秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

融通念仏宗総本山で法事

2021-08-07 | 日々是好日


緊急事態宣言中ですが…
8/5はギズモの亡くなった日。
母は2015年11月11日が命日で7回忌ですが、妹が帰阪できる都合もあるので。
前回の緊急事態宣言が終了した春に、お盆前にしようと決めてました。

前夜たまたま従兄弟から電話あり、今日大阪帰って来たと。
それなら明日法事やねん、暇やったらきてと誘いました。

従兄弟に309号線から来たら、
赤い星印に駐車するのが便利と送信した境内図。


本堂前に大きな灯籠が二つたってます。
経蔵近くの灯籠で昔撮った写真見せるわと持って行きました。









階段中央に立つ従兄弟が一番幼くて、
再現しようにもこんな狭い階段無理やなぁ〜と。

私が中3の晩秋に脳梗塞で他界した祖母。
その翌春に納骨で参詣した50年以上前の写真です。


実家は母がもう生還できないとわかった2012年夏に解体しました。
墓仕舞いはしてませんが、仏壇はおしょうねん抜いてもらってお焚き上げ。
亡き父の13回忌と共に檀家抜けて、総本山大念仏寺で行いました。

それ以来供養は全て平野区にある総本山で。
永代供養はお値段いろいろ、うちは胎内法要も依頼してます。
過去に記録残してて
ブログ内検索は「大念仏寺」で⇒こちら

ご参考までに、8/5の回向料は
年回忌供養は3万円、お盆の施餓鬼供養は五千円です。

事前予約なくとも、突然行って申し込んで本堂あくまで待機します。



記念品としていただいたのは



本堂内が撮影不可で残念。
動画でみていただきたいくらいぐらい素敵です。
風が吹き抜ける天井高い建物に
融通念仏の朗々としたお経と鉦太鼓が響き渡ります。



コロナ禍で店と家片付け真っ只中、
一つの法要無事済ますことができました。

従兄弟のMちゃん、お参りありがとう。





コメントを投稿