秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

仁和寺金堂バックヤード非公開文化財「五大明王壁画」

2024-03-17 | おでかけ・近畿
TVニュースで明日3/18までの特別公開だと知りました。
今日しかないということで急遽お出かけ。
大阪の京橋を9:30の特急に乗って京都の三条まで。
地下鉄東西線で太秦天神川へ。
嵐電乗り継いで、さらに帷子ノ辻で乗り換えて御室仁和寺駅着10:53。

疲れた〜行くの大変。

徒然草に登場する仁和寺の法師は、
石清水八幡宮へお参りするのにたぶん桂川下ったのね。
昔の方がラクに往来できてたかも。


御室仁和寺駅から目の前すぐに仁和寺仁王門見えます。


仁和寺の桜は有名ですから、
3/23〜5/6まで入山料500円。



今日はまだ桜蕾かたし。
五大明王壁画拝観のみで1000円でした。


堂内撮影禁止で残念。
お坊さんの案内で観れたのでよくわかりました。

仁和寺は888(仁和4)年創建。
応仁の乱で焼失した金堂は、江戸初期に再建。
1613年造営の御所内裏紫宸殿を賜り、1642年移築し仏堂として改築されたそう。

須弥山には阿弥陀三尊像が祀られ、
その裏堂壁画に極彩色の五大明王壁画が残されています。
建立から377年と経ってるとは驚きの色鮮やかさでした。

非公開でしたが、2018年第51世門跡の晋山を記念し初公開。
今回は門跡再任により2度目の公開だそうです。











4年ぶりの人権現地研修で奈良へ

2024-03-08 | おでかけ・近畿
この年度末は忙しいです。
先週土曜はさくらコミュニティに統合されて初の社会見学。
昨日は守口市人権協会の現地研修が4年ぶり開催でした。

行き先が奈良の水平社博物館、人権研修ですから。
何処の団体も年度末で行事4年ぶり開催多かったようです。
バッティングした行事であえて優先して選ぶ人少ないような。

私はこんな機会でなければ行くことないので初見学。
葛城の御所市辺り何度も車で行ってるので案内看板は目にしてます。
でも自分で入場料払ってまではね。

研修は昼食代1500円のみ負担です。
市役所からバスで連れて行って貰えるんです。
実は2020年3月にも同じ研修案内ありました。
保護司会から私1人で申込むも、コロナ始まり急遽中止。
4年経って同じ企画で、またも私だけ(^^)

というわけで40人までの募集が、参加者15名、市役所人権室2名。
小型バスでの運行となりました。


9時に守口市役所出発して、
奈良県御所市柏原の水平社博物館到着10:10過ぎ。
午前中のここでの見学レポートは後日。

自己負担の昼食は、明日香石舞台古墳に隣接した夢市茶屋へ

古代米御膳、美味しかった〜



農村レストランなのでオブジェも。
お土産に飛鳥米買ってみた。



13:30出発まで時間あるので200mほど歩いて石舞台古墳へ


まだ桜咲いてないし、300円払って時間潰し勿体なかった。

石舞台については、2007年GWにサイクリングで周り、
その記録では250円が、今や300円、やむを得ないね。
でもやっぱり思うことは一緒だった。

飛鳥は世界遺産になりえるか - 秋麗(あきうらら)

飛鳥寺裏西に蘇我入鹿首塚がありますが、ここはふ~んって見るだけで、回りに広がるレンゲ畑で熱心に撮影する人たち。右手に甘樫の丘、左手奥に飛鳥京跡があります。石舞台...

goo blog

 
2007-5-4にこう書いてました。

石舞台古墳は入場料250円かかります。
中学1年の遠足で行ったとき、40年ほど前ですが、
田畑や丘を歩いて、ただただ石舞台がぽつねんとあっただけなんだけど、
高松塚やキトラ古墳などの発見で、飛鳥は様変わりしました。

考古学者ではないので、一般人は5分もすれば見飽きます。
エジプトのピラミッドのような興奮はありません。
駐車場近辺の広場で家族連れが遊んでいました。








時を刻んで143年「有子のしらべ」@出石の辰鼓楼

2024-01-20 | おでかけ・近畿
柴山で蟹たらふく堪能した翌朝、



浦上海岸前の町営バス停前が大阪からの蟹バス乗車地。
宿から送迎してもらいました。




滞留地経由後、香住で買い物して、
お昼前に出石に着き100分の自由時間でした。

13:10出発まで、まずは出石そば




観光の目玉、辰鼓楼へ向かいます。






午前8時前後の「辰の刻」を告げるから辰鼓楼なんですね。



出石城が築かれた有子山にちなんで
「有子のしらべ」というようです。

【公式】豊岡市観光サイト | 町の中心にそびえる明治生まれの時計台

【公式】豊岡市観光サイト | 町の中心にそびえる明治生まれの時計台

出石の代名詞とも言える「辰鼓楼(しんころう)」。町では際立って高い建物で約13メートルあります。明治4年(1871)に建てられ、当初は太鼓を打って時を知らせていたことか...

豊岡市観光公式サイト

 

辰鼓楼は1871年創建で日本最古の時計台だと調査を進めると、
時計塔としての稼働1881(明治14)年9月8日
札幌農学校時計塔(札幌市時計台)の設置は1881年8月12日
27日遅いことが判明したので、日本最古年
と創建150年の節目に潔く発表されたそうです。




蟹食べに行った前後には出石の町によく来てます。
列車旅だと山陰線は出石を通りませんが、
車やバス旅だとトイレ休憩や時間調整で立ち寄ります。
時計塔も何度も目にしてたのに見てただけ。

初めて調べた「辰」鼓楼。
辰年だし、
元旦早々の大地震だったから。

お正月以降、辰の漢字調べてたので心に留まりました。

漢字「辰」の由来は? えとの「辰」は元々、ハマグリなどの二 枚貝が足を出して動く形から来ています。 (毎日新聞 「毎日ことば」より)

漢字「辰」の由来は? えとの「辰」は元々、ハマグリなどの二 枚貝が足を出して動く形から来ています。 (毎日新聞 「毎日ことば」より)

漢字は人間の脳の活性化の為の優れた手段である。漢字の学習は脳の働きをより高い水準に高めることができる

 






4年ぶりに柴山で🦀(๑˃̵ᴗ˂̵)

2024-01-19 | おでかけ・近畿
昨年12月初めに決めてました。
ダンシングクィーンで。柴山港へ蟹食べ行こうって。

年末には日本海側大雪だったし、
元旦には能登半島大地震。
行けるかどうか、先のことはわからない。
でしたが、
無事蟹たらふく食べれて大満足。



カニしゃぶで花咲き蟹は蟹の水揚げ地ならでは。


蟹食べ出したら無口になるし、
手で掴んで食べるので写真どころじゃない。



2020年2月以来、4年ぶりの訪問でした。
山水苑で3万円ほど(*^◯^*)
年金生活者のプチ贅沢です。

交通費をお安く上げるために、新大阪から香住ライナーという蟹バス利用、往復で9800円でした。
ご参考までにお値段記しておきます。





堺の超老舗旨いもん巡り★かん袋の久留美餅

2023-12-29 | おでかけ・近畿
冬至の日にもう一軒行きました。
蕎麦のちくまから喋りながら歩いて10分くらい?

かん袋のくるみ餅もお初でした。
小さく丸めた一口サイズのお餅5個だったかな。
上の緑色粉成分は企業秘密。
抹茶味でもなく複雑な味でした。


ツウはかき氷のせて食べるんだって。
確かにイケてる。

創業は鎌倉末期の元徳元年(1329)。
5代目和泉屋忠兵衛の時、時は室町時代。
明など貿易で入荷した農作物を利用し、塩味で挽き合わし餅で包んだ茶菓子を考案。
これをくるみ餅と名付ける。
その後ルソンから砂糖が輸入され甘味が加わり現在に至るようです。
大阪城築城の際に「かん袋」という商号を、秀吉よりいただいた。


かん袋と入力すると、紙袋も出て来ます。
そういえば子供の頃、紙袋をかん袋と呼んでましたわ。


店出る時写したのが、まだ12:30

帰りは千利休屋敷跡へ立ち寄って





右側「利晶の杜」の一筋入ったところでした。


この後、
この画像には写ってない友人の実家へ。
6人で長々と話に花が咲いたのだった。
高校時代の部活バスケ仲間で、
9月以来、今年は2回も会えました。







事なきを得てメリークリスマスだった件

2023-12-26 | おでかけ・近畿
カニ食べ行こうバスツアーは

満席でした。
クリスマスイブが日曜日だったしで、
いつものツアーと違ってカップルが大多数。

なんかいつもと違って初トラブルいくつか遭遇し、
運よく免れた話書き連ねます。


新大阪を8:30頃出発し、京都縦貫道の京丹波味夢の里で初休憩。
丹波黒豆のパン225円と栗餅2個320円を買いました。
スマホのIDタッチで支払い、ふとレシート見ると706円(@_@)

どう計算しても545円のはず。
なんとシールには2個入りと印字されてるのに、
バーコード読み取り設定が3個の値段になってたんです。
カウンターで申し出て160円返金してもらった。
その手続き中、私の後で買った人も違ってたりして。

たまたま買い物2点だったから気づいたけど…
バーコードといえど入力するのは人間、ミスはあり得ると心得よ(^_-)



カニ食べる久美浜湯元館到着まで1時間半もかかりませんと再出発

ところが!
京丹波サービスエリア出て20分は走ったでしょうか。
与謝天橋立ICまでの長いトンネル内で渋滞始まる。

故障車が出て、片側1車線の停車傍を徐行して通ってたからでした。
しかし大型バスは傍を通り抜けれない。
10:50頃から停車。

火を吹く事故車でなくて、故障車でまだ良かった。
とはいうものの、どうなんの〜

反対車線からサイレン鳴らす車2台は通り過ぎた。
まずは通行止め?
いつ再開できるかなぁ〜めっちゃ不安。


なんと‼︎

やがて道路公団の人が後方から歩いてやってきて、


4人で故障車を押して待避所まで移動。
こんな対処思いつかんかったわ。
おかげさまで20分余りのロスタイムですみました。

難なきを得て無事に、湯元館でカニ食べて温泉浸る。



木下酒造さんで地酒玉川の試飲させてもらって、
ぐっすり寝入る招き猫なでなでして。

最後の立ち寄りは、超高級蟹で有名な間人海岸の立岩。

道の駅てんきてんきにバス駐車で海岸まで歩く。
日本海には雪雲が黒々と。




前日は吹雪いてたそうで、まだ積もる雪に足元気をつけて、
10分ほど歩き海岸まで。





立岩に🌈
終わりよければ全てよし。

珍しいのいっぱい見れた記憶に残る、メリークリスマスでした。








クリスマスに、カニ食べ行こう♪

2023-12-25 | おでかけ・近畿
勤労感謝の日、亀岡のすみやさんで温泉贅沢した太極拳仲間と、
1ヶ月おいて昨日クリスマスイブにまたもお出かけ。
久美浜湯元館でカニ食べて温泉つかる、クリぼっち回避☆彡





焼きガニとか匂いつくから洗濯しやすい服が必須。
またまたあの赤フリースシャツ(^^)


久美浜温泉は、大阪の「くいだおれ」創始者だし、お安いツアーコースでしたから。
コロナ禍支援の最後の残り福❣️
3000円引きでさらに地域クーポン1000円付き(^^)v

前日は大雪だったけど、昨日は穏やかで助かりました。



2013年早春に久美浜湯元館行きました。
その時も木下酒造さん訪問してました。

南南東向いて元祖「丹後巻」 - 秋麗(あきうらら)

久しぶりに美味しい巻寿司でした。久美浜温泉湯元館で今朝1本500円、自分へのお土産に買いました。丹後地方では、バラ寿司にサバのそぼろを混ぜる伝統の家庭料理があるそう...

goo blog

 



堺の超老舗旨いもん巡り★ちく満(ちくま)蕎麦

2023-12-24 | おでかけ・近畿
今日はクリスマスイブ、冬至のお出かけ続きです。
生根神社は3人でお参り後、堺駅でさらに3人合流して向かったのが、



阪堺電車宿院駅近くの「ちく満」
創業は八代将軍吉宗、元禄8年(1695)
有名処なので妹に話したら2回は行ったことあるって。
私は初ちくまです。

ネット見てたら、1年前に改築新店舗に。
以前は蕎麦製造工場の中にあったそうです。



これで1斤 980円。
せいろに熱々の蕎麦が盛られた熱盛。
もし最初から蒸してたらくっつくだろうから、茹でて仕上げに蒸す?

お椀に生卵を溶いて熱々つゆと薬味入れていただきます。

ふわふわ、ふにゃふにゃ。
十割蕎麦のようなボソボソではない。
山芋とか混ざってる?

こんな蕎麦初めてです。
普通の蕎麦とは全く違います。

ハマる人はハマる、好みが分かれるでしょう。
一緒に行った友人のお父さんは大ファンだったそうです。

平日の昼だというのに席埋まり、広い駐車場も次々と入る。



私はブログネタ、かな。
夜ご飯は、山椒の緑養鍋でした。



〆は雑炊やめて、
市販茹で蕎麦入れて完食(๑˃̵ᴗ˂̵)






フォトジェニックな紅葉探して@亀岡

2023-11-24 | おでかけ・近畿
医療や介護職で頑張ってる太極拳の稽古仲間。
何処かで癒された〜い❣️
ということで、勤労感謝の日一緒にお出かけしました。

最初にどの画像選ぶか悩みましたが、
一番フォトジェニックな紅葉🍁ということで、



日帰り温泉♨️でまったりしようと。
すみや亀峰庵は昨年2回行って超気に入ったと話すと即決でした。
食事付き日帰り温泉7300円。
コレなら手が届くプチ贅沢💕

唯一ハードル上げるのは行き方。
道はいっぱいあり余計迷う。


亀岡へは人生でたぶん7回目、
でも自分で運転して行ったことない。
どんだけGoogleマップとかで経路みてシュミレーションしたことか。
寄りたい道の駅もあるしね。

結局は新御堂から箕面グリーンロードで423号線に出る。
県境越え京都に入ってすぐに、みずほファーム西別院という卵や農産物販売所ありまして、
まずそこをナビ目的に目指しました。
昨秋行ったとき、若鳥初卵買えたし、小芋や他野菜も美味しかったから。


前置き長くなりましたが、
そこで今年もいっぱい買い込んですみやさん到着が11時。


11:03
ちょっと早いから待つことしばし、館内ウロウロ。

食事処に案内されて、

今年初めてのマッタケ土瓶蒸から舌鼓うつ。


昼の部は2:30チェックアウト、
お腹いっぱいで苦しくとも♨️へ、
うちら3人貸切状態で極楽ごくらく。


すみやさんはJR山陰線亀岡駅から送迎バスあります。
今度は列車旅もいいかな。

ロビーで入手したチラシ「亀岡紅葉ライトアップ」によれば、
昨秋行った神蔵寺10〜16日、ということは紅葉散ってるね。

ということで帰りに寄ったのは、

時代劇ロケ地で有名な走田神社





穴太寺ではトイレお借りして

こちらも本堂左裏のイチョウは落葉してました。

今夏の猛暑に11月初旬の夏日続きで植物も困惑してるのでしょう。





三重旅2日目午後❤️椿大神社(つばきおおかみやしろ)

2023-11-21 | おでかけ・近畿

しめ縄と椿とりめし - 秋麗(あきうらら)

お天気に恵まれて無事行って来ました、三重旅。予想より早く帰れて、これより🍺片手に椿とりめし。ちょっと濃いめ味ですけど旨っ❣️人気あるのわかりま...

goo blog

 

16日夜に書いたブログの続きです。

椿大神社の滞在40分、限りある時間ちゃっちゃと忙しかった〜


椿の絵馬がカワイイ。



大吉💕
オマケのチャームで巫女さん出たら大当たり。
だそうで。楽しみ😊


本殿御祭神の猿田彦大神は


道案内の神さまと思って参拝しました。
社紋が三巴紋で、これって八幡神と同じですね。
検索したら、外宮の豊受大神宮の菊紋は表紋で、裏紋もあり三巴紋だとか。

今は深く追及せず、心に留め置きます。


配祀のアメノウズメ命の椿岸神社
知恵の輪的石の置物初めてみました。

長谷寺の輪違紋みたいやなと撫で撫で。

社殿右に「かなえ滝」
この画像を待ち受けホーム画面にすると運気⤴️らしい。

さらに奥に「金龍明神の瀧」があり、お水賜れる
と書かれてたので空きペットボトル用意してたけど?
タスク完遂ならず。


松下幸之助さんが寄進した茶室とかも見に行けなかった。



今回の行程は出発10:30と遅く、帰着は16時過ぎと早い。
でも行ったとこ何処もかも良かった。
三重県から観光補助金出てたのかお得なツアーでした。


2日目朝ホテル越しに御在所岳を自撮りで。

以上で三重旅の記録終わりです。


2023年11月秋の行楽はしっかり歩きました。


15日 13,803歩
16日  8,454歩
19日 15,879歩


ブログも多くの方にアクセスいただけて☺️
旅出発前日の訪問者数順位が、
あの666位でビビってました。





ボケ防止の備忘録といえども、公開してる以上、
多くアクセスいただけるのはうれしいことで励みにもなります。

ご訪問ありがとうございました。







御在所岳の山上公園

2023-11-20 | おでかけ・近畿
御在所岳
滋賀県と三重県にまたがる鈴鹿山脈にあり標高1212m
日本二百名山関西百名山にも選ばれています。


高速道路サービスエリアで貰った観光パンフ、



隅々までくまなく目を通して見つからんと思ったら、
表紙にでっかく載ってました(^^)

画像右下の腰掛けてる岩は、
たぶん⤵︎

往路のロープウェイ車窓より。
降る時も人の姿発見。



ロープウェイや温泉施設などで人気の御在所岳は
県内屈指の紅葉名所としても評判。…
新名神「菰野IC」から車で約10分。

住所は、三重県三重郡菰野町湯の山温泉。

菰野といえばヤマトタケルが絶命した地。
伊吹山で敗れ負傷し足は三重に折れ曲がり、三重の語源と聞きます。

2020年3月に右手首骨折した時Zに折れ曲がったんです。
三重やな〜と。
菰野は避けて来た地でしたが、今回のツアー目に留まって、
御在所岳が倭姫ゆかりの地とも知り、、、


「神や仏がいます所」御在所岳 - 秋麗(あきうらら)

「神や仏がいます所」御在所岳 - 秋麗(あきうらら)

三重旅2日目10:24ロープウェイ車窓より画像中央に写るホテルに宿泊で、部屋窓からロープウェイ見えてました。想像以上に素晴らしかったので、ポスターより全景を垂仁天皇の...

goo blog

 
ロープウェイの続きです。

16日10時前にロープウェイ湯の山温泉駅に着いて、
観光バス12時出発までに自由時間120分程度。

ロープウェイは全長2161mを8人乗りゴンドラ32台だったかな、1分おきに発車します。
乗車時間15分ですが、並ぶので30分はみておいた方がいい。


山上公園駅レストランではカレーうどんが美味しいという情報。
しかしさらに頂上へリフト乗るも捨てがたい。
ホテルで朝食とってお腹まだ空いてないので、リフトを選択。

もちろん山上公園を散策して行くこともできます。
緩やかな勾配を下り上り約30分だそうです。


あの日は暑くなく寒くなく風もなく秋の行楽日和。
ライトダウンを内に着ようと用意してましたが不要でした。


リフト往復650円、片道15分乗車




画像中央辺りの白い山頂見えてるのが伊吹山らしい。
ずーっと向こう、遠いなぁ〜
ヤマトタケル足折れて大変だったろうな。


11時過ぎたのでリフトで戻る。
ロープウェイで降車前に朝陽台広場をぶらつく。








お昼近くなると雲湧いて山々が隠れ始める。

お天気が良ければ富士山見えるらしい。



あと30分あればカレーうどん食べれたね。
ここが団体ツアーの辛いとこ。



関西文化の日は秋のよき日で、畝傍山登山とか

2023-11-19 | おでかけ・近畿
今日は関西文化の日、
関西一円の美術館博物館無料デー。
橿原考古学研究所附属博物館に行って来ました。

御在所岳の話途中ですが差し込みで。


本日最初の行き先はイタリアンランチ。
11時オープンのピッツァリア・ラッソ目指し、畝傍御陵前駅10:53着。
お手頃価格で美味しく頂戴し満腹なって。


メインイベント無料デーの橿考研博物館へ。





内容はいずれまた、覚えてたら。


ラストイベントはスポーツの秋ゆえ、畝傍山登山❣️

13:28


橿原神宮北鳥居から入り、



本来ならココから入るのを、
過去の朧げな記憶で10m程手前を曲がりちょっと道迷う。



東大谷日女命神社に来てやっと過去記憶に合致した。



地図もあったのでゆるめの青ルートで登山開始。
13:40



山頂到着は 14:02


畝傍山三角点の目印板を手に記念写真






禁足地の木は何か検索して、樫の木と知る。

今頃なって過去ログ検索したら、うんちく書いてましたわ。
すっかり忘れてたけど。

>大阪の住吉大社の埴使(はにつかい)神事で、埴土(はにつち)を採取する聖地。

2015年1月の記録です。


ををし畝傍山 - 秋麗(あきうらら)

いよいよ大和三山、最後の山、畝傍山です。さすがに三つの中で一番高いだけのことあり、目の前にど~んと迫ってきます。畝傍山は海抜199.2mー山麓の海抜70m=129.2m耳成...

goo blog

 



最後に、橿原神宮お参り






本日のタスクコンプリート。
疲れた〜😮‍💨
でもキリッと澄んだ秋の善き日
文化教養、スポーツ、食欲の秋、全てクリアできました。

そして何よりのことは、
使ったお金は交通費とランチ1480円のみ❣️







「神や仏がいます所」御在所岳

2023-11-19 | おでかけ・近畿
三重旅2日目

10:24 ロープウェイ車窓より



画像中央に写るホテルに宿泊で、部屋窓からロープウェイ見えてました。

想像以上に素晴らしかったので、
ポスターより全景を





垂仁天皇の皇女 倭姫命が天照大神の神霊を大和の笠縫の宮から、伊勢の五十鈴川のほとりへお遷しするとき、

その鎮座地を求めて伊賀、近江、美濃の国を巡行され、桑名の野代 から北伊勢を亀山へ向かわれ、

この山の上に仮の屯宮を設けられたことから御在所とよばれるようになったといわれています。

御在所山か、ございしょが岳か | 湯の山温泉公式ホームページ


山頂はどんなだったか次に続きます。





三重旅初日は、関宿、なばなの里

2023-11-18 | おでかけ・近畿
15(水)10:30天王寺出発。
お昼は関ドライブインですき焼き御膳(๑˃̵ᴗ˂̵)
9月に境港で食べた団体食ランチのこと思えば上等でした。
なばなの里のライトアップが夕方5時なので、時間調整で関宿に立ち寄りました。
3回目の訪問なので、テキトーにブラついただけ。






なばなの里には15:30頃到着。
暗くなるまでに花鑑賞、
まず別チケットが配布されたベゴニアガーデンから。
数百種、12000株だそうです。

7月にハシビロコウみに行った神戸どうぶつ王国も、
以前は花鳥園という名でベゴニアいっぱいの温室でしたが、それ以上。

大輪のベゴニアにも圧倒されました。



ぶら下がる品種も美しかった。





来て行った洋服は、




24年もいろんなとこへ行ってるSchoffelのフリースシャツ❣️





イルミネーションメイン会場の場所確かめて、
光のトンネル点灯17時を確認してから、日本最大級の花ひろばへ。
秋はダリアとコスモス。






この日の最大花は直径40cmのに立札ありました。
もう峠越して萎れてたので画像はアップせずにおきます。

大好きなコスモスは一画だけ残ってました。



画像おさめたのが16:52
ライトアップ点灯に向けて光の道へ

なばなの里 イルミネーション2023 - 秋麗(あきうらら)

なばなの里 イルミネーション2023 - 秋麗(あきうらら)

初めて行きました。なばなの里はライトアップでも有名ですが、神戸ルミナリエ同様、人混みでゾロゾロ歩く俗っぽさを敬遠してました。でも想像以上に素晴らしかった(^_-)⭐&#...

goo blog

 








なばなの里 イルミネーション2023

2023-11-17 | おでかけ・近畿
初めて行きました。
なばなの里はライトアップでも有名ですが、
神戸ルミナリエ同様、人混みでゾロゾロ歩く俗っぽさを敬遠してました。
でも想像以上に素晴らしかった(^_-)⭐️

ライトアップは17時点灯でした。
定番の光のトンネル入口で待機。







長さ200mはやはり壮観でした。
一方通行を抜けてメイン会場今年のテーマはピラミッド。




10分までのストーリーが繰り返されてるようです。
展望台2階から眺めると、





もっと近く光の海に腰掛けて、






空飛ぶ絨毯に乗ったアラジンが魔法のランプ追いかけるシーン。
動画ではないのでわかりにくいですね。


1999年12月エジプト行きました。
ギザのピラミッドでイルミネーション観たんです。
たまたまあの時と同じ服着てました。
24年前購入品❣️
モノ持ちいいでしょう(^^)

集合時間まで1時間余りになったので、


一方通行の帰路の光のトンネルは

アイランド富士という乗り物は


5時から運行開始してました。
7分間600円。
地上45mから360度の眺めお値打ちありました。



あのピラミッドイルミネーションも。





他のイルミネーションもセンス良くて素晴らしかったです。

ポスター写真は






暗くなりライトアップされるまでは、どんなだったか、
来て行った服画像も次回で。