少々体調を崩していた夫が元気を取り戻し、あまりにもお天気が良くて
じっとしていられなくなったようで、タロウを連れて車で出かけることに。
南青山のフラミンゴ・カフェでランチ。
青山辺りは、犬連れ可のオープンカフェが多いことが嬉しい。
近くに福井のアンテナ・ショップがあるせいか、こんな恐竜も。

急な連絡に応じてくれた青山在住の友人夫婦とカフェ、レザべイユで待ち合わせ。
裏通りにある小さな蜂蜜専門店。
フランスに本店があり、日本ではここだけなのだそうです。

店先に大きな木が聳え立ち、その木陰に小さなテーブルとイス。
中に入ってみるとズラリと並んだ蜂蜜の瓶、蜂蜜で作ったお菓子、そして
大人の小指の先ほどの小さな小さな陶器の小物がズラリと。

これは、フランスでキリストの生誕を祝って食べるお菓子、
ガレット・デ・ロワに忍ばせる小物なのだそうです。
その小物が入った一切れを食べた人は、その年幸運が訪れるのだとか。
そういえばロブションなどで毎年1月になると、そのケーキを売り出していたなあ。
そんな小物の専門店というものが、世の中にはあるのですね。

スマホの万歩計によれば今日は14,548歩、10㎞超。
タロウ、よく歩いたものです。
帰りの車の中では爆睡していました。
Les Abeilles http://www.lesabeillesjapon.jp/index.html
じっとしていられなくなったようで、タロウを連れて車で出かけることに。
南青山のフラミンゴ・カフェでランチ。
青山辺りは、犬連れ可のオープンカフェが多いことが嬉しい。
近くに福井のアンテナ・ショップがあるせいか、こんな恐竜も。

急な連絡に応じてくれた青山在住の友人夫婦とカフェ、レザべイユで待ち合わせ。
裏通りにある小さな蜂蜜専門店。
フランスに本店があり、日本ではここだけなのだそうです。

店先に大きな木が聳え立ち、その木陰に小さなテーブルとイス。
中に入ってみるとズラリと並んだ蜂蜜の瓶、蜂蜜で作ったお菓子、そして
大人の小指の先ほどの小さな小さな陶器の小物がズラリと。

これは、フランスでキリストの生誕を祝って食べるお菓子、
ガレット・デ・ロワに忍ばせる小物なのだそうです。
その小物が入った一切れを食べた人は、その年幸運が訪れるのだとか。
そういえばロブションなどで毎年1月になると、そのケーキを売り出していたなあ。
そんな小物の専門店というものが、世の中にはあるのですね。

スマホの万歩計によれば今日は14,548歩、10㎞超。
タロウ、よく歩いたものです。
帰りの車の中では爆睡していました。
Les Abeilles http://www.lesabeillesjapon.jp/index.html