goo blog サービス終了のお知らせ 

Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

断トツ最下位、都心のブルー

2023年04月19日 | お出かけ

先週Jアラートが発信され、「直ちに非難しろ」と言われましたが、シェルターもない我々は何処に避難すればいいのだ?という声が。
そう言えば以前、世界の主要先進国のシェルターの保有率というのを見て、日本の悲しい数字に驚いたことを思い出しました。
改めて確認してみたら
スイス100%、イスラエル100%、ノルウェー98%、アメリカ82%、ロシア78%、イギリス67%、シンガポール54%、韓国ソウル市300%、日本0.02%。



いや、これ、駄目でしょう?
スイスやイスラエルは公共・家庭用ともに核シェルター設置が義務付けられており、シンガポールでは1世帯に1つ必ずあるそうです。
これはシンガポールの息子宅で確認しました。



高層ビルのコンドミニアムの息子宅に、分厚い鉄のドアの窓のない四角い部屋があったので、これ何?と聞いたら、シェルターなのだと。
壁も厚く、大きな家具は置いてはいけないのだそうです。
1998年に、シンガポール政府が設置を法律で義務付けたのだそうです。

  

被爆国である日本、こんなことでいいのか?
そう思いながら平和ボケしている私、今日も銀座で映画を観て、ついでに日比谷公園を散歩してきました。
色とりどりのパンジーやツツジ、そしてブルーのネモフィラが。
日立海浜公園にはそりゃ比べ物にならないけれど、都心の無料の公園でも頑張って咲いていました。

  

ランチは有楽町の「蕎麦と炙り焼き いずも」で。
海鮮丼と鯵のたたき丼。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする