徒然なるまま”僕の趣味と遊ぶ”

タイガース、水彩画、鉄道などの、僕の気ままな”独り言”

日本を取り巻く領土問題

2007年10月21日 10時35分39秒 | 独り言・社会・ニュース

先日、日本の排他的経済水域(EEZ)は世界でも6番目の広さがあることを述べましたが、それを取り巻く海域には、色々な問題を抱えています。

第2次世界大戦以降60年以上も、日本は自国が巻き込まれる紛争とは無縁でした。
が、隣国との間には領土問題や国境問題が存在します。
今のところは、紛争まで発展することなく、未解決の懸案として現在もその火種は続いています。

そして、近年、資源確保の欲求ナショナリズムの高まりなどを背景に、益々難しい対応を日本は迫られています。

北方領土も、大戦後、旧ソ連(現ロシア)に占領されたままになっています。
最近は、この近海で日本の漁船が拿捕され死者まで出ています。

韓国とは、竹島問題を筆頭に日韓暫定水域を巡って、今なお韓国漁船による違法操業が続発しています。

      日本の排他的経済水域

中国とは、東シナ海のガス田を始めとする日中境界線を巡って絶えず問題が噴出しています。
南西諸島に沿って東シナ海の海底に延びる海溝(沖縄トラフ)が中国大陸の延長である大陸棚の東端にあたるため、中国は、そこが自国の排他的水域(EEZ)であると主張して、日本の排他的経済水域と重なる部分は、その中間点を日中EEZの境であると主張する日本と対立しています。

東シナ海のガス田は、日本が主張する日中EEZの境界線上にあり、中国は既にこのガス田を発掘しており、日本はこれに反発しています。

中国との紛争の火種は、尖閣諸島にもあります。
日中中間線の日本側にあるこの島を中国は、自国の領土主権を主張しています。
2006年には、中国の海洋調査船が、無断で日本のEEZ内で調査活動を行なっています。

他に沖ノ鳥島でも、中国は、ここは島ではなく、岩であると言って、日本を無視して島の周辺を調査しています。
中国は、日本の排他的経済水域を無断で、土足で侵略しています。

中国のみならず、周辺諸国が、日本の水域を無断で調査や侵略しているのも、日本の煮え切らない態度所以であるのではないでしょうか?
極端かもしれませんが、舐められているのです
もっと世界に向けて、日本の正当性の主張をはっきりすべきと思うのですが・・・


我が家のカレー

2007年10月20日 09時11分51秒 | 気まま亭主のクッキング

家庭料理で、一番ポピュラーなのがカレーライスではないでしょうか?
どの家庭も、その家庭の味があるようです。

今日は我が家のカレーを紹介します。
カレーと言っても、味や具などは、家庭によって異なりますが、我が家のカレーは「鶏肉と野菜のカレー」です。

  

まず、下準備です。
① ニンニク、しょうがをみじん切りにします。
② トマト、たまねぎ、ニンジンを細長く切ります。
③ ナスを乱きりにしておきます。
④ 鶏肉(もも肉)を適度の大きさに切り、カレー粉をまぶしておきます。

まず、下準備①をサラダ油で炒め、トマトを加えて、トマトの姿がなくなるくらいまで炒めます。
その後、たまねぎ、ニンジンを入れてさらに炒め、しんなりしたところで水を加えます。

固形スープ(ブイヨン)を入れ、10分ほど煮ます。
そこにトマトケチャップ、インスタントコーヒー(スプーン1杯)、カレールーを入れ、ルーが溶かしてから20分ほど煮ます。
鶏肉とナスを入れて、10分ほど煮て、我が家のカレーの出来上がりです。


とら、来季に向けて始動

2007年10月19日 09時17分05秒 | 野球・タイガース

今季は、最下位から首位までと、浮き沈みが激しく、安定した戦いが出来ませんでした

これも先発完投型の投手不在打撃不振が全てです。
これは、数字がはっきりと示しています。
岡田監督も5年目を向かえ、来季が正念場で、球団社長の話では、奈落に落ちない前の補強には、金の糸目はつけないと言うことですが・・・・
渋ちん球団がどこまで真剣に補強をするのか、注目です。

まだ確定されたものではありませんが、コーチ陣のてこ入れトレードやFA選手の獲得に動いているようです。

まず、コーチ陣は正田1軍打撃コーチの退団に伴い、打撃コーチに片岡や八木の名前が挙がっています。
一時は真弓の名前も挙がっていたのですが・・・・・

バッテリーコーチに木戸の入閣が決まり吉竹がヘッドコーチに就任するという報道もあります。

  
  2007年 プレイバック② 4月28日、シーツの2号 今季限りか???

投手の補強には、韓国で22勝5敗、防御率2.07のリオスの獲得に乗り出しています。
ロッテの清水直日本ハムの金村、広島の黒田の獲得にも動いているようですが、
黒田は無理のようです。
トレードには、かなりの出血も覚悟しなくてはならないでしょう。

特に日本ハムの金村には、濱中とのトレード話も出ています。
球児が先発に移行するという”うわさ”もあります。

打撃陣の強化には、中日の福留の話もあったのですが、今は広島の新井に的を絞っているようです。
報道によれば、金本が移籍したときと同額の4年12億を考えているようですが・・・

どのように補強が出来るのか今後の動きに目が離されませんが、どちらにしても大型のトレードが行なわれるのではないでしょうか?

トレードだけではなく、若手のレベルアップも急務です。
退団の話が出ているのが、シーツ、桧山などですが・・・・・

完投出来るピッチャーホームランを打てる5,6番打者しぶとい1,2番コンスタントに打てるアベレージヒッターの3番打者、矢野の後継者としてのキャッチャーなどなどが、フアンとして期待したい人材なのですが・・・・・
何時までも、金本、下柳、矢野に頼っているわけにはいかないのです。

 


狭くない日本・・・・

2007年10月18日 09時11分57秒 | 独り言・社会・ニュース

今、世界には193ヶ国あり、内、日本が承認している国は、191ヶ国あります。
狭い国土と言われていますが、それでも領土としては、60番目で、イギリスやドイツ、イタリアより広いのです。

日本の国土面積 37万8000平方キロメートル。
1位はロシアの1708万平方キロメートルで、日本の約45倍です。
2位はカナダの997万平方キロメートル。
以下、アメリカ、中国、ブラジルとなっています。

ちなみに、イギリスの国土面積は、24万3000平方キロメートル。
       イタリアが        30万1000平方キロメートル。
       ドイツ連邦が       35万7000平方キロメートル。

      
       日本の領海(約22Km)とEEZ(約370Km)

では、海域ではどうでしょうか?
排他的経済水域としてみた場合の日本の海域は、世界で6番目の大きさなのです。

① アメリカ        762万平方キロメートル
② オーストラリア    701万平方キロメートル
③ インドネシア     541万平方キロメートル
④ ニュージーランド   483万平方キロメートル
⑤ カナダ         470万平方キロメートル
⑥ 日本          447万平方キロメートル
⑦ 旧ソ連         449万平方キロメートル
⑧ ブラジル        317万平方キロメートル

  上記は、アメリカの国務省の1972年の資料で、旧ソ連には、日本の北方領土が含まれ、現ロシア(黒海、バルト海、カスピ海が除かれる)のEEZは、もっと小さいと判断されるので、日本を6位としました。

排他的経済水域(EEZ)とは、国連海洋法条約によって制定されたもので、国の経済的主権のおよぶ水域のことです。
自国の沿岸から200海里(約370Km)までを含み、水産資源や海底資源の探査・開発などを行なう権利を有する変わりに、資源管理や海洋汚染防止の義務を負います。

日本近海では、この排他的経済水域を巡っては色々と問題を起こしていますが、この問題については、後日に述べたいと思います。


関東地方とは、どこ!!!

2007年10月17日 20時08分19秒 | 独り言・社会・ニュース

関東地方とは、一般に一都六県で、東京都、神奈川県、埼玉県、栃木県、群馬県、茨城県、千葉県です。

しかし、最近は、山梨県も関東地方ではないかと言われています。
首都圏整備法
では、山梨県が首都圏として定められています。

また、国土交通省の管轄する気象庁、国土地理院、中部地方整備局(国道を管轄)、東京空港事務所では、関東とは山梨県が含まれています。

 

気象庁の天気予報では、関東甲信越という表現で山梨、長野、新潟各県も含めて扱っています。

経済産業省、総務省、財務省、厚生労働省、環境省、防衛省などの管轄は、山梨県や静岡県も含まれているところもあります。

  関八州

しかし、歴史的には、今の関東地方は関八州と呼ばれ、江戸時代は幕府直轄領でした。
関八州を現在の県と比較すると・・・・・
  相模国(相州) ・・・・・ 神奈川県 一部東京都
  武蔵国(武州) ・・・・・ 東京都、一部埼玉県、神奈川県
  安房国(房州) ・・・・・ 千葉県
  上総国(総州) ・・・・・ 千葉県
  下総国(〃 )  ・・・・・ 茨城県、一部千葉県
  常陸国(常州) ・・・・・ 茨城県
  上野国(上州) ・・・・・ 群馬県、
  下野国(野州) ・・・・・ 栃木県、

日本の最南端と東端はいずれも東京都に属しています。
小笠原諸島も東京都ですが、それよりも南に沖ノ鳥島があります。
また、東の端は、南鳥島ですが、どちらも絶海の孤島です。
沖ノ鳥島は台湾や香港より南にあり、一般人は行くことが出来ません。

有人島では、南は沖縄の波照間島、東は北海道の納沙布岬。
ちなみに、北は北方領土を別にすれば宗谷岬、西は沖縄の与那国島です。

 


もう一つの東京・・・・

2007年10月16日 09時47分12秒 | 独り言・社会・ニュース

10月11日付けの本欄では、東京首都でなくなるということを書きました。
今日は、その東京について、”うんちく”を述べてみようと思います。

近畿地方、特に関西から見た関東は、昔から野蛮で粗野な国柄とされていました。
が、しかし、鎌倉時代以降は、豊臣時代を除いてズーと政治の中心が関東にありました。

東京が江戸と言われていた時代は、日比谷公園あたりが船着場だったし、今の上野の不忍通りや白山通りあたりは、谷のようになっていということだそうです。
品川駅は、海浜であったようです。

 
   江戸時代(1856年・安政3年)の今の品川駅界隈  
   今の品川駅あたりは、大名・有馬家の下屋敷がありました。

 
  明治時代の品川駅界隈  海岸を埋め立てて品川駅を作ったようです。
  品川駅の一等地には、公爵毛利家の屋敷がありました。

 
  現在の品川駅界隈   品川駅は、港区にあります。

伝統的な江戸の食べ物で人気なのは、寿司、蕎麦、うなぎ、天婦羅があります。
特に寿司と天婦羅は国際的にも人気のある日本料理の筆頭格です。
ただ、これらはいずれも下町のファーストフードだということです。

この時代には、大奥料理とか旗本料理などは聞いたことがありません。
つまり、江戸っ子で総称される江戸の庶民のバイタリティの方が、この地方の特色をあらわしているといことでしょう

宵越しの金を持たないという刹那主義、人情家でおせっかい、物事をあまり深く考えないといったところが、典型的な江戸っ子の気質のようです。

関東大震災のあとには、後藤新平による大都市改造が計画され、反対も多くあり、すべて実現したわけではないが、今日の東京がとも角も近代都市として機能しているのは、彼のお陰なのです。
しかし、戦災復興にあたっては「生き延びることが大事」という当時の安井知事の方針で、大胆な改造が行なわれなかったのが悔いを残しています。

東京は、明治以降は、薩長土肥を筆頭に多くの人が西日本から戦後は、東北地方から集団就職でやってきた人達が多く、現在の東京は、日本の縮図的な人達の集まりで、江戸の気風も希薄になってきています。

  地図は、”ぢぞう☆ぶろぐ”http://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-1067.htmlを参照
 しました。


とら、死して遺恨を残す

2007年10月15日 11時47分17秒 | 独り言・社会・ニュース

昨日で、トラの2007年は終わりました。
CS第1ステージが始まる前から懸念されていたことが、そのまま現実となってしまいました。


先発投手陣の不在、それによって先制点、それも初回に大量点を許してしまい、そのまま打撃陣の反発力がなく、為すすべも無くズルズルと敗退してしまうということは、戦前からの最悪のシナリオ通りとなってしまいました。

これは、今年の序盤の戦い方と同じです。

 

昨日も初回に5点を入れられましたが、上園だけの責任ではないと思います。
トラは、これで短期決戦には弱いことが暴露されました。

2003年、そして2005年の日本シリーズには、大量失点して4連敗という悪夢があり、また今年もその悪夢の再来となってしまったことには、今後のペナントでの戦い方や選手の強化方針にも大きな宿題を残したようです。

 

   

  今年のリプレー① 8月3日、濱中1号 余りにも遅すぎた1号、
  来季は、もっと早く1号を、そして30本を期待したい。

 

まず投手陣では、先発完投型の投手不在ということです。
先制された後でも、中継ぎ投手陣は、良く押えています。
後にJFKがいることが、余計に投手陣を軟弱なものにしているようです。
JFKは、いなくとも、大黒柱となるエースの育成、補充が必要なようです。

打撃陣では、この2試合を見る限り、なんの工夫もなく、戦う気概が感じなかったようです。   
結果論かもしれませんが、余りにも打てなさ過ぎます。
技術的にどうのと言うことではなく、精神面の弱さにあると思います。

打撃20傑には、やっと3割となった赤星のみでは、寂しすぎます。
勿論、中日も打撃10傑には、一人も入っていませんが、20傑には3人、入っています。
ホームランにしても金本の31本が最高です。
得点能力を増すには、打率も大事ですが、走力も欠かせません。

そつの無い攻撃、相手が嫌がる攻撃が出来ず、ヒット3本打っても得点出来ない現実を打破するには、もっと厭らしい攻撃が出来なくては、相手のピッチャーにプレッシャーをかけることが出来ないのです。

何時までも金本に頼ってばかりいられないのです。
トラの打者は皆、おとなしすぎるようです。
もっと、貪欲に、そして相手が嫌がる打者になって欲しいものです


魔球ってあるのでしょうか?

2007年10月14日 10時10分42秒 | 野球・タイガース

セ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)第1ステージのトラは、完敗でした。
初回が全てでした。

トラは、川上のカットボールにやられました。
今日で、トラの今シーズンは終わるのでしょうか?
トラの意地を期待したいものですが・・・・・

 

午前中は、大リーグを、昼間はパ・リーグのCSを見て、夜には、トラを応援する野球三昧の1日となりそうです。

 

最近、野球放送などでツーシームやフォーシームなどの球種の話がたびたび出てきます。

野球で変化球といえばカーブ、スライダー、シュート、フォーク、ナックル、シンカー、バームなどがあります。
以前は落ちるカーブをドロップと呼んでいましたが、ドロップと言うことは最近言わなかくなりました。

 

では、チェンジアップとはどんな球種なのでしょうか。
速球と同じ腕の振りから放たれ、スピードがなく、打者の手元で沈み、曲がりより、緩急をつけタイミングを外すのが目的に投げられます。

 

            
      カットボールの握り方          スライダーの握り方

 

大リーグではカッターと呼ばれているカットボールは、直球と似ていますが、打者の手元でキュッと曲がり、芯を外します。
カットボールはスライダーとは区分しにくいのですが、カットボールは直球寄りですがスライダーはカーブに近いと言ったところです。

 

    

  ツーシームの握り方               カーブの握り方       

 

ツーシームやフォーシームも直球の一種です。
ツーシーム
は人差し指と中指を縫い目に沿わせて握り、回転が少なく、手元で若干沈む(落ちる)ため、内野ゴロを打たせる時に投げられることが多いようです。

 

フォーシームは、人差し指と中指を縫い目と平行に握ります。
回転が増し、ストレートが伸びます。
三振をとりたい時に投げられます。


 

他に、ナックルボール(広島のフエルナンデスが投げています)は、球が左右に揺れてバットの芯に当りにくい変化球です。
ジャイロボール(松坂大輔が投げているとされています)も魔球と呼ばれていますが今のところ謎の魔球といわれ、存在するのかどうかも議論されています。

今後、どんな魔球が出てくるのか、楽しみでもあります。


新幹線は、急に止まれない

2007年10月13日 10時13分19秒 | 鉄道は正確が当たり前!!

自動車では時速100Kmで走っている時に急ブレーキをかけると100mほど必要とされていますので、新幹線の場合、時速300Kmの場合、300mほどが必要なのでしょうか?

コトはそう単純ではありません。

 

500系のぞみは300Kmで走っていますが、実際にはATSによる制限速度が305Kmなので、そのギリギリの304Kmまで出します。

 

ゴムタイヤの自動車と違って、鉄道は鉄車輪、鉄レールだから摩擦は、非常に少なく、高速になればなるほどブレーキを強くすると車輪が空転(スキッド)してしまい、ましてや雨の場合は、より滑りやすくなります。

 

そのため、高速から低速まで徐々にブレーキを強くするアンチスキッドブレーキ装置等が開発され、300Km走行でのブレーキ試験結果から、以前より強いブレーキをかけられるようになりました。

500系のぞみは、時速300Kmから非常ブレーキをかけて停まるまでの距離は約4000mだそうです。

 

    500系新幹線

 

ゲーム機の”電車でGO”でも、停車位置が難しいのは、ブレーキの掛け方にあるようです


常時、僕がオーバーランをしていまうのは、このブレーキをかけるタイミングが巧く出来ないためと思いますが・・・・。
この状態では、僕は日勤教育を受けてばかりになりそうです。

 

 

新幹線の場合は、時速300Kmから駅に停車するまではATCによって段階的に速度を落としてゆき、ATC区間を3又は2.5Kmごとに区切って、所定の速度制限を加えてゆきます。

つまり、時速300Kmから275Km、230Km、170Km、120Kmと区間ごとに減速して、その後は、70Km検知点と30Km検知点まで減速します。


時速30Kmからは、運転手の操作でホームに停止します。

 

だから通常時速300Kmから駅に停まる場合、ATC区間を4区間ごと速度を落とすために約10Kmの距離が必要となります。


とら、明日から今季総決算

2007年10月12日 11時35分45秒 | 野球・タイガース

明日から、セ・リーグのクライマックス・シリーズ(CS)が名古屋で開催されます。
セ・リーグでは、今季が始めての開催となるCSは、この記念となる戦いに勝利して欲しいものです。
今季のトラは、あの10連勝がなければ、このCSに出場出来なかったし、あの8連敗が無ければ、リーグ優勝をしていたと浮き沈みが激しい内容だけに、この短期決戦には、吉と出るか、凶と出るか、紙一重ではないでしょうか。


   

 

が、心配の種は、色々と取り沙汰されています。
防御率は、リーグ1位ですが、これも先発陣に限れば、最下位です。
先発陣がカギを握っていると言っても過言ではありません。

打撃陣に於いては、チーム打率、ホームラン数、得点ともに最下位。
さらに、死球により骨折している赤星、同じく死球で右わき腹痛の鳥谷と故障者を抱えているだけに、終盤に復帰した今岡の復調ぶりに期待がかかります。

 

中日も、名古屋ドームでは、トラに5勝7敗と負け越しており、過去2度の日本シリーズには敗退して、短期決戦に弱いという意識があるようです。

 

レギュラーシーズンの終了から日数が経っており、実戦感覚の維持に、一昨年の轍を踏まないように、教育リーグに主力を参加させましたが、これには、色々と他球団から苦言を言われています。
教育リーグは、若手の育成にあるのに、主力が参加することへの批判です。
まぁ、色々と言われていますが、雑音は気にしないで、戦って欲しいものです。