西方寺の彼岸花は今年はもう、終わりがけでした。
以前来たのはいつだったのだろうと日記を検索してみたら、2年前の10月4日でした。
この時もタロウを連れて行ったのですが、階段を元気に駆け上っていたなあとつい思ってしまう。

いえ今も元気なのですが、寝る時間がやたら増え、動きが少し鈍くなってきました。
先月15歳になったのだから、仕方ないか。
人間で言えば80歳くらいのようですが、この2年の違いは大きいようです。

今のところ、食欲はまだ旺盛なのでありがたい。
というか旺盛すぎて、最近困ったことをするようになりました。
キッチンのゴミ箱を荒らすようになったのです。

我家のキッチンのゴミ箱は、高さ50㎝程の三種の分別式で、食器棚の下に組み込まれています。
左が普通ゴミ、真ん中がプラスチックゴミ、右がビン・缶類。
プッシュ式の蓋つきゴミ箱なのですが、ある日私が外から帰宅したら
タロウが蓋を外し、生ゴミの袋を引っ張り出して、生ゴミを食べ尽くしていました。
ゴミが部屋中に散乱して、大変なことに。
以前はこんなこと、したことなかったのに。

タロウが後ろ脚で立つと、丁度ゴミ箱の上に口が届く高さ。
どんなに𠮟っても効果ないので、最近では出かける時には、こんな風に伸縮棒で対策しています。
出かける時には必ずこれをしているのですが、昨夜はお風呂に入っている間にやられてしまいました。
しかし14年間気が付かなかったのに、15歳になってするようになるとは…!?
可愛いバカタロウ、シニア犬になってもバカさ加減は変わらないのでありました。
