![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/f75a38fc5f691ca11c0b5e07d18e8a08.jpg)
祝・開店 いせのじょう 桑園高架下。
2019年10月19日、新規移転オープン。
1ヶ月経ってしまいましたが、今回ようやく初訪問です。
場所は、桑園駅の高架下。
札幌駅の高架下から、移転してきました。
桑園駅の高架下には、ウエストプラザとイーストプラザがありますが、あるのはイーストプラザ。
ですので、桑園駅の東口が最寄りの出口。
イオンがある側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/9a4c7dce1d7228dc9d23a6f2aa040366.jpg)
たくさんお店が入っている中に、発見しました。
いせのじょうのいつものイラストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/47/07bd092267f171acec6457c3355efbf2.jpg)
入口から入って、一番奥まで歩いて行くと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/02/4ee94e73fab915bf61c58d0cc4bcfa14.jpg)
店があります。
目立たない外観ですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ae/0055930fcf67197d63aac3e655fe3ef8.jpg)
間違いなくいせのじょうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5a/26d28b7f8cd4cfe45bb14a62a729d3f9.jpg)
カウンターのみの小さな店内。
いせのじょうらしい雰囲気です。
この日も残念ながら、店主の石水さんは不在。
忙しく飛び回っているようです。
メニューはこちら。
菊水の本店と同じでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4f/1af2545f1732161dcd664971d6e36cfb.jpg)
トッピングもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a4/ecd7c3dcad2d224f98a944b4ea07b45b.jpg)
しょうゆラーメン。(550円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/9e09e6e9246092852f7c4278e3d4c236.jpg)
鶏と煮干しのキレイなスープ。
この日はバランスがよいですね。
店主不在でも安心して任せられるクオリティです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4c/5cf16ca8cb81dfaa48b2217df19342fa.jpg)
麺は旭川須藤製麺。
この間の本店でも思いましたが、かための茹で上がり。
食べ始めはパツンとしていて、徐々に馴染んでくる感じ。
旭川では食べることができない、旭川須藤製麺の麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ab/58c03c776faec35c9996a03817099f58.jpg)
菊水でも高架下でも安心して食べることができます。
営業時間が9:00~15:30と朝~昼のみ。
定休日が日曜日。
札幌駅→桑園駅。
かなりハードルが高くなりましたが、また食べに行きたいと思います。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。
相変わらず美味しそう〜
私も追随せねば!
店主さん不在でしたが、安定の美味さでしたよ。
雪道ですが、お散歩ラーを(笑)