Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

謎のなりすましメール

2019年09月23日 | 社会

アメリカ人のAは、以前我家の近くに住んでいて、お互いの家に行き来したこともある、
20年来の友人です。
離れてしまった今もFaceBookで繋がっていますが
その彼女から、昨夜FBのメッセージが送られてきました。
FBのメッセというのは、相手のプロフ写真も出て、こんな感じになります。





「元気?」「元気よ、あなたは?」
といった何気ない会話を暫くした後、いきなりIFC fundingというのを勧めてきました。
そして”All you have to do is to send them a text on their contact number (682-651-7955) telling them you want to apply."と。

これはおかしい。
あのAがそんなことを言い出す筈がない。
決定的になったのは、”Is Denice fine?"と聞いた私に
”Yes,he is."と答えてきたこと。
Deniceというのは我々の共通の友人で、女性なのでした。
これで私はメッセのやり取りをやめました。


その後、Aに聞いてみたら、そんなメッセはまったく送っていないと。
迷惑をかけて申し訳ないと謝ってくれましたが、いや貴女のせいじゃありませんから。
しかし、どうやったらこんななりすましメッセができるのか?
しかも無差別大量に送る一斉メッセではなく、こんな面倒なやり取りまでして
一体どういう人物なのか?
こうしたことに疎い私には、分からないことだらけです。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NZフェアからラグビーつながり | トップ | ルノワールとパリに恋した12... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
悪質な暇人 (matsubara)
2019-09-24 08:40:00
私も以前fbを乗っ取られそうになりましたが
何とか切り抜けました。相手がいつも使わない
言葉で発信するで怪しいと思いました。
言葉使いですぐ分かりますから・・・
相手もすぐ変に思いスルーしてくれました。

なりすましも不気味ですね。

世の中には悪質な暇人がいますね。
返信する
Unknown ()
2019-09-24 14:42:17
人気のある有名FBなどなら分かりますが、不特定多数のFBやサイトに侵入しても、こうした悪戯心を満たす程度の事しかないのでしょうね。

人とのコミュニケーションは呼吸と一緒なので、例え、これが悪戯の第三者ではなく、珍しいと思いますが、本人であっても、こうした乱心のある時というのは、一旦距離を置いた方が良いと思います。
返信する
matsubaraさま (zooey)
2019-09-24 23:51:15
乗っ取られそうになって切り抜けたって
具体的にどうなさったのでしょうか?
私の友人は、問答無用に乗っ取られたそうです。
気が付いた時には、自分のアカウントが使えなくなっていたそうです。
乗っ取りってそういうものかと思ってました。
切り抜けられたらいいですねえ。
返信する
隆さま (zooey)
2019-09-24 23:54:09
悪戯心を満たす程度というより
これは立派な詐欺の一種であるようです。
IFC funding 詐欺というのがあるのですって。
https://www.worldbank.org/ja/news/press-release/2019/08/16/world-bank-group-warns-of-advance-fee-fraud-schemes-misrepresenting-its-name
A本人とは関係ないようです。
返信する
怪しいコメント (matsubara)
2019-09-25 08:02:47
簡単なことです。
相手にしませんでした。
だってIDナンバーとかパスワード
聞いてきましたから。
これは怪しいと思いスルー
しました。
返信する
matsubaraさま (zooey)
2019-09-25 09:08:23
なるほどです。
それは随分マヌケな乗っ取り犯でしたねえw
返信する

コメントを投稿