goo blog サービス終了のお知らせ 

Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

オープンテラスで…

2016年10月28日 | 社会
一昨日、有楽町で映画を観た際に、そのすぐ近くでランチをしました。
「6th by Oriental」という名前のコンチネンタル風のカフェ。
こういったお洒落な店は、食べてみたらガッカリ、ということもあるのですが
ここは神戸オリエンタルホテルの系列というだけあって
ランチもボリュームがあり、値段の割に中々のものでした。



中の雰囲気も素敵だったのですが、客数が多く、音声が反響して
あまりにも騒がしかったので、テラス席に。
この日はお天気も良く、秋の乾いた空気がすがすがしい。
オープンテラスというと、欧州のカフェを思い出します。
パリだのローマだのウィーンだの、オープンカフェのなんと多いこと!
昔、まだ行ったことがなかった若い頃、向こうの街角はさぞ綺麗で
だからオープンカフェが多いのかと思っていましたが
実際にあちこち行ってみると、決してそんなことはありません。
欧州だけでも15カ国位旅していると思いますが
大体において排気ガスは酷いし、路上喫煙も多いし、
路上はゴミが散乱してるし、下手すると犬の糞なども。
オープンテラスだけ見たら、それは確かにお洒落なのですが…

有楽町のテラス席で街を眺めながら友人とお喋りしていると
眼の前の街路樹から、熟年の女性が何かを摘み取っている。
レジ袋まで用意して、かなりの時間を費やして。
その内もう一人女性が現れて、二人で熱心にゴソゴソと。
何取ってるんだろう?公共の物を取ってもいいのかしらね?などと話しながら
お店を出た後、その街路樹を見てみると
「ゴードニア・ラシアンサス」という名札がついていました。



ネットで見てみると、ナツツバキ(シャラの木)にも似た花なので
「常緑シャラ」とも呼ばれているのだそうです。
で、その実は乾燥するとこんな風になって、インテリアにも使うらしい。


(この写真はネットから)

あの女性たちは、だから実を摘み取っていたのかしら?
ご存知の方がいらしたら教えてください。

6th by Oriental http://www.6thbyorientalhotel.com/
ゴードニア・ラシアンサス http://ngallery.theshop.jp/items/822936
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする