極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

嬉しいような(^-^)悲しいような(;_;)・・・

2008-07-16 17:52:34 | 手もみ茶

第16回全国手もみ茶品評会の成績が発表になった・・・昨日15日に審査をした結果だ・・・全国から153点のお茶が集まり、埼玉から出品されたお茶は31点、19点が入賞し、1等は1席をはじめ5点、2年ぶりに埼玉県から大臣賞受賞者が出ることになった・・・会長としてはとても満足のいく結果です・・・その中で入間市からは18点の出品中14点が入賞、1等には3点、3年連続8回目の産地賞もいただけそうです・・・_dsc6537_003b 【極】個人は2等10席に沈んで4年連続の1等はならなかった・・・最低目標の20位以内は確保したが、これは気象など条件がいくら悪くてもという前提なので今年のように何の問題もない状態では納得は出来ない・・・しかし、新たに挑戦した茶園の被覆設備の具合は決して悪くない手ごたえがあったし、ほとんどの問題点は把握しているので来年の出品茶では修復しなければならない・・・来年は地元で全国茶品評会もあるのでこちらを優先しなければならないが、揉む回数を減らしてでも集中できる環境を整えないと・・・1回1回のお茶造りの丁寧さがまだ足りないのかもしれないし・・・もちろん成績だけがすべてじゃないけど・・・リーダーとしては下がりっぱなしはマズイですからね・・・上昇するための前向きな姿勢を今から始めなくちゃ・・・

開設からの連続アップ642日目

HP 極茶人のこだわり

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解決の手段は・・・

2008-07-15 20:05:15 | 茶園のご機嫌

なかなか難しい・・・今日は川越農林振興センター主催のクワシロカイガラムシ対策講習会・・・_dsc8272埼玉県農林総合研究センター茶業特産研究所の講堂と圃場で行われた・・・平成10年まで埼玉県では確認されていなかった茶の害虫・・・静岡県をはじめ埼玉県以西の地域ではすでに重要害虫だったがまさかこっちまで来るとは・・・最初の確認から数年で産地全体に広まる勢いでさすがに対策を取らざるを得ない・・・樹勢の強い九州や静岡と違い埼玉の場合は防除しないと致命傷になるとか・・・要するに枯死する可能性が高い・・・現に【極】の圃場のすぐ近くに発生密度が高いにもかかわらず防除をしない圃場があり枯れてしまいそう・・・周囲にも少なからず影響があるしねぇ・・・天敵を大事にしながら密度を抑える・・・すべていなくなることはないので上手に付き合うしかない・・・何事もバランスですから・・・

開設からの連続アップ641日目

HP 極茶人のこだわり

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こ、これだけ???

2008-07-14 19:39:19 | etc

防災無線から流れるのは「埼玉県西部地区に大雨雷注意報が発令されました。これから夜半までの間に大雨や突風の・・・」メチャ暑い今日みたいな日は「待ってました!!」ぐらいの感じですが・・・ゴロゴロ・・・ポツポツ・・・「きたきたぁ」・・・ポツポツ・・・ポツポツ・・・ポツ・・・ポツ・・・ポ・・・ツ・・・ポ・・・えぇ~、ウソ!!これで終わりですか???吹き込む風だけはいくらか涼しくなって・・・たぶんどこかでたくさん降ったのでしょうが Dsc_6431b お茶の葉っぱが一面に濡れただけ・・・とても根元なんかに浸みこむことはない(+_+)・・・もうすぐ梅雨も明けちゃうことだろうし、本格的な夏を前にしっかりと降ってもらいたのですが・・・もちろんいっぺんにドカッは勘弁ですが(@_@)

開設からの連続アップ640日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めったにない・・・

2008-07-13 20:48:29 | インポート

絶不調(;_;)・・・何もできない・・・せめて美味しいお茶でも飲まなきゃ・・・ということで、Dsc_6443b こだわりのM氏にいただいてあった文山包種茶(特等ですよ!!)を飲んだ・・・やっぱり元気を出すには美味しいお茶しかないですね・・・Dsc_6450b 普通だったら酒でも飲むかとなるのでしょうが、【極】にアルコールは不要!!っていうか飲んだら大変f^_^;・・・暑い夏には生ビールをグビッなんてありえないですから・・・

開設からの連続アップ639日目

HP 極茶人のこだわり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりゃあグッタリ・・・

2008-07-12 18:52:34 | etc

Dsc_6425 今日の入間市は33℃・・・最近は夕立ちがあっても雨が大したことなくて・・・いや短時間にドッと降る事はあったけど・・・だから鉢植えのお茶は水分不足・・・いきなりこんな暑さになったら当然萎れます・・・あんまり辛そうだから水をかけてあげましたが、大地にあるのが本来の姿の植物にとっては鑑賞するために小さな居場所しか与えられないのは可哀想ですかね???【極】自身もここのところ一日中冷房の中にいることが多かったので、この暑さにぐったりです・・・ちょっと休もうかな・・・夏風邪かもしれないし・・・

開設からの連続アップ638日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やけに目立ったのは・・・

2008-07-11 18:00:37 | 茶園のご機嫌

R0016915 2番茶未摘採園・・・事情はさまざま考えられるが、やはり一番は茶価の低迷か?・・・一部、1番茶の摘採さえ諦めたところがあったくらいだから・・・もちろん我が家はほぼ予定通りに製造をしたから単価は   だが摘めるところは残していない・・・茶業界に限らずどんな業界でも流通だけでは産業になりえない・・・お茶だって栽培する人、1次加工する人、2次加工する人、お客様の手に届ける人・・・そしてそれぞれの間に流通が出来る・・・どこか一か所なくなってもおかしなことになるのに、もし最初の栽培がなくなったら・・・そりゃすべてがなくなる訳で・・・自分の前も後ろも大切に、しかも育てるつもりじゃなきゃすぐに消えちゃうんじゃないかな???出来るだけ良い原料提供してもらい、できるだけ魅力的な商品に加工する・・・やさしくはないことだがやっていかなきゃならない・・・1000年以上もかけて育まれてきた産業であり、文化なのだから・・・もったいないよ(+_+)

開設からの連続アップ637日目

HP 極茶人のこだわり

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッパをかけられたから・・・

2008-07-10 21:12:39 | 極上

ではないけど今年は全国茶品評会に出品します・・・メインは全品ですが関東ブロック茶の共進会にも出品する予定・・・_dsc8234 今日はその調整と仕上げの日・・・朝イチから埼玉県農林総合研究センター茶業特産研究所へ丸一日かけて綺麗にお化粧をします・・・もともと特別な管理をした専用茶園から一芯二葉摘みをしてあるのにさらに磨きをかけるのです・・・_dsc8245 何と贅沢なお茶なのでしょう!!・・・関東ブロック茶の共進会は昨年と違い仕上茶の部に出品します(昨年は荒茶普通煎茶の部で金賞2席でしたぁ)、全品のお茶を作った後のお茶で作るので荒茶ではとても無理だからね・・・_dsc8236 全品は細く長く剣先まで残った綺麗なお茶になりました・・・川根のT氏にさんざんハッパをかけられたからではありませんが、秋に熊本まで行くのだから少しは楽しみがないと・・・って、楽しみになるような事はないか・・・f^_^;

開設からの連続アップ636日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見た目は・・・

2008-07-09 21:37:34 | etc

Dsc_6422 決して美人さんではありませんが【極】のところの二番茶はすべてこんなお茶です・・・このブロークンティー、それなりに良さを持っていると思う・・・もちろん特別な、あまり作る人のいないお茶なのでノウハウはすべて自分で作り上げなければなかったけど、それが楽しくもあり20年も続けたおかげで(もうそんなに経ったかぁ・・・)製法はそれなりに確立できたような気がする・・・やっぱりいい時も悪い時も続けてきたからで諦めてしまったらずっと先にあるかもしれない宝物を見ないで終わっちゃう・・・粘りですかね???いやぁ、【極】には一番似合わない言葉でしたf^_^;

開設からの連続アップ635日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやぁ、偶然でしょうが・・・

2008-07-08 19:57:53 | 半発酵茶

【極】が作った「てふてふ」や「蜻蛉」といった半発酵茶に興味をもたれた方がいらっしゃった・・・完璧にプロの方で、お茶を飲みながらたくさんの話をした・・・Dsc_6405b 紅茶の情報や半発酵茶の情報で盛り上がったが当然中心は【極】作のお茶な訳で、6月初旬に試験をした「おくむさし」の包種茶について説明など・・・今日は3種のみ試飲していただいたが、とりあえず好みは近いようで何となくホッとした・・・マニアックな話は楽しい(@_@)

と、夕方届いた郵便物を見たら先月依頼してあった包種茶サンプルの試飲のレポートが・・・とても若い人たちの意見が詰まっているのですが、見事なくらいにバラけている・・・ある意味どれにもそれなりの取り柄があるということか(いいように考えれば・・・)ははっf^_^;・・・きちっとコメントをしてくれてありがたいことです・・・昨夜コンテストの包種茶を飲んで記事にした途端に今日のこれだからちょっとビックリした・・・呼び水???

開設からの連続アップ634日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年までは・・・

2008-07-07 23:04:17 | お茶

この時期にはOZONE夏の大茶会があった・・・ずいぶん前に今年は開催されないことが分かっていたから2番茶が終わったら余裕があるなと思っていたのに・・・そうは問屋がおろさない(古っ・・・)かえって厳しいスケジュールになってしまい来週まではどうにもこうにも・・・2番茶直後にイベントの準備をするのも大変だけど、膨大な資料と一日中にらめっこが週3回もかなりなもの・・・朝までかかってお茶を作るのに比べたらまだいいのかもしれないが、慣れっていうのもあるから・・・Dsc_6382b 疲れを癒してくれるのはやっぱりお茶かな・・・ちょっと前に拘りのM氏から頂いてあった特等と頭等の文山包種茶・・・ 今夜はまず頭等からご馳走になります・・・少しだけ黒みを帯びた緑色の軽い撚れのお茶・・・品評会っていうと柔らかめの葉をDsc_6401b 摘んでいるものが多いような気がするけど、これは生葉の熟度もそれなりにいっているからちょっと硬め・・・青心烏龍(たぶん・・・)の萎凋香は若干の青みを残して力強い・・・水色も濃いめで美味しいお茶でした・・・

開設からの連続アップ633日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬までには・・・

2008-07-06 19:39:48 | 茶園のご機嫌

2番茶の製造で出たゴミを返しに茶園へ・・・R0016913b 夕方の圃場№44【ゆめわかば】昨年の春に定植した幼木園・・・昨冬はそこそこ寒かったのでトンネルをして被覆をしたが多少は欠株もある・・・重い雪が降ったせいでトンネル用のポール資材も結構折れた・・・今年の冬まではきちっと防寒してあげないと枯れてしまう可能性があるのでポールも買い足してやり直さなきゃ・・・今の時点で気がついていても、忘れてしまい寒くなってから結構慌てたりして・・・いや、いつものパターンではあるのですが、しっかりとメモ・・・いや、資材を発注してしまうのが一番か???

開設からの連続アップ632日目

HP 極茶人のこだわり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦い済んで陽が・・・

2008-07-05 19:39:33 | お茶作り

昇ってきましたぁf^_^;・・・今年の茶製造は今朝6時をもって終了!!まあ、秋にはまた半発酵茶を作りますが、とりあえず通常製茶は終了と言う事で・・・今年は春からここまでギチギチのスケジュールだったから製造が終わりホッとしたかな・・・この先がスキスキかと言えばそんなことはないけど、やっぱりお茶屋にとって製茶が終るっていうのは区切りだしね・・・よく生葉生産者も製茶業者もひっくるめて茶農家って呼ぶ人がいるけど、自園自製自販のこのあたりの生産者にはイマイチしっくりこない・・・っていうか、この辺ではそう呼ばない・・・【極】のように仕事の中心が茶園管理とはいかない毎日では尚更かな・・・「お茶屋」って言うのが一番便利に使えて外れてない呼び方かな?・・・

朝、ベッドにもぐり昼になって起きて・・・以前だったら間違いなく夜まで眠っただろう?歳をとって長時間眠るのが難しくなったのか??それとも夜更かしのし過ぎで眠り方を忘れたのかf^_^;・・・今日の場合、昼に起きたのは入間市民大学公開講座の講演会があったから・・・ちょっと前にご紹介していた、あのTBSドラマ【夫婦道】の脚本家、清水有生先生の「ドラマから見る家族関係」と言うお話・・・とても楽しく拝聴しました・・・寝不足にもかかわらず、寝不足の寝の字もないくらいに聞き入ってしまいました・・・時期的に厳しいかなと思いながら、申し込んでおいて良かったです・・・

開設からの連続アップ631日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キク~ッ!

2008-07-04 18:55:18 | etc

朝から一日、市役所の冷房の中にいて・・・夕方帰ってきて2番茶の製造・・・そりゃ暑い!!しかも今年最高の暑さだったようで・・・ずっと長袖のシャツで仕事をして来ていたので、帰ってすぐに着替えをしたが・・・無理っ!!半袖に着替えた(+_+)最終日で掃除が丁寧なので長袖の方が怪我もしづらくていいんだけどそんなことは言ってられない・・・トラブル続きだった今年の2番茶、暑いだけなら機械が壊れるのに比べたら全然・・・と思っていたのに・・・夜になっての夕立ち(?)はもの凄かったぁ・・・いきなりザァーッときて途端に停電!!ある程度は予想して2階の窓も一部しか開けてなかったけど、エレベーターも動かないし吹き込んだ雨でビショビショ(;_;)・・・いつもつけっぱなしのPCのシャットダウンもサーバーと店の奴は間に合わず機嫌悪くなっちゃたし・・・結局最後はお天気のトラブルで締めくくりって・・・

開設からの連続アップ630日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日目もやっぱり・・・

2008-07-03 21:16:49 | お茶作り

トラブルでしたぁ(;_;)・・・粗揉1号機のより手のモーターを危うく焼くところだったし、萎凋システムのコンベアのモーターも・・・とにかくブレーカーが下りちゃったくらいですからエライことになっていた訳で、もう右往左往して頭の中はパニックに・・・それもこれも良く伸び過ぎた原葉のせい・・・R0016907 圃場№43【ほくめい】が元気で・・・たしかに素晴らしいブロークンティーができたのですが、あまりにも機械の負担が大きくて可哀そう!!一番可哀そうなのはへろへろになった【極】なのですがf^_^;・・・

開設からの連続アップ629日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうずいぶん前・・・

2008-07-02 19:53:16 | 記憶

30代前半の時、取引先の社長さんに言われたことを思い出した・・・その年は一番茶が遅く、二番茶はとても暑い中を摘んで作って・・・価格もメチャメチャ安くて「こんな値段じゃもうつくらない!やめる!!」と言ったら「そういうもんじゃない・・・一年間管理して出てきた芽なんだからお茶にしてやるもんだ」と叱られた・・・確かに・・・これが自分の仕事なのに安いからやめてたんじゃ作る時がなくなっちゃう=仕事放棄???・・・そんな事を経験したおかげで周囲からの影響を受けにくい個性を持ったお茶づくりへと進んでこれたのかもしれない・・・順風満帆だけがいい訳じゃないからね・・・

今年の二番茶もあとわずか・・・もうひと頑張りです・・・

開設からの連続アップ628日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする