「アメリカは今やジャンクフードの国じゃない オーガニック食品であふれるスーパー」
というネットの記事の見出しを見て驚きました。
アメリカといえば、ビッグサイズのハンバーガーにコカコーラ…
おいしいものは別にないだろうと思っていたが、
ニューヨーク州の田舎町のスーパーに入って度肝を抜かれた、
オーガニック食品は当たり前、牛乳一つとっても、牛、ヤギ、豆乳、ココナッツ、
アーモンド、カシューナッツ、ざっと50種類ほど棚に並んでいたというのです。
で、記事には見渡す限り並んだオーガニック素材のジャムやナッツやお米などの
写真が出ていて、確かに壮観です。
でも、これって物凄く例外的な話じゃないかなあ?
無論これはこれで事実でしょうが
実際問題、アメリカに短期間旅行に行って見かけるのは
ビッグサイズのハンバーガー、ホットドッグ、巨大なアイスクリーム、コーラ。
高価なオーガニック素材の食品の山なんて、マンハッタンの小さなスーパーじゃ
探すのが難しい。
こうした見渡す限りのオーガニック素材の食品があるのは、
NY郊外の高級住宅地のごく限られたマーケットじゃないのかしらん?
記事を書くのって難しいですね。

代官山のフレンチ・ビストロ「FAVORI」では、
色とりどりの野菜をフレンチバスケットに盛り合せてテーブルに持って来てくれます。
日本でも、野菜にこだわるお店が増えて来ました。
元気な野菜を食べると、体も元気になれるような気がします。

アメリカは今やジャンクフードの国じゃない http://wotopi.jp/archives/41555
FAVORI http://www.favori-city.jp/
というネットの記事の見出しを見て驚きました。
アメリカといえば、ビッグサイズのハンバーガーにコカコーラ…
おいしいものは別にないだろうと思っていたが、
ニューヨーク州の田舎町のスーパーに入って度肝を抜かれた、
オーガニック食品は当たり前、牛乳一つとっても、牛、ヤギ、豆乳、ココナッツ、
アーモンド、カシューナッツ、ざっと50種類ほど棚に並んでいたというのです。
で、記事には見渡す限り並んだオーガニック素材のジャムやナッツやお米などの
写真が出ていて、確かに壮観です。
でも、これって物凄く例外的な話じゃないかなあ?
無論これはこれで事実でしょうが
実際問題、アメリカに短期間旅行に行って見かけるのは
ビッグサイズのハンバーガー、ホットドッグ、巨大なアイスクリーム、コーラ。
高価なオーガニック素材の食品の山なんて、マンハッタンの小さなスーパーじゃ
探すのが難しい。
こうした見渡す限りのオーガニック素材の食品があるのは、
NY郊外の高級住宅地のごく限られたマーケットじゃないのかしらん?
記事を書くのって難しいですね。

代官山のフレンチ・ビストロ「FAVORI」では、
色とりどりの野菜をフレンチバスケットに盛り合せてテーブルに持って来てくれます。
日本でも、野菜にこだわるお店が増えて来ました。
元気な野菜を食べると、体も元気になれるような気がします。

アメリカは今やジャンクフードの国じゃない http://wotopi.jp/archives/41555
FAVORI http://www.favori-city.jp/