
ジャパン・クラシック・オートモビル、日本橋のクラッシックカーの祭典が、4年ぶりに開催されました。
日本橋界隈の道路を車両通行止めにして、クラッシックカーを展示するというものです。
車仲間の何人かが愛車を出していたのでそれを見ること、そして久しぶりにみんなで集まれることを楽しみに行って来ました。

車に疎い私にはよく分からないが、愛好家にはお宝のようなクラッシックカーがびっしり並んでいる道路の脇に、黄色と黒の柵に囲まれ、黄色い大きな工事車両が停めてある一角がある。
あれ何?と関係者に聞くと、首都高地下化の工事が始まっているんですよ、と。

(この右後ろが工事現場)
ええ?もう始まっているの?
日本橋の上を走っている邪魔くさい首都高が地下に埋められることが決まって私は狂喜したのですが、完成予定は2040年と聞きました。
広重が描いたような日本橋の青い空が観られるのは嬉しいが、それまで自分が元気でいられるかどうかも自信ないなんて思っていたかったのに、もう始まっているとは。

帰り際に、「首都高日本橋区間地下化事業」のパンフレットを頂きました。
エコバッグやボールペンや首都高マップとセットになっていて、この事業をご理解下さいというものらしい。
それにも、完成予定は2040年と明記してあります。
とりあえず分かりやすい目標として、それまで頑張らなくっちゃね。

私は車にまったく興味がないのに、車オタクの友人が多いせいで
こうした集まりによく誘って頂くのですよ。
日本の車は歴史が浅いので、クラシックカーはないのじゃないかしら?
首都高地下化、随分前に発表になったようです。
また当分先ですが、楽しみですよね。
堺さんはクラッシックカー愛好家で、こうした集まりでお会いしたことがあります。
クラシックカーは見る分にはいいのですが
実際に乗るとなると(何度も乗せて貰いました)、
窓も屋根もエアコンもない(幌はありますが)、
もう大変です。
あの維持管理も、実際に乗るのも大変だと思います。
クラッシックカーのことはよく知らないのですが、
JCA2023はクラシックカー好きにはたまらないイベントなのでしょうね。
日本の車も展示されるのですか?
首都高地下化のこと、知りませんでした。
完成予定は2040年とのことですが、完成したら景観はもとより、
老朽化で安全性に不安のあるトンネル(羽田空港に行くとき感じます)
などがなくなると安心ですね。
祭典の話してて…それがこれかしら?
私も車には疎いのでちんぷんかんぷんですが
クラシックカーってなにも知らなくて見てても
フォルムがきれいな曲線で見入っちゃいますね。
え~2040年完成の工事もう始まってるんですね。
すごい~それだけ時間がかかるって事なのか…
2040年…共に元気で目標ができましたね。