旧生田原町安国の名店、のぶりんです。
(店を後にする時には、暖簾が仕舞われていました。)
2005年開店、私が初めて訪問したのが2006年。
この場所で、ここまでのラーメンが出てくるのか!!と感激したのが懐かしいです。
2010年頃までは足繁く通っていましたが、最近はなかなか機会がありませんでした。
今回は2017年以来、およそ5年ぶりの訪問になります。
暖簾を潜りますと、たくさんのお客さんで賑わっています。
ホールでは女性スタッフさんがテキパキ動き、厨房の中では黙々とのぶりんさんが調理を担当。
アットホームな雰囲気、いい感じ。
初めて訪問した時からここは間違いないと思っていましたが、15年以上の年月を経てこれですから、本当に間違いないんですよね。
こちらまで嬉しくなってきます。
メニューはこちら。
さすがに値上がりはしていますが、先頭の塩と醤油が今も600円台って、すごいですよね。
今回は、初訪問時に衝撃を受けたあのメニューを久しぶりに食べてみましょう。
塩ラーメン。(660円)
おおこれこれと思わせる外観です。
きれいな清湯スープ。
ほんのり甘みがあり、あっさりながら美味いスープです。
過去は往々にして美化されるものですが、逆に前より間違いなく美味くなっているぞ。
旨味が増しています。
そりゃ、うましラ~と声が出ますよ。
麺は、この場所で札幌西山ラーメン。
札幌から200km以上移動してきて、ここで札幌麺。
いいですよね。
ここまでの清湯系の札幌塩ラーメンって、札幌でもなかなか食べられないような気がします。
やっぱりのぶりんのラーメン、美味いわ。
久しぶりにのぶりん店主さんともお話しできましたし、はるばる食べに行って本当によかったです。
あの時いただいたマグカップは、今も現役ですよ!
ますます大繁盛店になり忙しいとは思いますが、体に気をつけて無理せず、末永く頑張ってくださいね。
↑ランキングに参加しています
↑ラーメン情報
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。
お店の人も感じ良いし好きなお店です、なかなかそちらへ行く機会が無いですが行った時にはいつもスケジュールがのぶりん優先になりますね(笑)
5回もですか!!私としても嬉しいです。味もいいし、感じもいいし、いいお店ですよね。
もちろん私も道東に行く際には、このお店に合わせてスケジュールを組みます(笑)