山乃屋です。
山岡家ではありません。
場所は、永山3条14丁目。
国道39号沿い、山岡家永山店の斜め向かいぐらいです。
以前、ウエスティのうーちゃんさんに教えてもらった、「永山かれーラーメンサラダ」を食べようと思って来ました。
旭川の新しいご当地グルメとして、永山のそば店・ラーメン店を中心に5店舗で提供している、カレー味のタレがかかったラーメンサラダです。
メニューを見ますと、、、
、、、
、、、
ありません。
周りを見渡してもありません。
店員さんに聞いてみますと、「え?何?それ?」みたいな感じでしたので、それ以上追求するのはやめにしました。
これを見ると、確かに以前は提供していたはずです。
残念ながら普通のラーメンはないので、そばをいただきましょう。
もりそば。(500円)
更科系の白いそばです。
透明感があります。
そばの麺で、多加水・少加水とかって言うのでしょうか。言うのならば、多加水の麺です。
みずみずしくて、キンキンに冷えていて、コシのある麺です。
タレは、やや酸味があり、甘さが少なく、特徴的。
量は少なめです。
酸味特徴盛蕎麦
永山かれーラーメンサラダは、もうなくなってしまったのでしょうか。
たまたま、この店だけがそうなんでしょうか。
今後もリサーチが必要です。
いつもクリックありがとうございます。
山岡家ではありません。
場所は、永山3条14丁目。
国道39号沿い、山岡家永山店の斜め向かいぐらいです。
以前、ウエスティのうーちゃんさんに教えてもらった、「永山かれーラーメンサラダ」を食べようと思って来ました。
旭川の新しいご当地グルメとして、永山のそば店・ラーメン店を中心に5店舗で提供している、カレー味のタレがかかったラーメンサラダです。
メニューを見ますと、、、
、、、
、、、
ありません。
周りを見渡してもありません。
店員さんに聞いてみますと、「え?何?それ?」みたいな感じでしたので、それ以上追求するのはやめにしました。
これを見ると、確かに以前は提供していたはずです。
残念ながら普通のラーメンはないので、そばをいただきましょう。
もりそば。(500円)
更科系の白いそばです。
透明感があります。
そばの麺で、多加水・少加水とかって言うのでしょうか。言うのならば、多加水の麺です。
みずみずしくて、キンキンに冷えていて、コシのある麺です。
タレは、やや酸味があり、甘さが少なく、特徴的。
量は少なめです。
酸味特徴盛蕎麦
永山かれーラーメンサラダは、もうなくなってしまったのでしょうか。
たまたま、この店だけがそうなんでしょうか。
今後もリサーチが必要です。
いつもクリックありがとうございます。