オックスフォード滞在の一日目は、地元の旅行会社のミニバスツアーで
「ブレナム宮殿&コッツウォルズ1日観光」に参加。
8人も乗ればいっぱいの小さな赤いバンで、参加者は我々4人の他、
アメリカ人のカップルと中国人のカップル。
ガイド兼ドライバーは陽気なイギリス人。
地元の旅行会社のツアーに申し込むと、非常に国際的なのは嬉しいのですが
説明は当然、英語だけ…(泣
ブレナム宮殿というのは、オックスフォードシャー、コッツウォルズ地方にあり、
マールバラ公ジョン・チャーチルが、スペイン継承戦争中のブレナムの戦いで立てた戦功によって当時のアン女王から贈られたという大邸宅です。
1987年に世界遺産に登録。
これが、とにかく凄い。
門をくぐると、見渡す限りの緑の芝生、白鳥がたゆたう湖が広がります(写真のはるか左奥に見えるのが宮殿)。
バロック様式の宮殿の壮麗さ、調度品のきらびやかさもさることながら
噴水式庭園あり、スペイン式庭園あり、バラ園あり、
さらに世界最大の迷路庭園もあるのだとか(そこまでたどりつけなかった)。
一体どれくらいの広さなのだろうと見てみたら
面積は約2100エーカー、これはおよそ8.5平方㎞で、千代田区の73%、
皇居の5倍の広さなのですって。
これが貴族の私邸というところが…
恐るべし、イギリス貴族。
ここはまた、かのウインストン・チャーチルの生家でもあります。
こんなお城に生まれて、放蕩息子にもならず、天下の宰相となったチャーチルとは
一体どういう人だったのだろうとちょっと調べてみたら…
”正式名サー・ウィンストン・レナード・スペンサー=チャーチル。
幼年時代に有名なパブリックスクール・ハロー校に入れられ、厳格な教育を受けた。
彼の学校時代の成績は終始ふるわなかったが、フェンシングは大会で優勝するほどの腕前であった。
サンドハースト王立陸軍士官学校を3度受験してようやく合格した。”(Wikiより)
彼はまた、学習障害のひとつである識字障害(ディスレクシア)であったという説もあるようです。
第二次世界大戦でイギリスを勝利に導いた首相として知られ、
2002年にBBCが行った「偉大な英国人」で1位に選ばれた人に
こんな過去があったとは…
ちょっとホッとしませんか?
ブレナム宮殿
「ブレナム宮殿&コッツウォルズ1日観光」に参加。
8人も乗ればいっぱいの小さな赤いバンで、参加者は我々4人の他、
アメリカ人のカップルと中国人のカップル。
ガイド兼ドライバーは陽気なイギリス人。
地元の旅行会社のツアーに申し込むと、非常に国際的なのは嬉しいのですが
説明は当然、英語だけ…(泣
ブレナム宮殿というのは、オックスフォードシャー、コッツウォルズ地方にあり、
マールバラ公ジョン・チャーチルが、スペイン継承戦争中のブレナムの戦いで立てた戦功によって当時のアン女王から贈られたという大邸宅です。
1987年に世界遺産に登録。
これが、とにかく凄い。
門をくぐると、見渡す限りの緑の芝生、白鳥がたゆたう湖が広がります(写真のはるか左奥に見えるのが宮殿)。
バロック様式の宮殿の壮麗さ、調度品のきらびやかさもさることながら
噴水式庭園あり、スペイン式庭園あり、バラ園あり、
さらに世界最大の迷路庭園もあるのだとか(そこまでたどりつけなかった)。
一体どれくらいの広さなのだろうと見てみたら
面積は約2100エーカー、これはおよそ8.5平方㎞で、千代田区の73%、
皇居の5倍の広さなのですって。
これが貴族の私邸というところが…
恐るべし、イギリス貴族。
ここはまた、かのウインストン・チャーチルの生家でもあります。
こんなお城に生まれて、放蕩息子にもならず、天下の宰相となったチャーチルとは
一体どういう人だったのだろうとちょっと調べてみたら…
”正式名サー・ウィンストン・レナード・スペンサー=チャーチル。
幼年時代に有名なパブリックスクール・ハロー校に入れられ、厳格な教育を受けた。
彼の学校時代の成績は終始ふるわなかったが、フェンシングは大会で優勝するほどの腕前であった。
サンドハースト王立陸軍士官学校を3度受験してようやく合格した。”(Wikiより)
彼はまた、学習障害のひとつである識字障害(ディスレクシア)であったという説もあるようです。
第二次世界大戦でイギリスを勝利に導いた首相として知られ、
2002年にBBCが行った「偉大な英国人」で1位に選ばれた人に
こんな過去があったとは…
ちょっとホッとしませんか?
ブレナム宮殿