台風22号の名SAORAはベトナムの牛科レイヨウ 2017-10-28 | 世情雑感 今朝の雨雲です。 数字の6のような。 昨夕の雲も写真撮りたくなった。 明日、正倉院展行こうと思ってたけど、行けるかな。 大阪天満宮で驚きのニュースありました。 馬は600mほど逃げて確保されたそうです。 1ヶ月前に、航空機からパネル落下したのも天満宮ちかく、西天満3丁目交差点あたりでした。 落下に注意、と神事の馬も告げてるのかな。 流鏑馬神事(大阪天満宮) より以下引用 10月25日に大阪天満宮で流鏑馬神事が15:00に行われます。(大阪府大阪市:10月の歳時記) 流鏑馬は平安時代に始まり鎌倉時代に武術の鍛錬をする為に行われていました。 室町時代以降は戦術も変わり、1騎の戦いから集団の戦いになり流鏑馬は武術から神事に変わりました。 大阪天満宮の流鏑馬は矢を射て的を当てるのではなく、半弓で的を打ち破ると言うものです。 この様な方式が用いられたのは土地・場所の関係。大阪天満宮は街の中にあり、弓で的を射るのは危なくなった為に… 流鏑馬神事、正式名は大阪天満宮秋大祭です。