徒然なるまま”僕の趣味と遊ぶ”

タイガース、水彩画、鉄道などの、僕の気ままな”独り言”

トラ, 広島の勢いに圧倒され、良いところなく大敗。 

2013年10月12日 18時49分20秒 | 野球・タイガース

広島ファンがこれほど多く甲子園を埋めたのは、何時以来でしょうか?
いや、広島ファンに限らず、左半分がビジターチームのファンが埋め尽くすのも、レギュラーシーズンではお目にかかれない光景です。
トラの本拠地の利を生かすことが出来ませんでした。

 
  レフトのアルプス、外野とも真っ赤に染まったスタンド          
  

藤浪が5回に力尽きて打たれたのも、広島のファンの後押しと監督の打順の並び替えの勝利なのかも知れません。

3番 梵  4番 キラ がズバリあたり、1番から5番までが、効果的に持ち味を出した攻撃となりました。

もしも、今日の先発 藤浪に決めた理由が、どうせマエケンには勝てないから、今日負けてもあとの2戦に勝てばよいと考えての藤浪の先発なら、監督の考えが甘いのでは、ないでしょうか?

決して、そのような考えではないと思いますが、ベンチには、能見もメッセンジャーもスタンリッジも入っていないのは、今日は藤浪が打たれれば、それで負けということなのでしょうか?

もう少し、投手陣に備えがあれば、このように大差がつかなかったかも知れません。
この大差が、明日の試合に影響するのは必至で、備えが出来なかった監督がこの負けの責を負うべきです。

広島に、益々勢いを加速させてしまいました。

  
  
左打者を揃えたのですが・・・            真っ赤なスタンドを見つめる藤浪
  繋がらない打線は、相変わらず
    


確かに、藤浪は、他の投手よりは、広島を押えてはいますが、この大事な試合をルーキーに頼らなくてはならないというのが、トラの実情なのでしょう。

2勝すれば、という条件なら、第1戦に、フルに動員して、王手をかけて優位にするのが常道だはないでしょうか?
但し、マエケンのように絶対的エースがおれば、考えも違うのですが・・・・
現に、バリントンも大竹も野村もベンチには入っていません。

マエケンは、8回に代打が出て、7回まで105球、5被安打、5奪三振、2与四球。

同じ負けでも、9回の丸のホームランや今成のエラーは、明日の試合に影響が出るのではないかと思われます。

勢いのある広島が、それを上手く出せた試合で、広島の良いところばかりが出てしまいました。
10月2日の対広島戦も、広島の引き立て役となりましたが、今日も、その反省が出来ていません。

果たして、明日は、トラの良いところを出せる根性があるのかどうか、そして、全員野球で、悔いのない試合をして欲しいものです。