
クラウド盤魔殿 Disque Daemonium SoundcloudにDJ Necronomicon a.k.a.剛田武名義で作成したMIXについての解説です。
【L.B.M.M. (Looking Back My Music) MiX】
外出自粛でやる時間を持て余し、部屋の掃除をしていて出てきた段ボール箱に自分が過去にやっていたバンドや宅録音源のカセットテープを見つけた。ひとしきりそれを聴きながら、ノスタルジーに浸りつつ、頭の中に浮かんだのはFAUSTの1stアルバム(拳骨レントゲンジャケット)だった。ラジオのホワイトノイズの中から炙り出しのように浮かび上がるビートルズ「愛こそはすべて」とローリング・ストーンズ「サティスファクション」の一節。高校2年生のときに三鷹にオープンした日本で2番目の貸しレコード店「黎紅堂」で借りてきたこのアルバムは、初めて聴いたときからどこかで聴いたようなデジャヴを強く感じた。男女のささやき、列車の通過音、風の音、歪んだギター、雨の音・・・遠い昔に自分が見た風景の記憶のサウンドトラックのようだと思った。それに似た既視感ならぬ既聴感を生み出そうと思ったのがこのミックスである。自分の音源としては、Glandesは高校時代のパンクのコピーバンド、Euqisumorihは受験生・浪人生時代の宅録音源、Other Roomは大学時代に吉祥寺GATTYで結成した即興バンド、Flower Tripは大学卒業後結成し企画ライヴ「アートロック宣言」で活動していたサイケデリックバンド、さらに今年1,2月に録音した春日井直樹氏のDaytrip Records用デモ音源を収録した。ファウストのノイズやフィールドレコーディングの代わりに5,60年代電子音楽、クラウトロック、フリーミュージック、そして小中学生の頃知らず知らず馴染んでいたいポール・モーリアのラブサウンドを使用した。DJ用機材を持っていないので、YouTube、Spotify、iTunes、スマホの音源をPC上でON/OFF・ヴォリューム調整しながら再生し、PCレコーダーでリアルタイムで録音した。そのため音質が良くないが、それこそ中学生時代にBCLに凝って、安物のラジオで必死に耳をそばだてて聴いた海外の短波放送のノイズだらけの音声を思い出す。
1. Zoltan Jeney / OM

2. ポール・モーリア・グランドオーケストラ / シェルブールの雨傘

3. Derek Bailey / Rain Dance Pt 3

4. 剛田武 / Baby Ducks (2020年1月 自宅で一発録音)
5. Flower Trip / お前に与えられた役をまず果たせ (1993年2月 原宿ロサンゼルススタジオでライヴ録音)
6. Karlheinz Stockhausen / Studie II

7. Pierre Henry / Histoire Naturelle - Premières Funérailles

8. Steve Reich / Clapping Music

9. Other Room / 遠い部屋 #3 (1982年11月 渋谷ラママでライヴ録音)
10. Iannis Xenakis / Orient-Occident

11. Zoltan Jeney / OM

12. Klaus Schulze / Bayreuth Return

13. Euqisumorih / Punks (1981年9月 自室で多重録音)
14. ポール・モーリア・グランドオーケストラ / オリーブの首飾り

15. Ya Ho Wha 13 / Journey Thru An Elemental Kingdom

16. 剛田武 / FluteSax × MiyakoDoll (2020年2月 自宅で一発録音)
17. Euqisumorih / 蘭妻 (1981年春 自宅で多重録音)
18. Merzbow / Pulse Demon

19. Zoltan Jeney / OM

20. Kemialliset Ystävät / Kajastusmuseo

21. Pierre Henry / La Reine Verte

22. Glandes / Anarchy in the UK (1980年9月 都立西高でライヴ録音)
【愛は空っぽ Love Is Vacant MiX】 All Music by Takeshi Goda
DD.RecordsやL.L.E.など80年代地下音楽アーティストが現役で活動しているのを観てきて、20年ぶりに創作意欲が沸いてきた。去年から盤魔殿でも橋本孝之氏やRie Fukudaさんとのコラボレーションでライヴをしているが、高校時代していた宅録のように自分一人でも音楽を作りたいという欲求が高まっている。高円寺円盤で購入したノイズドール2体(MiyakoとMichelle)、玩具、エフェクター、コロナ禍対応で無料DL提供されたアプリを使って一発録音した4,50分の音源を、適当に編集したのがこのミックス。最大3チャンネル、音数が限られたローファイノイズ(2曲オーバーダブをしている)は、深く考えずやりたいようにやったことで、”空虚なラブサウンド”と呼べる音楽になった。朗読している歌詞は過去のブログ記事から引用。曲名はラブサウンドの帝王ポール・モーリアへのオマージュ。多少編集して後日アルバムとしてカセットテープでリリースしたいと思う。
1. 首飾り
2. 真珠
3. 涙
4. 想い出
5. 薔薇色
6. 恋
7. 愛
8. 天使
9. 白い渚
10. 星空
使用楽器:Mackie Compact Mixer Mix5 / Vox StompLab IG / Noise Dolls Miyako & Michelle / Wind-up Chicks / Bubbling Ducks / DrumLoops App / Model D App







クラウド盤魔殿
おもしろミックス
満載です
⇒"うちで踊れないDJ"に特化したMIXが満載『クラウド盤魔殿 Disque Daemonium Soundcloud』公開