさんつけています。

鳥ではアオゲラの鳴き声を聞いた程度でカモはまだ渡ってきていないようです。
この日はペンタックスK-5を使いましたが、レンズを交換しようとしたところ、レンズ着脱のボタンが脱落していることに気づきました。探しましたが見つからず、結局レンズ交換不能となり装着していた90㎜マクロレンズだけでの撮影となりました。なぜ壊れたのか思い当たる点はなくちょっとショックです。
この時期になるとクモの巣が目立つようになる。バックのソメイヨシノの葉も少し色づいてきました。

ゴンズイの実が赤く輝いています。と言っても実そのものは黒ですが。

外来種のセイタカアワダチソウも風景に馴染んできました。

リュウゼツランの花が咲き始めたところで、蕾をたくさんつけています。

鳥ではアオゲラの鳴き声を聞いた程度でカモはまだ渡ってきていないようです。
この日はペンタックスK-5を使いましたが、レンズを交換しようとしたところ、レンズ着脱のボタンが脱落していることに気づきました。探しましたが見つからず、結局レンズ交換不能となり装着していた90㎜マクロレンズだけでの撮影となりました。なぜ壊れたのか思い当たる点はなくちょっとショックです。