秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

ヘタクソ

2008-03-10 | ケータイ・スマホから
先週金曜夜ケータイから送信した画像、またもや縦横違ってたので、パソコンで修正して再アップしました。


これは少林寺拳法練習終えてから、いつものキラクで親睦会のときのものです。
手前のニットキャップかぶったR君とこの日は一緒に稽古してました。
少しでも上手に出来たら”Good!"と褒めたたえます。

彼が「今日生徒に新しい日本語おしえてもらったよ~」
(もちろんこの文は英語でしたけど)
超ご機嫌で言った言葉は「へたくそ」
この言葉がいたく気に入ったようで、
ビール飲みながらも他の外人さんたちにも教えてあげていました。

大阪在住の外人さんは住めば住むほど大阪弁が達者になっていく。
これも大阪弁の俗語かと思って、あらためてネット辞書でみたら、
漢字で書くと「下手糞」
〔「下手」を強め、けなしていう〕
(技術などの)非常にまずい・こと(さま)。そのような人をもいう。

彼らは大阪府が招聘した中学校の英会話教師です。
今年の夏前には2年間の契約期間が過ぎて母国へ帰ります。

日本人でもわかりにくい技の名前を、ローマ字で書いて一所懸命覚えてきたのにね。
あまり変な日本語覚えて帰って欲しくないんですけど。

どっか行きた~い

2008-03-07 | 旅はつれづれ
国内ではなくて、言葉が通じない、お金も習慣も違うよその国へ行くと、
それはそれでストレスなんだけれど、この緊張が普段のストレスをぶっ飛ばしてくれます。

普段はとても質素に暮してるんだもん。
せめて年に一度は海外逃避行する、これが今の一番の贅沢です。

ここ10年ほどいつもの旅の連れが、去年暮れから家庭の事情で一緒に行けなくなりました。
う~ん残念。
こうなったら一人で行くしなかない。

一人旅でもバックパッカーみたいな旅はこの年になると耐えれません。
かといって個人旅行はお金がかかりすぎるし、
僻地ともなると交通の便や言葉で問題がありすぎる。

となるとツアーの一人部屋追加料金の安いものを探すしかない。
ガソリンの高騰で燃料サーチャージ代金も驚くほど高いしね。

こうして探しているうちに「ひとり旅応援キャンペーン」見つけた。
一人部屋追加料金32000円のところ指定された日なら21000円!
これは安い!

で、どんなツアーかというと、シルクロードです。
以前よりいつかは行きたいと思って時々調べていました。
今まで見た中では一番安いかも。
なかなかいいスケジュールを組んでいます。

安けりゃ安いで、今時安いのなんで?
そう、春は黄砂のベストシーズンでした。

なんと敦煌は砂漠の中にあるから、砂塵がビュービュー吹いてるらしい。
時には飛行機が着陸できないくらいらしい。
ラクダに乗ったおじさんはマスクして、防塵服きて、・・・

竜巻から逃げる映画とか、火事の燃え盛る火の中に突っ込んでいくシーンは見たことある。

湾岸戦争だって、イラクの砂漠砂嵐作戦だって、
春先からの砂嵐の前までに戦争を終わらせたいということだった。

あえてその時期に安いという理由だけで突入すべきかどうか?

カメラレンズの位置

2008-03-06 | ケータイ・スマホから
携帯のカメラレンズの位置は機種によっても異なるのでしょうが、
今回新しくした機種は、どうも持ち手の指がかかってしまい撮影に苦労します。

以前のは上蓋の液晶画面の裏、
ところが新機種は本体上の二つ折りする部分ギリギリのところ。
本体を持つとき、サポートするために伸びた人差し指がレンズにかかります。
これって不便 

例えばお箸を持つときでも人差し指はサポートだけで、主体的に持っているのは親指と中指です。
物を持つとき、意外と人差し指は使いません。
親指と人差し指でつまむ時ぐらいかな?

少林寺拳法でも小手技をかけるとき、人差し指は使いません。
親指の付け根の拇指丘や小指側付け根の小指丘に力をこめるためには、人差し指に力が入りすぎるとダメなんです。

携帯買うときに、カメラレンズの位置までは考えが及びもしなかった。
でも大事だわ。

このブログに画像送信するときは、
携帯を左ヨコにして撮影しないと、正立した画像にならないことがわかった。

そして携帯を横にして撮影すると、
右上につけたストラップがまたもやレンズにかかる。

桃の節句

2008-03-03 | 四季折々・色とりどり
今日はお雛さん 
もう長いこと飾っていません。
7段飾り、どなたかもらってくれる人ないでしょうか。

古来より桃は中国や日本では魔除けの力を持つとされ、
季節の節目の身の穢れを祓う大切な行事の一つ「上巳の節句」
これがやがて女の子の健やかな成長を祈る「桃の節句」として庶民にも綿々と受け継がれています。

ところで、なぜに桃色というとアダルトっぽくなるのに、
桜色に染めた頬みたいに桜色は上品な感じがするのでしょう。

ピンクといわれる色の濃いか薄いかによるのでしょうか。
なにはともあれ、ピンクは春のシンボルカラーですね。

色彩学的にいうと、ピンクは若返りの色なんだそうです。
「ピンク呼吸法」というのもあるぐらいです。

ピンク色のイメージで1日数回深呼吸すると細胞が若返るらしい。

目にピンク色が入るとイメージしやすいので、
ピンク色の洋服やスカーフなど服飾小物を身につけるとか、
花やインテリアなどピンク色のものを身近に置くといいようです。

実験では半年以上で効果があらわれ、
肌のつやがよくなり、バイタリティーがあふれ健康増進。
周りの人にもその変化が分かるようになるとか。

早速この春の桃の花や桜の花を見ることで、
ピンク呼吸法試してみましょう。
秋には皆をびっくりさせることが出来るか・・・?

たのし草

2008-03-02 | ケータイ・スマホから
ケータイを眺めていたら、カメラレンズの横に「」と「人マーク」の切り替えスイッチ発見。
にして激写してみました。

犬・猫たのし草。
家のプランターで育ててるのが枯れてたので鉢植えを買いました。
水をやったら、水滴が葉の先についてキラキラ綺麗です。

オイスター パーペチャル

2008-03-01 | ブランド
当店の先代は大正生まれなので戦争経験者です。
そのせいでなのか、ロレックスのウンチクを語る時、
「戦争で沈んだ船に乗っていた将校がやがて発見された時、骸骨になっていたが腕にはめたロレックスは正確に時を刻んでいた」
波や潮の動きが腕を揺らし、自動巻きとして作用したのだと。

このエピソードが本物かどうか調べたけどわからなかった。

オイスターはロレックスの代名詞で、貝のように頑丈な防水ケースを意味します。

時計ケースに水が浸入するのはつなぎ目です。
ケースとガラスや裏蓋の間、ケースとリュウズの間など
中でもリュウズに関しては、その可動性と水密性を両立させなければならず、技術的に最も困難な部分でした。

オイスターケースは金属の塊をくりぬいて一体型のケースとし、リュウズをねじ込むスクリューロック式によってこれを解決し1926年に特許取得。

この新しいケースをアピールするために考え出したロレックスの作戦は、
イギリス女性の遠泳によるドーバー海峡横断(1927)
15時間15分の遠泳を終えた彼女のロレックス・オイスターは、正確な時を刻んでいた!
ロレックスは「時計の王者」としての地位を獲得しました。

その後もロレックスを腕にしたレーサーが時速300マイルの世界記録を樹立(1935)
超音速飛行に成功(1947)
エベレストを征服(1953)


パーペチャルとは「永久」ですが、
ロレックスの「パーペチャル」は、「永久にゼンマイが止まらない」
手で毎日巻いて動かした手巻きに対して、
自動巻きはつけている以上は止まらないという「永久」の意味をこめた愛称です。

1770年最初の自動巻きは懐中時計で、通常ポケットに入れられていて、
腕時計ほど多くの運動モーメントを得ることができず、
この方式の懐中時計は普及することなく終わりました。

1920年イギリスで半回転式自動巻腕時計を開発
1931年 ロレックスが全回転式の自動巻機構を採用し、それ以後この方式が自動巻の主流となり今日に至っています。


骨董のイメージからいえば新しいですが、世界でアンティークウォッチの主力は、40年代後半から60年代といわれています。

1960年代はクォーツ時計の登場による技術革新めざましい時代で、多くのスイスの名門が経営権を失ったり倒産したなかで、ロレックスは着実に生き残りました。

この時代のオイスター パーペチャル デイトジャスト(Ref1601)1967年製を1円スタートオークションに出品しました。
3/9夜終了です。