このところ強風による高速船の欠航が続いていましたが、今日の午前中は久々に就航!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/4f89adc50c3b16fbcccea4367ae6777c.jpg)
企業の経営者の方たちが来島し、「いつもと違うことをしたい!」と裏砂漠&樹海ツアーに参加してくれました。
でも、裏砂漠だけだと伊豆大島火山の全体像が掴めない気がして、少しだけ、この場所に立ち寄り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/f1b4a2dbbd05f3863631194080b73cc6.jpg)
38年前に火口から溢れ出た溶岩を紹介しました。
その後、クネクネ曲がった木々が作る「木漏れ日トンネル」からツアースタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/df/b2b574d657dcbaf264c2ac0d4188b668.jpg)
個性的な木の姿に、写真を撮る方もいらっしゃいました。
38年前の噴火で森が焼かれ、草から再生を始めた場所も、時々足を止めて、景色を見ながら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/75/8986881cb636704d33f65e6e08c32050.jpg)
広大な景色に複数の方から、「すごい!」という声が上がっていました。
裏砂漠に到着したら、空に魚のような雲が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/275e591320d3291c4fafe078fe7a61a9.jpg)
「魚に食べられる人」という構図に挑戦しましたが、うまくいきませんでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6d/34ffa767fffb5db9338a9ce4da67052d.jpg)
この後は、強風を避けた草陰でコーヒータイム。
皆さんに「うまい〜!」と大好評でしたが、人数が多かったので準備&片付けに手間取り、写真はありません😅
「再生の一本道」では、先に皆さんで歩いていただいて写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/00/85e66d0b9912a4d72e4d993df89ba8f0.jpg)
「皆さんのお仕事も、苦難を乗り越え、成長していきますように!」という願いを込めての撮影です😌
そして最後は、リクエストの樹海へ!
荒地にいち早く生えるオオバヤシャブシの木は、幹のあちらこちらから細かい枝を出し、「生きよう!」としていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/0e9218efba5f4a3d82b723f1d0b3df74.jpg)
小枝の間には枯葉が溜まっていましたが、これも新しい枝の養分にもなるのでしょうか?
賢い作戦に思えますが、あまりこれらの枝が成長しているのは見ないような気がします…😅
1万歩を超えて歩いた強風の裏砂漠ツアー。
皆さんとても疲れたようですが、きっと終了後のビールの味は格別だったはず!
東京から船で2時間弱の活火山の島で、火山が作った風景や生きものたちの姿を、お楽しみいただけていたら嬉しいです❣️
ツアーご参加、ありがとうございました!!
(かな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/4f89adc50c3b16fbcccea4367ae6777c.jpg)
企業の経営者の方たちが来島し、「いつもと違うことをしたい!」と裏砂漠&樹海ツアーに参加してくれました。
でも、裏砂漠だけだと伊豆大島火山の全体像が掴めない気がして、少しだけ、この場所に立ち寄り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/f1b4a2dbbd05f3863631194080b73cc6.jpg)
38年前に火口から溢れ出た溶岩を紹介しました。
その後、クネクネ曲がった木々が作る「木漏れ日トンネル」からツアースタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/df/b2b574d657dcbaf264c2ac0d4188b668.jpg)
個性的な木の姿に、写真を撮る方もいらっしゃいました。
38年前の噴火で森が焼かれ、草から再生を始めた場所も、時々足を止めて、景色を見ながら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/75/8986881cb636704d33f65e6e08c32050.jpg)
広大な景色に複数の方から、「すごい!」という声が上がっていました。
裏砂漠に到着したら、空に魚のような雲が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/275e591320d3291c4fafe078fe7a61a9.jpg)
「魚に食べられる人」という構図に挑戦しましたが、うまくいきませんでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6d/34ffa767fffb5db9338a9ce4da67052d.jpg)
この後は、強風を避けた草陰でコーヒータイム。
皆さんに「うまい〜!」と大好評でしたが、人数が多かったので準備&片付けに手間取り、写真はありません😅
「再生の一本道」では、先に皆さんで歩いていただいて写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/00/85e66d0b9912a4d72e4d993df89ba8f0.jpg)
「皆さんのお仕事も、苦難を乗り越え、成長していきますように!」という願いを込めての撮影です😌
そして最後は、リクエストの樹海へ!
荒地にいち早く生えるオオバヤシャブシの木は、幹のあちらこちらから細かい枝を出し、「生きよう!」としていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/0e9218efba5f4a3d82b723f1d0b3df74.jpg)
小枝の間には枯葉が溜まっていましたが、これも新しい枝の養分にもなるのでしょうか?
賢い作戦に思えますが、あまりこれらの枝が成長しているのは見ないような気がします…😅
1万歩を超えて歩いた強風の裏砂漠ツアー。
皆さんとても疲れたようですが、きっと終了後のビールの味は格別だったはず!
東京から船で2時間弱の活火山の島で、火山が作った風景や生きものたちの姿を、お楽しみいただけていたら嬉しいです❣️
ツアーご参加、ありがとうございました!!
(かな)