田園調布せせらぎ公園ではシジュウカラの幼鳥に出会いましたが撮影はできず。
エノキの葉。だいぶ濃くなってきましたがまだ夏の葉よりは透明感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/05/86b125c6cd35217f868a41be6d886d9a.jpg)
エゴノキがまだ咲き残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/56f42358d5fffb7f052e554bbfccce56.jpg)
多摩川台公園に行くとこちらでもシジュウカラの幼鳥がいました。7,8羽はいたようです。暗かった上に高所にいたので難しかったですが、なんとか撮影。ちょっとピントが甘いです。
上から2羽目が親鳥のようです。餌を咥えた親鳥の元に一斉に幼鳥が集まってきておねだり攻撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c8/d2717ef61dc5f483f5b5b40e05d25685.jpg)
紫陽花がほんのり色づき始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/e732037c677d85ad95163a6eda27ce63.jpg)
エノキの葉。だいぶ濃くなってきましたがまだ夏の葉よりは透明感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/05/86b125c6cd35217f868a41be6d886d9a.jpg)
エゴノキがまだ咲き残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/56f42358d5fffb7f052e554bbfccce56.jpg)
多摩川台公園に行くとこちらでもシジュウカラの幼鳥がいました。7,8羽はいたようです。暗かった上に高所にいたので難しかったですが、なんとか撮影。ちょっとピントが甘いです。
上から2羽目が親鳥のようです。餌を咥えた親鳥の元に一斉に幼鳥が集まってきておねだり攻撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c8/d2717ef61dc5f483f5b5b40e05d25685.jpg)
紫陽花がほんのり色づき始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/e732037c677d85ad95163a6eda27ce63.jpg)