Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

つくづく不思議

2021年09月11日 | 社会

今日の時点で、国内でワクチンを少なくとも1回接種した人の割合は全人口の61.4%。
2回接種は49.8%ですが、国の接種記録システムにまだ入力されていない人もおり、実際には5割を超えているとみられるのだそうです。
そして驚いたのは、米国で少なくとも1回接種した人の割合は61・95%(8日現在)。
米国はずっと早くにワクチン接種が始まったのに、これじゃ変わらないではないですか。
しかも河野担当相によると、今も日々驚異的に増え続けている日本と違って、アメリカでは接種率が頭打ちになりつつあるのだそうです。
それなのに、オオタニサンが出るメジャーリーグの試合では、大勢の人がマスクもしないで大声をあげて観戦している。
どうしてこんなに違うの…?


私がレッスンを受けているダンスのインストラクター、T先生が先日、コロナに罹患されましたが、彼女のHPに発症からきっかり2週間後、完治と復活のお知らせがありました。
私の周りで感染した何人もの人から、その大変さ、後遺症の辛さを散々聞いていたので、信じられない思いでした。
その全員がいわゆる「軽症」で、入院、ホテル療養、自宅療養と形態は色々ですが、死ぬほどつらかったし、中々元の生活には戻れないという言葉をよく聞いていたのです。
なので本当に2週間でダンスに復帰できるものなの?と半信半疑でしたが、T先生、昨日ジムのスタジオで飛び跳ねて、いつも通りのパワフルなレッスンを。
聞くと、ワクチンもまだだったのだそうですが、発熱したのは2日間だけで、今のところ後遺症もないのだそうです。
なんと素晴らしい。
そんな例もあるのかと驚きました。


近所の公園のカラスウリの花、暗くなってから咲くのです。
それだと綺麗に撮れないので、夕方、蕾を摘み取って水に浮かべたら、上の写真の通り!
夏の終わりに間に合いました。




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「モロッコ、彼女たちの朝」 | トップ | 「夏物語」 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カラスウリの花 (ジュリア)
2021-09-12 05:48:59
Zooeyさん おはようございます

カラスウリの花ってこんななんですか~
きっと今までもどこかで見ているかもしれませんが
全然意識したことありませんでした
そっか・・暗くなってから咲くからですね
こんな風に見せていただけて嬉しいです
なんだか妖艶な感じがします

ワクチンの副反応が人それぞれなように
感染後の症状もかなり差があるようですね
私は周りに感染した人がいないので直接聞くことはできませんが
友人の友人の家族? はかなり大変だったようです
さすがインストラクターをなさってらっしゃる先生、
基礎体力がおありなんでしょうかね
返信する
Unknown (金&小梅ママ)
2021-09-12 09:04:08
おはようございます😃
2日前に隣の人がカラスウリって知ってる?
夜に花が咲くんだけど、こんな花なんだよ。
って写真を見せてくれたんです。
まさしくこれでした❣️
ちょっと衝撃を受けるぐらいキレイですよね。
浮かべてる器選びが良くて、キレイさが際立ってますね👏
返信する
不思議な造形♪ (越後美人)
2021-09-12 11:41:36
カラスウリの花って実に不思議な花ですね。
繊細な作りにいつも驚きます。
こうして濃い色の器に浮かべると、花の美しさが際立って素敵ですね。
私に無い発想だったので、嬉しくなりました♪

我家の二回接種済み者は、私と主人二人のみで、息子が一回のみ、
二人の娘はまだ一度も受けられていません。
年令の上からと、下からの接種の間に挟まれた40代は置いてけぼりです(>_<)💦

ダンスの先生のコロナからの復活は素晴らしかったですね。
日頃の鍛錬の賜物ですかね~(^_-)-☆
返信する
Unknown (hiro)
2021-09-12 15:11:43
zooeyさん、こんにちは~♪
カラスウリの花、綺麗に咲きましたね。
自然に咲いている花でもこれほど綺麗に咲いている花は
めったにお目にかかれません。
器も素敵ですね。

私の周りには新コロナウィルスに感染した人はいませんが、
テレビで、自宅療養者の様子を見ていると、
本人はもとより、医療従事者の方も、家族の方もいかに大変か
よくわかりました。
ダンスの先生、後遺症もなく回復されて良かったですね。
元々体力がある方なのでしょうね。
返信する
ジュリアさま (zooey)
2021-09-12 22:04:35
カラスウリなんて雑草みたいなものなのに綺麗でしょう?
住宅街の外れの生垣なんかにひっそり咲いています。
私もタロウの散歩を夜するようになって気が付いたのでした。
昼間咲かないと、気が付きませんよね?

コロナって本当に人によりけりですね。
無症状から軽症、重症、死亡まで。
しかも後遺症に長く苦しまされ、いつ治るのやら、もしかして一生続くかもなんていうのも怖いです。
返信する
金&小梅ママさま (zooey)
2021-09-12 22:08:57
グッド・タイミングでしたね。
夕闇に外でボゥッと咲くのもとっても綺麗なのですが
何しろ暗いので、スマホじゃ上手く撮れないのです。
春慶塗は飛騨高山の特産で、私の実家には頂き物がゴロゴロあるのです。
こうして見ると、確かに綺麗な色ですね。
返信する
越後美人さま (zooey)
2021-09-12 22:13:21
カラスウリの花、怪しくも綺麗ですよねえ。

ワクチン、40代のお嬢さんたちはまだでしたか。
我家は、夫と私は7月中に2回終え、30代の次男は職域で先月、
長男夫婦はごく最近2回終えたようです。
地域によって違うものですね。

イントラさんは確かに日頃鍛えているでしょうが
プロのスポーツ選手でも酷かったという人もいるようで
本当に訳の分からない病気ですよね。
返信する
hiroさま (zooey)
2021-09-12 22:16:05
蕾を水に浮かべる方法を知って、いつかやりたいと思っていました。
ありがとうございます。

私の周り、コロナ罹患者、結構増えてきました。
皆さん、軽症と言えどもとーっても辛かったようで
ここまで軽い例というのは初めて聞きました。
でも酷い人は、去年の12月に罹って、まだ後遺症に苦しんでいるようです。
返信する
Unknown (matsubara)
2021-09-13 08:14:59
カラスウリは近隣にもありますが、蕾はみつけたことが
ありません。
夕方咲いて初めて存在に気づくのですが、よく
咲く前に見つかりましたね。

近くにコロナ患者がいませんので、いまいち
情報が入りません。患者がいたら危険ですので
これでよいのですが・・・
返信する
matsubaraさま (zooey)
2021-09-13 22:25:10
あまりにも暑いので、夏は夕方以降にタロウの散歩に行っていたのです。
薄闇の中に、白い蕾がいっぱいあるのですよ。

コロナ罹患者、私の周りには段々増えてきました。
mixi友に2人、FB友に4人、そしてリアル友達にも…
返信する

コメントを投稿