秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

なばなの里 イルミネーション2023

2023-11-17 | おでかけ・近畿
初めて行きました。
なばなの里はライトアップでも有名ですが、
神戸ルミナリエ同様、人混みでゾロゾロ歩く俗っぽさを敬遠してました。
でも想像以上に素晴らしかった(^_-)⭐️

ライトアップは17時点灯でした。
定番の光のトンネル入口で待機。







長さ200mはやはり壮観でした。
一方通行を抜けてメイン会場今年のテーマはピラミッド。




10分までのストーリーが繰り返されてるようです。
展望台2階から眺めると、





もっと近く光の海に腰掛けて、






空飛ぶ絨毯に乗ったアラジンが魔法のランプ追いかけるシーン。
動画ではないのでわかりにくいですね。


1999年12月エジプト行きました。
ギザのピラミッドでイルミネーション観たんです。
たまたまあの時と同じ服着てました。
24年前購入品❣️
モノ持ちいいでしょう(^^)

集合時間まで1時間余りになったので、


一方通行の帰路の光のトンネルは

アイランド富士という乗り物は


5時から運行開始してました。
7分間600円。
地上45mから360度の眺めお値打ちありました。



あのピラミッドイルミネーションも。





他のイルミネーションもセンス良くて素晴らしかったです。

ポスター写真は






暗くなりライトアップされるまでは、どんなだったか、
来て行った服画像も次回で。








しめ縄と椿とりめし

2023-11-16 | おでかけ・近畿
お天気に恵まれて無事行って来ました、三重旅。
予想より早く帰れて、これより🍺片手に椿とりめし。


ちょっと濃いめ味ですけど旨っ❣️
人気あるのわかります。

しめ縄は来春用に賜りました。

三重県鈴鹿市に鎮座する椿大神社は初参拝です。
滞在時間40分、限りある時間でタスク9割達成できたかな。






詳細は追って。


極旨(๑˃̵ᴗ˂̵)かき佃煮にすり身天ぷら

2023-11-10 | おでかけ・近畿
赤穂大石神社境内一角で土産物販売されてました。
お馴染み赤穂の塩とか、塩饅頭とか。
海産物佃煮が2個残ってて「かき佃煮」が目に飛び込む。
今まで食べたことない。
きっと美味しいに違いないと即購入。
1パック100g入り600円。

新物シール貼られてあり、牡蠣は小粒でした。
煮ると縮むけどね。
100gの佃煮にどんだけ牡蠣使ってるか思いめぐらすと、
安っ❣️




大葉買って来て包んで食す。

旨み凝縮されてました。
酒、醤油、砂糖、味醂、生姜で煮込み雑味無し。


ネット検索したら
かき佃煮 100g

かき佃煮 100g

瀬戸内海産の極上の生がきを甘辛く煮上げました。海のミルクとも言われる栄養価の高いかきを丸ごといただけます。炊き立てご飯に合う冬の逸品です。賞味期限は約90日です。...

かき佃煮 100g

 
580円で売ってたけど送料900円だって😨

今度どこかで見かけたら絶対買うわ💕


11/3赤穂温泉日帰りバスツアーは最後に、
蒲鉾屋さんに寄りました。


揚げたてがウリだけど、もう冷めてた。

皆さん並んで買われてて、
つられて3つで723円、いいお値段ですね。

バス車中では1個だけにして、
残り2つは帰宅して🍺と一緒に。
穴子入りは300円超えだけあり美味しかった。
一番高かったレンコンも食べてみたい。


絶景温泉のいい行程でしたけど渋滞で疲れた😮‍💨




赤穂城跡の赤穂大石神社

2023-11-05 | おでかけ・近畿
赤穂温泉の後、向かったのは赤穂城跡。

14:59入場



近世城郭史上非常に珍しい変形輪郭式の海岸平城らしいです。
天守台のみ築かれて天守は構築されていない。
明治の廃藩置県後、赤穂城は払い下げられ屋敷地は民有地に。

大正元年(1912)三之丸に大石神社が建立。
昭和15年(1940)城跡が風致地区に指定。
昭和27年(1952)都市公園計画され
昭和46年(1971)国史跡に指定。
平成14年(2002)旧赤穂城庭園(本丸庭園・二之丸庭園)が国名勝に指定。

たまたま11/3〜5の3日間特別公開で


ですが、股関節痛くてパス、お友達だけ見学行きました。
待ってる間に




橋の下の動かぬアオサギ眺めてました。

15:50までの自由時間でした。
場内入るとすぐに大石家の屋敷があり、その跡地に赤穂大石神社。
ここは参拝しました。





大石内蔵助と47義士が祀られています。

義士資料館見学500円の代わりに、
御神米御神塩初穂料500円で賜る。
お米は富山のコシヒカリ、塩は赤穂の塩と書かれてて、
知識より実を取りました😊





四十七義士の像が兵馬俑みたい。

赤穂大石神社でパワーチャージ!!忠臣蔵ゆかりの地であなただけの赤穂浪士と出会おう!! | たびこふれ

赤穂大石神社でパワーチャージ!!忠臣蔵ゆかりの地であなただけの赤穂浪士と出会おう!! | たびこふれ

みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。今回は兵庫県赤穂市にある『赤穂大石神社(あこうおおいしじんじゃ)』をご紹介します。実はここ、あの赤穂浪士にゆかり...

たびこふれ

 

お参り最初に添乗員さんが撮ってくれた写真の


左足下に写りこんだ黒い丸が気になって。
ひょっとして社紋かと検索🔍
ちょっと違うね。


浅野家は鷹羽で、大石家が巴紋


討ち入りの時の合図に叩いた太鼓「山鹿流の陣太鼓」

その太鼓には、大石内蔵助家の家紋「右二つ巴」が描かれています。「巴紋」の一種。



家紋で探したサイトですが、
赤穂浪士討入までの顛末が上手くまとめられています。



晴れの特異日に赤穂温泉へ

2023-11-04 | おでかけ・近畿
昨日11月3日は晴れの特異日だそうで。
絶景温泉めぐりのバスツアーは満席でした。
三連休初日でもあり超渋滞。
赤穂に着いたら1時間遅れで午前中の見学は午後に組み替え。


赤穂温泉の亀の井ホテルは岬高台にあって景色は抜群でした。

青い道路標識に赤穂とあるものをご紹介します。


目の前に広がる瀬戸内海はちょっと霞んで水平線おぼろが残念。

露天風呂からも絶景が広がります。
お風呂は写真撮れないのでWEBサイトより




お食事もお魚新鮮で極旨。

茶碗蒸しや天ぷらは後で運ばれて来ました。


14:4出発までの待ち時間にロビーで。
赤穂といえば塩饅頭、
塩味生大福美味しかった(๑˃̵ᴗ˂̵)








野江の水神社と水流地蔵尊は共に1885年、、、

2023-10-19 | おでかけ・近畿
17日は神嘗祭で神吉日でしたので、天神橋筋からの帰りにもう一箇所。


大川(旧淀川)に架かる源八橋を渡りました。
ずーっと向こうに見えるのが、往路に渡った桜宮橋です。

橋の由来の記銘版、逆光で見えませんね。

この場所に初めて橋が架けられたのは昭和11年6月のことで、それまでは渡しが唯一の交通手段であった。この渡しは、江戸時代、元禄末(1700年頃)には、すでに「源八渡し」として知られていた。この名の由来は、川の中程に「源発」という名の砂洲があったことにもとづくと言われ、また、「中野の渡し」とも呼んだ。
右岸は大阪城代配下の与力などの役宅が並び、左岸はのどかな農村地帯であったが京街道にも近く、梅や桜の名所でもあったので渡しは大変賑わったという。
この渡しも、架橋とともに姿を消し橋名に名を留めるのみとなった。
「源八を わたりてうめの あるじかな」  蕪村



しばらく大川沿いを走り都島橋で、地下鉄谷町線上の道を右折。
都島駅過ぎて、野江内代駅で昔の京街道に合流。
ちょうどそのゆるやかなカーブの所にあるのが、

野江水神社。




鳥居右手に並んで、野江水流地蔵尊。
1885(明治18)年の淀川大洪水の吉凶物語がありました。


水神社は、1533年10月三好政長(宗三)が榎並築城の際たびたび水害を被ったので、
水火除難の守護神として城内に小祠を建てて篤く祀ったのが、現在の社殿の位置だそうです。

2023-1533=490、ほぼ500年前ですね。

御祭神は、水波女大神 みずはのめのおおかみ

幾多の洪水を免れるも、1885年は未曾有の大洪水でついに倒壊し、1888年再建されました。


古代は淀川や大和川の流れが今と異なり氾濫多く、上町台地東側は河内湖。
この地に人が住み始めたのは奈良時代のようで、
菜種を栽培し菜種油を第46代孝謙天皇に献上し「油江村」の名を賜る。
いつしかなまって「野江村」になった。

その後、この地は榎並猿楽発祥の地に。
鎌倉末期、丹波猿楽の新座がこのあたりにできて、
南北朝時代には榎並座は丹波猿楽の楽頭として活躍した。
猿楽は後に観阿弥や世阿弥たちによって能楽として大成します。


一方、隣接の野江水流地蔵尊は、明治18年の淀川大氾濫で、この地に流れ着いた霊験あらたかな地蔵尊。
城東区民にとって、忘れてはならぬ出来事の証人として守り伝えられているそうです。


早めの七五三参拝で訪れる着物姿の幼児とご家族もみかけました。

境内通り抜け裏鳥居から出ると、ちょうど地下鉄駅への近道。
ということもあり人の絶えない、親しまれてる神社のようです。

2年前、鍼灸院へ自転車で通った道、6回も!
駅近く、水神社☞の看板が
今にしてやっと目に留まり😅











 




堀川戎の境内社で、初めてククノチ神にご挨拶

2023-10-18 | おでかけ・近畿
昨日は神嘗祭の日でしたから、神社へ豊穣感謝参拝行こうと。
天神橋筋商店街近隣で思い浮かぶのは、大阪天満宮。
ではありますが、堀川戎神社どうかなぁ〜
過去2回夜のえべっさん行ったことありますが、境内規制に従って流れ動いただけ。

2018-1-10

商売繁盛で御神楽🎶堀川戎 - 秋麗(あきうらら)

いつもは今宮戎なんですけど、初めて堀川戎行ってきました。大阪市北区西天満、裁判所の北に鎮座します。ミナミの今宮戎に比べるとサラリーマン多いかんじ。時間帯によって...

goo blog

 

2019-1-11

堀川戎の参道通行規制 - 秋麗(あきうらら)

本戎行ってきました。今年も堀川戎神社へ、2年目だったので記憶にだけ頼り地図とかも確認せずに。連れの二人の記憶が私以上にもっと朧だったことに呆れた。地下鉄谷町線の南...

goo blog

 


複娘が鈴鳴らして、家内安全、商売繁盛、お神楽〜🎶
そして福笹しか記憶無かったのでした。
さすが、えべっさん。


改めて検索してみると、
御祭神は、蛭子大神・少彦名命・天太玉命の御三座で珍しい。

さらに珍しい神様を境内社に発見し、ここに決定。

Googleマップで経路みたら



朝9:52出発し、予定経路を目安にR1の蒲生4丁目交差点目指す。
京橋の高架潜ったのが10:21


途中で電話受けたのもあるけど、30分は想定以上かかってる。

桜宮の銀橋渡って10:39到着



鳥居奥は本殿ですが、右手に榎木神社あったんですね。
夜のえべっさんでは気づかんかった。

ホント珍しい、地車型社



狸の絵馬も😊



堀川戎神社の榎木神社より、

慶長3年〈1598〉に掘られた天満堀川の堀止めの横(元大阪市水道局の辺り)に榎の大木がありました。
いつの頃からか自然に人々はその木に神霊(句句廼知神)が鎮まっていると考え、その根元に祠(ほこら)を作りました。
天保9年〈1838〉それまで堀止めとなっていた天満堀川が、大川(淀川)まで延長して掘られて通水した際、
役所より榎木神社設立の命令があり、この地に約15坪の土地を得て、
天保10年〈1839〉天満堀川両岸12ヶ町の協力により本殿・拝殿が造営され、
同時に堀川戎神社末社の稲生(いなり)神社の別魂(宇賀御魂神)を合祀し、
以後、稲生神社別魂榎木神社としてお祀りされました。
明治40年〈1907〉神社合併政策によって吸収合併され、
堀川戎神社境内に移転して祀られていましたが、昭和20年〈1945〉戦災のため焼失。
昭和33年〈1958〉境内の現在地に新たに他に類を見ない地車の構造をした彩色欅造りの本殿を再建しました。

各地の稲荷社と同じく、穀物 ・食物の神、そして商売繁昌の神として崇敬されています。
また、榎木神社は、俗に神さまのお使いが狐ではなく狸という独特の信仰があります。
特に「地車稲荷」の通称は、江戸時代より「地車吉兵衛(だんじりきちべえ)稲荷」の名と共に関西一円に名高く、
古くから願い事が叶えられると、その夜「地車ばやし」が聞こえると言われています。
また願いが叶ったお礼に小さな地車の模型(奉納地車)や絵馬(狸が地車を曳く図柄で有名)を奉納される方が大勢おられ、今に至っても参拝者が絶えません。




10:45 榎木神社背後の鳥居から出ました。
大木は楠のようです。



生駒聖天さんの浴油供と、白龍弁財天の白蛇さん

2023-09-18 | おでかけ・近畿
8日に東近江の太郎坊宮(阿賀神社)で寄進石塔をたくさん見ました。
10日経った今日は生駒の宝山寺で


寄進石柱の金額ハンパないと昔から思ってました。
千万円はザラで1億円もけっこうあります。
何某と名乗られてないのもチラホラ。

永代浴油供で初めて検索しました。


商売繁盛を願って、うちの店も初代からずーっと月詣りしてました。
うちはたいていお酒奉納で、お金はせいぜい10万円程度、0の数が違いすぎる(^^;

75年の月日が流れ、2021年8月でのれん下ろす。
あれからつつがなく二年が過ぎた、その報告とお礼。
そして今後も食べるに困りませんようにとお願いに。
白龍弁財天の白蛇さんにも挨拶行って来ました。


宝山寺の境内をさらに上がると



奥の院までの石段手すりも蛇みたい。


不動明王本堂より上に大黒堂、
開山堂の裏を登ると福徳大神の遥拝所があります。


5年前の以下記事が,特にこの半年多くアクセスいただいてまして、


2018-12-14

宝山寺奥の院と福徳大神 - 秋麗(あきうらら)

生駒聖天さん参拝終えて、中門入ってすぐ左手にある茶所でお土産に買い、30年ぶりに美味しくいただきました。撮影アングル悪くて茶席の様子がよくわからないでしょうが、腰...

goo blog

 

本堂右手には白龍弁財天社があり、
裏にまわると、知る人ぞ知る小さな祠があります。

今まで内緒にしてたというか、
言うたらあかんような気がしてました。

なんか明らかにする時期が来たような気がして、
初めてこのブログでお披露目させてもらいます。



白蛇の形が浮き出た石を祀られてます。

仙台の街中でもこうした石祀る祠見ました。

かなへび様 - 秋麗(あきうらら)

くねった蛇が見事に浮き上がった石、不思議でしょう。仙台青葉通りと定禅寺通りを結ぶ一番町通りの、三越と141の間に、金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)の分霊があります...

goo blog

 

日本のあちこちにあるのかもしれませんが、
生駒聖天さんはパワー強いとこなのでより霊験あらたかな気がします。


お参り最後に茶所立ち寄って草餅で一服。
2つで300円、お茶は心づけなのでたいてい皆さん100円置かれます。



まだ11時、この後東大阪の極楽湯♨️へ。

1300m地下の天然源泉掛け流しなのに、
490円とお安くてゴクラクでした。


⭐️追記
ブログ投稿してから知ったことに、
本日(9月18日)は最強の幸運日でした❣️
大安(たいあん)
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
天恩日(てんおんにち)
神吉日(かみよしにち)
大明日(だいみょうにち)
張(ちょう)

以上の6吉日が揃うなんて、まずないですよね〜










近江牛ランチ(๑˃̵ᴗ˂̵)万葉 太郎坊亭

2023-09-11 | おでかけ・近畿
8(金)に食した近江牛レディースランチ。
近江牛のミスジにフランク、やわらかく美味しかった😋

初めて太郎坊宮参拝した折に、
たまたま立ち寄ったレストランで大満足したので、再訪です。
あのときと比べたらローストビーフのお皿減ってました。

2017-6-21



太郎坊宮の帰りに満腹ランチ - 秋麗(あきうらら)

万葉レディース御膳、なんと税込み1800円!本場の近江牛だそうです。一人焼肉できても、肉のお代わりはない。ご飯はお代わりできて、デザートに水羊羹と珈琲ついてました。...

goo blog

 


あれから6年、
この2年間は膝悪くてもう行くことないと思ってたら、
急に巡ってきたチャンス❣️


竜王の道の駅からしばらく走行して、彦根の船の時間に間に合わないなと、
急遽太郎坊宮に行き先変更となりました。

麓の階段参道始まる鳥居から車参道上がりすぐに、近江牛レストランがあります。

11時ではまだ開店前だったので参拝後に、


11:56



コロナ禍中は閉めてらしたようで、
この9月1日サンクスプレオープンだって。

個室に案内されまして、床の間脇に

廊下の隅には

棟方志功の襖絵ホンモノのようです。

前回同様のレディースランチ頼みました。
ローストビーフ付だと1000円お高くなる。
前は1800円でコーヒーと水羊羹付いてたけど、
今回は2300円にデザートセット別料金350円。
850円の値上げです。

世間は何もかも値上げの昨今やむを得ません。

庭の池に大きな鯉が泳いでました。
ハスも最後の一輪がこの朝咲いたようで萎みかけでした。

個室で優雅に近江牛ランチ,2650円ならお徳ですね。

ゆっくりさせてもらって1時半出発。
まだ帰るには早いのでもう一箇所、聖徳太子繋がりの地へ

つづく









聖徳太子が阿賀(わが)神と祀られた赤神山の阿賀神社(太郎坊宮)

2023-09-09 | おでかけ・近畿

太郎坊の上の駐車場停めて


「是より参詣道 本殿まで表坂259段」
右手の石垣にあった看板が

まだ新しく前はなかっと思います。
画像より文字起こししますと、
一番下に

この看板は平成29年度文化庁文化芸術振興費補助金(観光拠点形成重点支援事業)で作成しました。」

平成29年度は2017年なので,前回2017年6月にはまだ立ってなかったのでしょう。
今回は聖徳太子幟も立ってました。



太郎坊阿賀神社

Tarobo Aga Shrine

創建1400年を数え、聖徳太子が国家の安泰と万人の幸福を祈願したと伝えられています。

ご神体である夫婦岩は湖東流紋岩の巨岩で、約7000万年前の湖東カルデラの痕跡です。

太郎坊宮は京都鞍馬の次郎坊の兄弟子であるともいわれ、古くから修験の山として知られています。

また、勝運授福の神として地域の信仰を集めています。

Tarobo Aga Shrine was founded some 1400 years ago when Prince Shotoku prayed at the site for national peace and universal happiness. 

The object of veneration is a "husband and wife" pair of rocks which are specimens of east Lake Biwa rhyolite, formed by volcanic activity about 70 million years ago.

Tarobo is a name of a long nose gobrin. 

He is a brother of Jirobo at Mt. Kurama in Kyoto. Tarobo Aga Shrine has been known since ancient times as a site for ascetic practice. People from the area pray at the shrine for winner's luck.




2017-6-22の記録は

鞍馬天狗のお兄さんがいたという太郎坊宮 - 秋麗(あきうらら)

太郎坊宮のサイトでは、地図タッチでgoogleストリートビューにかわり、すごいなぁとびっくりです。山の中腹参集殿下の駐車場までの車道両側に献灯が見事に並んでいます。と...

goo blog

 


聖徳太子ゆかりの地、知らんかった〜
で、調べてみました。


東近江聖徳太子の足跡めぐり

東近江聖徳太子の足跡めぐり

全国で最も多く聖徳太子の文化や物語が伝承されている東近江地域(東近江市、近江八幡市、日野町、竜王町の2市2町)。令和4年に聖徳太子薨去(こうきょ)1400年を迎えるに...

東近江聖徳太子の足跡めぐり

 





聖徳太子は国の安泰とと民の安寧を願い四天王寺建立を計画。
大寺院の瓦を焼成する地を探され辿り着かれたのが東近江の瓦屋禅寺。
その折に隣接する山から尊い神様の気配を感じられ
「この山に座す神こそ人々を守護する神だ」と感得され山に登られる。
山頂にて香を焚き祈りを捧げられた、
この神こそ、太郎坊大神、当神社の起源となったと記されています。

阿賀神(わが神)より、阿賀神社❣️




聖徳太子薨去1400年を記念し数々のイベント目白押し。


太郎坊宮では、
7月15日(土)から25日(火)までの10日間、レーザーサーチライトによる夜空への照射



今年8/1〜10/31まで

「近江の聖徳太子スタンプラリー」


【東近江市・近江八幡市】11の社寺を周遊する近江の聖徳太子スタンプラリーの第2弾が、現在実施中です(どうのるも) - エキスパート - Yahoo!ニュース

東近江地域(※東近江市、近江八幡市、日野町、竜王町の2市2町)は、全国的に見ても聖徳太子に関する伝説が多く、それゆえにゆかりある社寺も多い地域です。聖徳太子1400年悠...

Yahoo!ニュース

 

うちらダンシングクィーン一行はお気楽にぶらぶら、
そんなスタンプラリーも一向に気づかず…










あかねさすの蒲生野を見はるかす太郎坊宮

2023-09-08 | おでかけ・近畿


蒲生野をみはるかす。
ずーっと向こうに台風いるのかな。

2ヶ月前から約束してた竹生島行き。
運悪く台風13号が北上中で昨日からどうする〜LINE行き交いました。
彦根からの船が運休なるかどうかわからんし。
とりあえず予定通り8時出発しました。

門真から第2京阪道で京滋バイバス入った頃,運転する友が車おかしいわという。
心配なって笠取で高速降りました。

しばらく山道走り瀬田の分岐で名神に入る。
国道8号だと時間かかって船の時間に間に合わないから。

でも竜王まで走り、また下道へ降りる。
道の駅竜王で車整備会社に電話して事情話し、、、

後部座席に2人乗って、高速道上り坂クーラー付けての走行は,軽自動車のパワー不足だって(^^)
安心して再出発するも,名神の八日市と彦根が混んでて渋滞8km
これでは12時の船も間に合わん。

ということで、
今回の竹生島は行くなということだと判断しました。
向かったのは,東近江の阿賀神社(太郎坊宮)。

11時頃到着し



740段の階段参道も上の駐車場停めたので、それでも259段❗️


やっと夫婦岩に到着。
台風13号インニョンは香港が提示した名前でオシドリだそう。
仲睦まじいつがいの鳥ですね〜






ここ来るの2回目です。
何遍見てもすごいわ。


1回目の2017-6-21の記録は
ヨルダンのペトラ遺跡みたいな赤神山の夫婦岩 - 秋麗(あきうらら)

ヨルダンのペトラ遺跡みたいな赤神山の夫婦岩 - 秋麗(あきうらら)

圧巻でした。詳しくは明日cfペトラヨルダンのペトラ遺跡みたいな赤神山の夫婦岩

goo blog

 

十丈許の妙石@赤神山 - 秋麗(あきうらら)

標高357mの赤神山中腹に鎮座する太郎坊宮、本殿前には夫婦岩と呼ばれる二つに分かれた巨岩があり、十丈許の妙石ともいわれ、太郎坊天狗が住んでいたと伝えられるそうだ。社...

goo blog

 








絶滅危惧種ハシビロコウ@神戸どうぶつ王国

2023-07-30 | おでかけ・近畿
 

23(日)ハシビロコウに初めてあいました。
とろける記憶多い中、1週間経って1番印象に残ってます。

神戸1日フリー切符を使って午後の部のご紹介です。
正午少し前に、三宮ポートライナー駅で出発間際の車両乗り込んだ。
降りる駅は、神戸どうぶつ王国「富岳」
元々は「計算科学センター前」という駅名です。

車内で路線表記見てて、途中で分岐し神戸空港行きの終点一つ前だと分かる。
並行して走ってる間にと、
12:04 ポートターミナル駅で乗り換えました



計算科学センター前駅下車前には、理研のビルも見えました。
スパコン「富岳」もこの駅なんですね。

ここで下車してすぐ前に植物園屋根付き建物並んでる。
以前は「花鳥園」で、どうぶつ王国に変貌してます。

入口もすぐ近い。
12:17
神戸1dayクーポン800円は布引ロープウェイで使ったので、
ここではシニア切符購入するのに身分証明書持参してました。
2200→1600円❣️
こういう時は高齢者で良かったと思う(*^^*)

この施設は入場券や園内地図など印刷物ないのです。
スマホQR コードで見るように言われました。

見学前にお昼ご飯食べようとミートエリアへ。
日曜だからか、赤ちゃん幼児小学生連れた家族がいっぱい。

何処もかしこも行列できてる。
並ぶの嫌いなうちらは千円弁当買って2階の休憩スペースで食べました。

高齢者は平日の空いてる時に花鳥眺め楽しむのがいいと思います。



小動物が身近で観察できます。
触れる、時には餌やる、上に乗る、全て決まった時間の整理券ゲットして。
ちびっこ連れた若いパパママ、元気でタフでないと務まらんね。

神戸どうぶつ王国で有名なマヌルネコも何処に居たのか?
多分暑い時期で日陰で寝てたのかな。



クラウドファンディングで飼育できるようになったという、
なんちゃらカバ。
暑くてグッタリ。
もっと水辺に行かないと干からびるよと心配になる。


なんか展示方法が私の発想と違ってて、場所がようわからん。
暑いし、疲労も蓄積してきて、
あーしんど。

お目当てのハシビロコウ見て帰ろうと、一方通行の道戻る。


13:29やっとハシビロコウエリアへ辿り着く。





遠くのハシビロコウをズームで撮影。

向こうもこちらを観察してるようで目があうような気がする。

どうやら2頭?人間の子供サイズでデカいから、2羽じゃないと思う。

最初の画像のハシビロコウは近い距離でじっくり観察できました。
動かないと聞いてたけど、けっこう歩いたりジャンプしたり。
首も動かしてます。
賢いらしいです。


TVで鷹などの飼育、バードパフォーマンス観たことありました。
事前に時間調べて行くのをオススメします。


フリーフライトバードパフォーマンス"Wings(ウィングス)" | 神戸どうぶつ王国

大空を舞台に、風を掴み、優雅に、そして躍動的に翔ぶ鳥たちの姿やパフォーマンスをご覧いただけます!『フリーフライトバードパフォーマンス 〝Wings(ウィングス)〟』を...

神戸どうぶつ王国

 

布引の滝とハーブ園とロープウェイ

2023-07-26 | おでかけ・近畿
日曜日、神戸1日フリー切符で最初に行ったのが


布引の滝でした。

お出かけの数日前に、
布引の滝行きたいねんけど、膝の具合どうとお連れから連絡ありました。
速攻で過去ログリンク送り初級ハイクじゃないよと返事した。

ラベンダーもいろいろ - 秋麗(あきうらら)

ラベンダーもいろいろ - 秋麗(あきうらら)

これはフレンチラベンダーという名前らしい。ラベンダーってバラエティに富んでいて原種は30種類ぐらいあるそうだ。下のは↓たぶんフリンジドラベンダー新幹線の新神戸駅近く...

goo blog

 
2009年5月10日の記録です。

あの時初めて布引のハイキングコース歩いて…
いいとこやったけど疲れた〜という記憶。

今回は猛暑だし、膝や体調を配慮して行けるとこまで行こうという算段に。




新神戸のトレイルセンターで地図もらい10時出発。

砂子橋 10:02


雌滝 10:07


拍子抜けするぐらいあっという間でした。
新神戸駅からすぐだし外人も時々見かけました。



雄滝まで250mだって、まだ行けるよー


紀貫之はじめ多くの歌碑見ながら

夫婦滝 雄滝 10:19



滝の左手に不動明王を祀る祠が3つほどありました。

在原業平の歌碑も。

昔は石段整備されてなかったんだろな。

けっこう急な階段降りると膝にくる。
なのでさらに上を目指し、ハーブ園でロープウェイ乗ることにした。
昨夏の蓼科ウォークに比べ膝は劇的に回復してて、上りは大丈夫。
ウォーキングステッキは使ってません。


10:39
めっちゃキレイなトイレ出来てて、気持ちよく利用させてもらった。


10:45 みはらし展望台




上掲の地図で赤く囲み記した地点です。
ここからハイキングコースを外れ、右の県道に出る。

時々バイクや郵便車が通る程度らしい急坂でした。



10:52 ロープウェイが見えて来た。


11:10 布引ハーブ園到着❣️


野生動物避けの柵扉を開けて入場するも、
超暑いのでハーブ園はスルー。

11:11 ロープウェイ風の丘中間駅

11:19
1日フリー切符の800円クーポン使って、930円を130円で乗車。



この時SNS発信見せたらプレゼントのポスター目に留まる。
で、カモミール入浴剤ゲット。

大暑に16,736歩 - 秋麗(あきうらら)

昨夜の花火クルーズ詳細を書く前に、1ヶ月以上前から約束してたお出かけありまして。この猛暑の中、16,736歩も歩いてきました。膝と足は疲労困憊なれど、いいことありました...

goo blog

 

これで午前の部終了です。
午後何処へ向かったかは次回で。












芦屋浜花火クルーズ行ってみた

2023-07-25 | おでかけ・近畿
正式名称は、
貸切船『日本丸』から見る
第45回芦屋サマーカーニバル花火大会

6月に誘われて申し込んでもらったら既に満席でキャンセル待ち。
7月入って行けるよ〜ってなった。

過去にカイロと香港で経験したディナークルーズを思い浮かべてた。
けど、今回はずいぶん違ってた(*´꒳`*)


7月22日18時集合、出港場所はユニバーサルシティポート。
もういっぱい参集してて、うちらの番号338〜340。


18:31 
やっとお待ちかねの日本丸入港。

17:48に港着いたらお弁当とお茶渡されて



乗船するまでにお弁当食べてゴミ捨てて荷物少なく。
400名も乗り込むので背後のホテルのトイレ借りる。

なんか予想とだいぶ違う…






乗船前にみんな並んでたのわかった。
同行者トイレ待ちで早く乗って場所取り損ね、2階甲板にレジャーシート敷く。
知らぬ間に難民みたいに座る姿を写してくれてた。


19時出港。

安治川河口

19:09


19:19
地図確認して、この橋が夢舞大橋なんだろうか?

橋の先に見えるのが大阪万博会場とアナウンスありました。
人工島夢洲、舞洲どちらか。
まだナーンも建物建ってない。
パビリオン建設申込すらまだゼロっていうじゃない。



大阪港一帯を後にして、向かうは神戸。
いつも乗る大型フェリーと違って日本丸は看板すぐ近くに海。
けっこう波高く風強く臨場感ありました。


19:45芦屋浜沖に花火見え始める。






船は常に旋回してて、花火上がる場所も動く。
左舷右舷前方見える場所へ人も動く。
片方に重心かかり傾き酷く転覆ってないよね、ちょっと不安になる。




停泊してる観光クルーズ船もたくさん見ました。
多分ディナー付きでいいお値段するはず。
芦屋浜の砂浜ですら、入場料3000円ですって。








小型飛行機が旋回して花火鑑賞してるようでした。
100万円では無理かな。


同行者撮影の花火写真は



私の撮影写真は2日前投稿でご覧ください。
初めての海上からの花火大会 - 秋麗(あきうらら)

初めての海上からの花火大会 - 秋麗(あきうらら)

海にうつる色も美しいやはりスマホ撮影ではねずーっと立ちっぱなしも疲れるし、座ったらスゴい音聞こえて、シャッターチャンス逃すの繰り返し初めての船上から観る花火大会...

goo blog

 



20:30頃終了し、ユニバーサルシティポートへ戻るのに約1時間。


21:32

すぐに下船できるよう乗船口で待機して早く降りました。
というのは、
ユニバーサルスタジオの閉園が21:30なので、駅はラッシュ状態。


21:39

家に着いたら22:30過ぎてて、
シャワー浴びて、やっと🍺 

ディナークルーズで飲む予定だったのにね。
ちなみにツアー料金は8990円でした。
8990x400で約360万円。
日本丸貸切代ってどれぐらいするんでしょうね。


今まで観た花火大会で後にも先にも一番すごいと思ったのは

音楽とコラボした花火大会@大飯 - 秋麗(あきうらら)

音楽とコラボした花火大会@大飯 - 秋麗(あきうらら)

花火は一瞬なのでカメラ画像でその一瞬を切り取るのは難しい。動画でお見せできないのが残念です。音楽と花火がコラボした新しい今の花火大会。ラスベガスや香港のとかを上...

goo blog

 
いつかまた行きたい。
これは孫たちにも観せたいと思います。
何度か海前のホテルうみんぴあを予約試みましたが遅過ぎて取れない。












大暑に16,736歩

2023-07-23 | おでかけ・近畿
昨夜の花火クルーズ詳細を書く前に、
1ヶ月以上前から約束してたお出かけありまして。
この猛暑の中、16,736歩も歩いてきました。

膝と足は疲労困憊なれど、いいことありました。
先にそのご報告から。


布引ハーブ園ロープウェイに帰りに乗りました。
行きは布引滝経由で歩いて上がりましたが、下りは膝にくるから。


「SNS投稿したら山麓駅でプレゼント」というポスター見て
ロープウェイ車内でインスタ投稿。



絶景かな
#神戸布引ハーブ園

この投稿見せて、
カモミール入浴剤ゲット❣️


この超暑い中、布引ハーブ園へ行ってきたんです。


新神戸駅トレイルステーションで、布引の滝への行き方を尋ねました。
昨日オープンしたばかりの案内所だったようで、
ナッツ&フルーツいただけて😅




神戸へ行くにあたりリサーチし、神戸街めぐり1dayクーポンを発見。
阪急なら1800円ですが阪神だと1650円、迷わず梅田阪神駅で待ち合わせ。

阪神:梅田〜三宮 330円
地下鉄:三宮〜新神戸 190円
ポートライナー:三宮〜計算科学センター富岳前 290円

片道合計 810X2=1620

さらに施設利用券800円が付いてまして、2420円の超お得❣
ロープウェイ片道930円で利用し差額130円負担で済みました。


なんか阪神に申し訳ないね。
梅田の阪神百貨店9階で🍺呑んで帰宅しました。

お風呂入って膝に湿布貼ってブログ書いてます。
超暑い日で🥵
でもささやかな喜び重なり☺️

2023年の大暑はいい日となりました。