![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e6/d52f1eba756c7328575db05d43f995f5.jpg)
都心で桜が満開となった昨日から、伊豆に出かけていました。
伊東マリンタウン「漁師めし」でランチを取って、伊豆高原桜並木道へ。
満開のソメイヨシノの並木が3㎞続くという起伏の多い並木道を、14歳のタロウ、よく歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/27/203565e5a93a40181120520ab6901bbf.jpg)
そして大室山の麓にある「さくらの里」へ。
40000㎡の広大な敷地に40種類・1500本の桜が植えられているというここは標高が高いので、ソメイヨシノや枝垂れ桜はまだこれからという感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f5/7fe7af3529ac0949dd7168b9d0b48fc4.jpg)
それにしても大寒桜、台湾緋桜、伊東桜、修善寺寒桜、八重紅彼岸桜、豆桜、里枝垂桜、etc。
桜にこんなに種類があるなんてね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e1/0bd54dcdd331bc8a2cc262ebd50c4489.jpg)
モコモコのコアラを背負った人懐っこいレトリバーがいました。
あんまり可愛いので一緒に撮らせて貰いましたが、必死に逃げようとするタロウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/80/f961ffef09368cebf5e763a770b3c83d.jpg)
お宿は、昨秋行った「愛犬お宿」。
ここはスタッフが舐めるように犬を可愛がってくれ、タロウがあんまり喜んだので再訪したのでした。
私は国内旅行に行く時はいつも本を1冊持って行くのですが、今回は忘れてしまった。
宿にライブラリーがあるというので寝る前に行ってみたら、なんと一部屋ぎっしり漫画ばかり。
歌舞伎を扱った嶋木あこ著「ぴんとこな」全16巻を、1~10巻まで読みました。
歌舞伎界の名門に生まれた男子高校生とそのライバルが、芸と一人の少女とを巡ってのてんやわんや。
もう少しで読破できたのだけど、次の日も私が運転することになっていたのであまり寝不足という訳にも行かず、残念。
「ぴんとこな」とは、歌舞伎の用語で「男らしく芯のある二枚目」を意味するといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/f1a47dc4589f002c93510173e5482f60.jpg)
桜も見事だし楽しそう
タロウ君14歳なんですね。
お顔可愛くて若い~14歳には
見えませんね
🌸柄のお洋服も似合ってます
レトリバー君のお隣で逃げ腰…ぷぷぷ(笑)
『愛犬のお宿』もいいですね。
私ワンちゃんと旅行行った事なくて…
かのこと行ってみたいな~
歌舞伎を扱った「ぴんとこな」って
すご~く昔ドラマになってた様な…記憶が(笑)
来週から小梅連れて伊豆旅予定してます。
桜散っちゃうかな?
犬連れは天気が一番の問題だけどね。
タロウちゃん、元気いっぱい楽しそう。
とても14歳には見えない。リスペクトだ。
ドッグランもあったような?
最近、行っていないのですが。
伊豆は、伊豆クレイルに、くちこ家一族で載ったのは何年前だったかしら?
https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/72999eacea5a42ca636a62a76db4d6fe
調べてみたら4年近く前でした。
王子はかろうじて覚えているみたいだけど。
桜ね、こちらは、未だ5分位です。
今も椅子に座っている私の膝に
平気で飛び乗ったり飛び降りたりしています。
一度ヘルニアを患っているので心配なのですが
14年間そうしているので、中々やめさせられないのですよ。
レトリバーから必死に逃げようとしているタロウ、笑えるでしょう?
我家は犬連れ可の宿を探して、結構あちこちに泊っています。
全体から見たらまだまだ少ないのですが、伊豆には結構あるのですよ。
車かな、電車かな?
それによっても行動が違ってきますよね。
大室山の「さくらの里」はまだちょっと早すぎたから
来週あたり丁度いいかも。
それから、この後にも、桜の素敵な所に行きました。
また書きますね~!
飛行機だものねえ。
それにドッグランがあっても、犬嫌いのタロウは、私の膝の上で震えているだけなんですよ。
まったくね・・!?
伊豆クレイルの日記、拝見しました。
孫王子君やコバンザメさんとのご旅行、よかったですねえ!
夫は、私が名鉄で少し出かけるだけでもまたコロナを
拾いに行くと、うるさいのです。
とても旅行は難しいです。
いつもと変わらぬお出かけができて、タロウちゃんも
喜んでいますね。
籠っていても感染した友人もいるし、
私より遥かに出歩いていても感染しない友人もいる。
正直、何が正しいか分からないです。
ただ我家の場合は、夫が毎日通勤しているので
私だけ籠っても仕方ないのですよ。