![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d5/f760e855cd20ae70d8c4f6139c67ce10.jpg)
二郎の関内店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/21/255b12d013cf0c9cf9a141b395eb3552.jpg)
夜の部のシャッターには間に合わず。
ちょっと遅れたら、ご覧の行列。
今回は約30分待ちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/4b12659f9644209efe009483819b8904.jpg)
入口に近づいた時に、店員さんに注文を聞かれ、食券を購入します。
その時に、大きさと、汁あり(ラーメン)か汁なしかを伝えます。
こちらが自販機。
ここも黒烏龍茶です。
もちろん1本買って店に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8b/7514529551c04ce3622ab82abb919ecd.jpg)
入ってすぐ左に券売機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/63/8610a1e2f4ba1bf5a77a1ffb6093f6a8.jpg)
ラーメンの基本メニューは、他店と一緒。
汁なしがあるのが、関内の特徴です。
そして、有料トッピングにも特徴があります。
粉チーズ、ネギ、味つけ玉子、ニラキムチ。
いずれも札幌では見かけないものです。
粉チーズは、汁なし用ですかね。
カウンターのみの細長い店内です。
後ろの通路が狭いので、背後霊式で待つことはありません。
店内に待ちスペースもないので、店に入ったらすぐ着席できます。
そのためか、行列の割に待ち時間が短く感じました。
黒烏龍茶を飲みながら待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/4f69d4ee8dbac394263bc47c5a93ab0d.jpg)
卓上の調味料はこちら。
胡椒、お酢、唐辛子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/30/cb5cc1d92fd3a620a3d3f786a90bacc7.jpg)
程なくして、無料トッピングを聞かれます。
聞かれ方は標準的ですかね。
「小ネギの方、ニンニク入れますか?」
「少なめで」とお願いします。
小ラーメン+ネギ。(740+100円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/e75b9b37c6852e39953d9600704a3394.jpg)
もの凄い外観です。
もやしの上に、ネギの山。
この白髪ネギ、激烈に美味いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/ada308d671e85390f7a5365e22f3b873.jpg)
スープ微乳化程度。
バランスよく、美味いスープだなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/cd4afb8f3a556c6e23e1d737f5beb90b.jpg)
もやしに加えネギがあったので一苦労でしたが、何とか天地返しに成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/63/f05de82e16ba40ecfebd9f5b916cff89.jpg)
麺は平たい太麺。
デフォでかための茹で上がり。
やはり札幌より細いですね。
札幌って太いんだなと改めて思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/60/3f92b8c6bde873dd7a34653a8685022d.jpg)
豚は小さめなものが2つ。
やわらか美味いです。
当たりです。
小さいのでもっと欲しくなりましたが、全部食べたら超満腹になったので、結果的にはちょうどよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/de8c878019ce402844ff648d89f6065e.jpg)
野菜は、モヤシに加えキャベツも少し入っています。
しゃきっと感が残っていました。
全体のバランスが絶妙。
二郎とか関係なしにラーメンとしての完成度が高いと感じました。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。
こちらのニラキムチはよく合いますよ。
ニラキムチも考えたんですけどね。トッピングは1つだけと思ってネギにしました。次はニラキムチでいってみます!