会場に着いて式次第みたら、
土曜日に結婚しましたと会見したばかりの城島さん。
その翌日で、まさに旬の人。
忙しいだろうに大阪来るんだ、
奈良が実家だから顔出し行くのかな、なんて想像。
全国地域安全運動の大阪府民大会が
9/29(日)大阪国際交流センターで
主催は大阪府防犯協会連合会と大阪府警察。
なんと第39回ですって。
さらに下位の守口市大会は行ったことあります。
8年ほど前、ブログ記事に残してるから後で探してみよう。
まず表彰から始まります。
防犯功労者の一人として席にて起立。
第2部はいろいろ趣向凝らされてます。
泉大津管内の婦人部SAFの、特殊詐欺撲滅音頭
ここでも大阪のおばちゃん頑張ってました。
府警本部生活安全指導班による防犯指導。
コントもわかりやすく面白かった。
最後に城島さんの登場!
でも撮影ダメと言われ、撮ってません。
ストップ・オレオレ詐欺47 → SOS47
プロジェクトチームの特別防犯支援官として超真面目に語っておられました。
最初の挨拶の後、結婚おめでとうございますと触れられたのを、ありがとうございますと答えサラリと流された。
芸能イベントではないからね。
ひとつ印象に残ったお話を記しておきます。
「絆」という漢字は、糸が半分と書いて「きずな」
片方の糸の端をつかんでいても絆は生まれない。
それぞれが掴んだ糸の端を、もう片方の端につながらないと絆にならない。
最後に和太鼓演奏が圧巻でした。
大阪府立柴島高校 和太鼓部の皆さん
3曲プラスアンコールで全4曲披露。
30分ほどぶっ続けで笑顔絶やさず見事なパフォーマンスでした。
イケメンの男子部員は所作に華やかさもありキレもあり、いっぱしの芸能人以上だった。
部員皆、太鼓の技術だけでなく筋トレや持久走とかでも訓練してると思う。
若い10代の頃にこうしたものに出会えて打ち込めるのはいいな。
うちの孫もやってほしいと思った。
それぐらいカッコよかった。
過去の拙ブログ記事やっと見つけた^^
2012-10-13
>4名は、防犯功労章等表彰で名前を呼ばれると壇上に上がられました。
って書いてあった。
ということは、次の守口大会では檀上に上がる、かも
洋服と靴どうしましょう~