![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/aee6d4aa5c3007d88d8943954f6e303b.jpg)
私が走り始めたのは、ラン&ラーの先輩に誘われたのがきっかけです。
今から10数年前のこと。
2008年、今から14年前の札幌マラソンが初レースでした。
ラン&ラーの師匠、ラー翁さん、ならやんさんとともに走りました。
そこから10数年、ラン&ラー普及活動をしていますが、少しずつ浸透してきたでしょうか。
私もならやんさんもブログですが、今はSNSの時代。
SNSを見ると、全国各地にラン&ラーをしている人がいるのがわかります。
今回インスタですごいラー&ランナーを発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/3e38351634263cb143b6052cc95d3c73.jpg)
それは、とあるお店のインスタのストーリーズで紹介されていました。
自宅からそのお店まで走って行き、ラーメンを食べる。
食べた後また走って家まで帰る。
Reliveのアプリの動画で、その軌跡が紹介されていました。
片道20キロ、往復でフルマラソン、これぞ完璧なラン&ラー。
世の中にはすごいラー&ランナーがいるものです。
私にはそこまではできませんが、そのお店まで走って行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/a8f27f52993ff047fbf2295d683030ee.jpg)
目的地は札幌市の西の端。
恐らく札幌市内最西端のラーメン店だと思います。
札幌駅から小樽方面に向かって、JR函館本線の線路沿いを通って、ひたすら西に進むコースになります。
スタートは、札幌駅、桑園駅、琴似駅あたりがいいと思います。
距離に不安がある場合は、手稲駅からでもいいですね。
もちろん他の駅、どこからでもスタート可能なのが、線路沿いのいいところ。
札幌駅〜琴似駅の間は、信号、交差点が数多く、琴似駅以西からですとほぼノンストップでいけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/b6a44220adef069c5e3ee496be6ce6e9.jpg)
こんな感じの一直線の歩道が続きます。
一時停止が必要なのは、発寒中央駅と発寒駅の踏切の交差点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/cc64078a333619fc7f380d13eaffe58a.jpg)
運よく踏切が下りていれば、止まらず進めます。
ほぼフラットのコースで、唯一のアップダウンが稲積公園手前の橋。
ここぐらいで、他はとても走りやすいです。
ちょうどこれを越えたところに稲積公園があって、そこから望む手稲山は好きな景色です(先頭の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1c/bbaec638235e9e09fbfd5e8fc4a8dfb8.jpg)
地理的に少し難しいのが、手稲駅前と星置の中心部。
まずは手稲駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a0/fcb4bff6f80b9dac6d4adf0e16514de7.jpg)
手稲駅はご覧の脇道から駅前に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/8a8c86dd635892b5c255be05e81b4170.jpg)
バス停の横を通り抜け、郵便局の脇から歩道に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6f/674ba886397234ed8fc8c2e81e3ed77e.jpg)
渓仁会病院の裏を抜け、はる吉/むいちを過ぎたら左折です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/29/b58cd9253ec0c779dcfcc5b4fabbda4d.jpg)
ここからは再び一直線。
電車の車両基地を横目に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/80977ee272d7fe426df869bfff11ae8d.jpg)
そして星置の中心部。
ここで左折し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f0/166470408b11b7ebfb113876c5fbafd7.jpg)
ここで右折すれば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/38/99e29c5934851cb50b8e870930560d11.jpg)
星置駅前は通らず行けます。
最後、札幌ファミリークリニックを左に折れたらあとは一本道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/41/739eb45095d4dd3ddeb419349f614402.jpg)
ローソンがある十字路を越えて、右を向いたらラーメンの幟が見えてきます。
ここがゴールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/31/41c995b1d6c88f23dd2a8b754f8a4fc0.jpg)
札幌駅から片道15キロ、琴似駅から11キロ。
手稲駅からですと5キロ、程よい距離ですね。
食べて往復すれば、サツエキだと30キロ、琴似だとほぼハーフですが、私には無理です(笑)
さあいきましょう! ラン&ラー!
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。