いよいよロンドン五輪始まりましたね。
時間が夜中だったり明け方だったり、大変ですが…
開会式の、エリザベス女王のファンキーな髪形には驚きました。

児童文学を愛する私には、J.k.ローリングの「ピーター・パン」の朗読はたまらなかったし、
ローワン・アトキンソンのミスター・ビーンのパフォーマンス、
ポール・マッカートニーの「ヘイ・ジュード」も素晴らしかった。
さすが「スラムドッグ・ミリオネア」を作ったダニエル・ボイルの演出です。

東京タワーも昨夜、五輪カラーにライトアップされました。
今後、日本人が金メダルを獲得したらこの色になるんですって。
何回見られるかな?
写真はFaceBookから。

こちらはタワー・ブリッジ。
やはりFaceBookからChristopher Bowler氏の写真。
ロンドンに行った時、いかめしいロンドン塔やタワー・ブリッジは、
その血みどろの歴史からなんとなく怖く感じました。
こんなに綺麗におめかししちゃうなんて…
時間が夜中だったり明け方だったり、大変ですが…
開会式の、エリザベス女王のファンキーな髪形には驚きました。

児童文学を愛する私には、J.k.ローリングの「ピーター・パン」の朗読はたまらなかったし、
ローワン・アトキンソンのミスター・ビーンのパフォーマンス、
ポール・マッカートニーの「ヘイ・ジュード」も素晴らしかった。
さすが「スラムドッグ・ミリオネア」を作ったダニエル・ボイルの演出です。

東京タワーも昨夜、五輪カラーにライトアップされました。
今後、日本人が金メダルを獲得したらこの色になるんですって。
何回見られるかな?
写真はFaceBookから。

こちらはタワー・ブリッジ。
やはりFaceBookからChristopher Bowler氏の写真。
ロンドンに行った時、いかめしいロンドン塔やタワー・ブリッジは、
その血みどろの歴史からなんとなく怖く感じました。
こんなに綺麗におめかししちゃうなんて…