グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

表砂漠コースを歩いてみると...

2022年06月30日 | 植物
梅雨が明け、一気に真夏のような日が続いていますね。
大島はまだ風があり、いくらか日陰は気持ちいいですが、
昼間のギンギラの灼熱の暑さの中を歩くのは、身体にこたえます...

ということで、朝早めに三原山に行ってきました!(といっても8:30到着です 汗)
霧のミストが気持ちいい♡

遠くの景色は見えませんが、町の暑さから比べたら、もう文字通り「避暑地」です。

熱中症対策に、水を濡らしたタオルを首に巻いていましたが、
むしろ、霧の三原山では、冷やされすぎで寒くなりそうだったので、やめました😅

今日の目的は表砂漠コースのリサーチ。
涼しい霧の中、ゆっくり植物の観察をしました。
1950-51年の溶岩が流れたところは、植物が生い茂り、木漏れ日トンネルのようになり始めています。

溶岩が流れていないところは、砂地のままで、表砂漠の雰囲気を残しています。このコントラストがまさに、溶岩が流れることで、植物が育っていくことを物語っています。

歩いていると風にのっていい香りが、漂ってきました〜。
その香りの元は、絶賛、花盛りのハチジョウイボタ!

お隣のニオイウツギの方が、香りがあるような名前ですが、ハチジョウイボタの方が圧倒的に香っています!

ハワイで首に飾る「レイ」にもするプルメリアと香りが似ています♡

右側の砂地の斜面にはところどころに大きな石が!
どこから来たのか推察・観察するのも楽しいですね。

左側の植生地には溶岩を囲むように木がぐんぐん伸びています。
まるで、溶岩の生け花でなく、生け枝!


周りを見渡すと一瞬、とうもろこしがあるのかと思い、ビックリしました。

イズホソバテンナンショウの実!有毒だそうです。


さてさて、進んで、さらに赤ダレの方へ行こう思っていましたが、霧が晴れそうにありません。
このまま進んでも遠くは何も見えないので、急遽ルートを変更し、アア溶岩の先端の方につなぐ道を歩いてみることにしました。(地図には記載されておらず、正式なルートにはなっていません。)

道っぽい感じになっていますが、途中から草が...

さらに、草が...
マムシが心配で足元ばかり見て歩いてました😅


最後の方は、草刈りされている雰囲気に!
草刈り、大変ですよね...
歩きやすい道を歩けることの安堵感から、心より感謝の思いがこみあげます。


右手をみるとアア溶岩!!いつもは上に登って観察するあのアア溶岩です。

ここに、出て来るんですね!アア溶岩の隣の退避壕に脇道があったなんて、気づきませんでした。


山頂口への帰り道、オオシマツツジがまだ咲いているのを発見しました!
木陰で涼しいんでしょうね。


ふさふさのかわいいシッポも発見!

あとで、調べるとチガヤの穂ということがわかりました。
これを「昔、子供たちがおやつにしました」と『伊豆大島の植物』に書いてありましたが、どこを食べるのでしょう?!わたあめみたい?食べてみたいです😋


最後に今日は涼しかったなーと、車を走らせると、一気に夏空が!!
割れ目火口展望所に車をとめ、写真を撮りました〜。
雲がものすごい速さで流れています。
次から次へと流れてきて...

反対側を見ると、一瞬、富士山が見えました!

夏の青空に、白い雲。
このコントラストが大好きです!

気温が上がれば、山頂も霧が晴れますが、この日はずっと山は見えませんでした。
明日から、7月。
夏のトレッキングも熱中症対策をしっかりして、楽しみたいですね!

(ユリカ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿花ガーデンの紫陽花(虫編)

2022年06月29日 | 
昨日のブログに載せたアジサイの花々には、色々な虫が訪れていました。

まずは友人が見つけてくれたコレ。

なんでしょう?

ゴミみたいな姿に擬態してアブラムシに近づく、クサカゲロウの幼虫かと思ったけれど、なんだか雰囲気が違うような??

小さな緑色のクモ!(サツマノミダマシ?)

網張らないで、待ち伏せする作戦に変えたのかな??

バッタの子・その1。

花に向かって飛ぶつもり?

バッタの子・その2。

アジサイの花に落ちたアメリカデイゴの花弁の上に乗っていました。
キレイな場所が好きなのかな?

緑の葉っぱの上で、赤い体がよく目立っていたアカサシガメ。

花にくる虫を狙ってる?

私の大好きな「大島緑花」の飾り花の上で、休憩中のイチモンジセセリ。

絵になる〜💖

花の花粉を、夢中になって舐めていたハナムグリ(友人の撮影)

蜜を吸う虫、花粉を食べる虫、そしてその虫を食べる虫が集まって、とてもとても賑やかでした!

楽しかった〜💕

(かな)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿花ガーデンの紫陽花

2022年06月28日 | 植物
数年ぶりに遊びにきた友人と、椿花ガーデンの紫陽花を見に行ってきました。
とても見事だったので、皆さんにも、幸せ気分のお裾分けをちょっぴり😊


まずは、真っ白なアナベルのお花畑へ!

見事に咲き誇っていました💕

続いて、700mのゴーカートコースの両脇に植えられた、様々な色や形の花たちを見ながら歩きました。(紫陽花が見事な時期はゴーカートを走らせず、散歩コースになります)
薄紫で飾り花が華やかなものが素敵だったので足を止めて撮影。

少し行ったところには、色が濃く、白の縁取りが美しい花が咲いていました。

さらに華やかなものもありました!

キ・レ・イ〜!

なんてカワイイ色使いでしょう💕

ピンクの大きな飾り花。

ゴージャスとしか言いようがない!!

でも実は、このぐらい控えめの方が好みかも!(笑)

あと、ほんのり色づいた感じも良いですよね😊


ん?これは??調子が悪いのかな???

これはこれで、頼りなげな感じが可愛いかったです!!

アジサイの花の壁!(笑)

夏の夜を飾る、打ち上げ花火のごとし❣️💕


平べったくてやや控えめな花は、友人が結構気に入っていた様子でした。


空に向かって目一杯、オシベを伸ばしているものから

白いブドウみたいなのまで。

隣同士が全部違う姿なので、本当に見応えがありました!

ところで今回の撮影には、初めてスマホの「ポートレート」設定を使ってみました。
被写体に焦点をあて、周囲をぼかしてくれるので、花の撮影に向いていると聞いていました。

ふむふむ…

なるほど!

楽しみにしていた「大島緑花」も、こんな感じに撮れました!

なかなか面白かったので、友人のことも、この機能を使って撮ってみました。
すると…
なぜか手前の花にピントが合って、友人は霞んでしまいました😅

その場で気がつかなかったので、これしか撮れていません😓
残念〜💦

また来年、撮り直しに行きたいです😊

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクユリ

2022年06月27日 | 植物

サクユリの蕾を見つけました。

 

固有種であるサクユリも次第に数が少なくなったような気がするのは気のせいでしょうか?

まだ、季節が少し早いの!カルデラ内では7月の20日ごろ見られると思っていたのですが。ここは標高が低いから早いのか、この子が早咲きなのか(まだ咲いてない)

 

咲いたのが有りました。まだ咲いて間もないので雄しべかまだ開ききっていないよです。(雄しべの白い所が見えなくなる)

 

サクユリの前に咲くのはスカシユリ。大島ではイソユリとも言う

花姿は真直ぐに咲くのが特徴

上から見ると花びらの付け根が開いているのでスカシユリ

雨が降っての水が溜まらないのです

葉はサクユリに似て少し丸く細長い(くまざさに似てる)

 

同じ百合では無いけれど 百合に似ている今咲いている花 ハブランサス

うすいピンク色の可憐な花に見えますが、苛酷な状況を生き抜いてきた外来種です(球根でも種でも子孫を残せます)  あれ?サクユリも同じなのになぜ増えないんだ!

 

葉、こちらはただ長い(茎の右側)

 

おまけ ハート型に食べた絵描き虫(ただただ葉から出ないように食べただけかも)

 

梅雨が明けたと言うが島の南部は湿気が一杯で夏空とは程遠い。私の体もまだ春モードです。山のガイドが入っても熱中症になりそう。少し歩きに出かけなくては!(しま)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧と青い豚

2022年06月26日 | ツアー
3日前、山登りトレーニング中の男性と、マンツーマンで1日ツアーに行く…予定でしたが、霧のため三原山に行かずに、裏砂漠ツアーに変更!(笑)

森の木に生みつけられたモリアオガエルの卵が、さらに数を増やしていました。

このままであれば、おたまじゃくしが生きるための水はありそうですが…

晴れが数日続いたら、水はあっという間になくなってしまうのですよね😅

風が弱く、湿度も高く、水滴を楽しむのに最適な条件でした。
今満開のハチジョウイボタにも

足元の草にも

優しい色のニオイウツギの花にも、キラメク水滴💖

サルトリイバラのまん丸の葉っぱには、「これでもか!」ってぐらい、たくさんの水滴がついていました。

よくまあ、こんな乗せられるもんです😊

溶岩の上では、ガクアジサイの開花が始まっていました。

そして、溶岩地帯を抜けたところには…

高さ2m弱に成長したハチジョウイボタが、大玉の打ち上げ花火のような花をつけ、芳香を放っていました!!

2019年の台風で、枝だけになった姿からは想像できないゴージャスさでした!

そして裏砂漠では…

予想より霧が薄かったので、わりと大回りして、何もない不思議の国を楽しみました😊
何もないからこそ楽しめる、シンプルなカタチ💖

より美しく見える水滴!(また?笑)

お客様は、「こんな景色は見たことがないから面白い」とおっしゃっていました。

そして前回、「青い牛」としてブログに紹介した石は…

お客様との協議の結果「青い豚」に変更になりました(笑)

霧ならではのツアーが楽しかったです😊

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクセキレイ幼鳥

2022年06月25日 | 
もうかなり大きくなった幼鳥です。
今月16日に弘法浜で出会いました。
ここは数年前からハクセキレイが繁殖している場所です。

2羽写っています。

それとは別の1羽。



3羽の兄弟?兄妹?姉弟?で、近くにもう親鳥の姿はありませんでした。
がんばれよ~!

がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の力を実感!

2022年06月24日 | ツアー
調布にお住まいのお二人と裏砂漠半日ツアーに行ってきました!
調布といえば、伊豆大島まで小型飛行機で25分の場所。
お二人は、今回初めて伊豆大島にお越しになり、
調布飛行場も初めてのご利用だったというこうとで、
25分という近さに調布市民であることを改めてよかったと実感されたとのことでした☺️
小型飛行機は、飛行する高度が低いので、普段お住まいの自分たちの街並みが窓から見えることも
感動だったそうです✨

ここ最近の、伊豆大島の天気は湿度が高く、山頂付近は雲・霧がかかっていて、
火口も見えなさそうな日が続いています。
このような日には温泉ホテル駐車場から再生の一本道を通り、植生の変化を目で見て触って体験しながらジオロックガーデン、裏砂漠の風の丘へと歩くコースをおすすめしています。

今日の写真です。この景色、どのように見えますか?


実は、今日この景色に歓声があがったのです。
今まで霧の中を歩いていて全体像を把握していなかった中、
風が吹き、一瞬、海岸の方まで見渡せるくらい霧が晴れたのです。
その瞬間、再生の一本道も見えたのです!
真ん中の植生がない道、見えますか?
ずっとこの景色が見れていたら、この感動は味わえなかったことでしょう。
当たり前の風景が、当たり前でないことを実感させてくれる経験でした✨

また、裏砂漠は風が強く、華奢なお客さまも飛ばされそうで、
これ以上動けないという感じになってしまうほどの、風の強さを経験しました。
風の威力を実感すると共に、少しの地形の違いで、体感する風の強さが違うことも
マジマジと経験することができました。

そんな風を体験するため、シャボン玉を飛ばしてみることに!

ものすごい風を体感した後だったので、そんなに風が吹いているように感じなかったのですが、
まだ、風が強かったようで、一瞬で飛ばされてしまい...
液から出した途端に、もう飛ぼうとしているシャボン玉見えますか?


赤いスコリアの形や細かいツブツブも手にとって観察できるのも伊豆大島火山のミリョク。
国立公園の特別保護地域内なので、石も落ち葉も持ち帰ることができないのですが、

看板の上に、かわいく石が並べらていたのを発見したお客さま

空いていたところに記念にひとつ並べていました♪


最後に立ち寄った樹海の中にもたくさんの発見がありました。
倒れた木の根っこの裏側。硬い溶岩の上の植物たちはこんな風に根をはるんだ、と感心。


溶岩の隙間に伸びる、木の根っこには、植物のたくましさを感じます。


丸を描くアケビのツル。もともと巻きつく”何か”があったのでしょうか。


台風で倒れた2本のイヌツゲが折り重なってXのようになっています。
それでも生き続けて、新しい枝が空に向かって伸びている様子に感服。
その間にさらに一本まっすぐ若い木が伸びているのも確認し、ものすごい生命力を感じました。


幹が途中で折れている木も発見。


でも、よく見ると、隣の木にうまく支えられ、成長し続けているようです。


なんともたくましい植物たち。
樹海に入ると、溶岩の大地の上に、台風の影響もありながらも植物たちが支えあって生きていることを実感することができます。
ところどころに、道が道でなくなりそうなところもあるので、樹海に入るのは、ガイドと一緒に入ることをおすすめします!

今日は、天然の霧ミストをいっぱい浴び、風の力を肌で感じ、
植物たちの成長の様子やたくましさに感動し、
眠っていた感覚を呼び覚ますような、密度の濃い経験でした!

一緒に歩いてくださったお客さまに感謝です✨

(ユリカ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシの謎

2022年06月23日 | 
夏になると、火口一周コースの杭に、セミやらカメムシやらが集まってきて止まり、数日後には死骸がゴロゴロと言う風景が毎年繰り返されていますが、今年は早かったです。

火口一周コースに、お腹の黄色いカメムシが50個体以上も転がっていたのは、5月30日のことでした。

ひっくり返してみたら、ハサミムシのような姿!

うちのブログにも何度か登場している「ハサミツノカメムシ」でした。
中にはこんな目立つものも…

なんじゃこりゃ?
と思ってよくよく観察したら、足と外翅が無くなっている個体でした!!
いったいなんでこんな姿に?
足と翅だけ綺麗に食べる捕食者ってだれなのでしょう??

5日後の6月4日。
カメムシの死骸は、半分ぐらいが背中側に❤️の模様がある、「エサキモンカメムシ」に入れ替わっていました!

なんで??

謎は深まるばかりです〜😅

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラです

2022年06月22日 | その他

ゴジラ出現

大島の南部波浮の上の山です

 

大島に登場するゴジラは幾つかありますが、最後に三原山に沈められたり 三原山から復活したりと大活躍のゴジラですが旧タイプのゴジラです。

 

今回現れたのは?

旧ゴジラの様ですね

 

あれ、ゴジラ君捕まったの?

鎖でつながれているよ(逃げたらいけないものね)

 

ここでバイト?

 

箸使い巧みそうです

 

辛さで火を吹きそうなのかな

 

私はまだこのゴジララーメンを食べた事が無いのです。 辛いのは弱くはないのですが、そう強くも無い。

テレビで見る様な辛さは好きでは無いのですが次回食べてみよう。

あ! 明日は定休日 (しま)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林インストラクター研修会でTORE

2022年06月21日 | その他
私は2009年から、森林インストラクター東京会(FIT)という団体に所属しています。
(FITについてはこちらをご覧ください)

皆さんとても勉強熱心で、月に1回、様々なテーマで研修会を開いています。
今年の6月2日は、私が講師を担当させていただきました。

内容はこんな感じ。

このブログでは何度も出ているTOTEについて説明した後、私の椿プレゼンを約20分ほど実施。

いつもより4つの項目を意識して見てもらいました。

休憩後は、小部屋(ブレイクアウトルーム)に分かれて感想を述べてもらいました。
その後、私の意見をお話ししたり、質問に答えたりしながら、最後にジオガイド仲間でこの1年間続けてきたTORE学習を紹介しました。


講習の資料作りの際、私が日頃FITの観察会などに参加できず、ほぼ幽霊会員であるため、何をお話しすれば良いかが掴めず、しばらく悩みました。
で、FITのホームページを読み返してみたら、こんなことが書いてありました。

赤字の部分にすごく共感し、その下に「インタープリテーション(TORE)」と書いてみました。

FITの皆さんは、観察会や子どもたちへの授業などを、日頃から熱心に行っておられます。

(FITのHPより)

でも皆さんはきっと、森が語りかけてくることをわかりやすく話すことによって、ただお客様や生徒さんの知識を増やすだけでなく

なぜ自然が人にとって大切なのか考えたり、それを後世に伝えたり、森を守ったり、森の中で共に汗を流す仲間になったり…という「行動」につなげたいなと思っているはず!!、と考えてから、ようやく資料作りが進みました。(向くべき方向がわかった気がして)

短時間で十分とは言えない講習でしたが、皆さんからはとても活発な意見が出て、中身の濃い時間を過ごすことができた気がします。(リアルでお会いしたことがないのに、すごく親しみが増したような気がします😊)

この時の講習はFIT研修部のページに、読みやすくまとまって掲載されています。
関心を持っていただける方は、ぜひご覧ください。(記事はこちら

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする