グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

忘れた木だったのだけど

2020年08月31日 | 

去年の台風で庭の椿がボッキリ折れてしまい、役に立たない偽レモンもすっきり切ってしまいう なぜ抜かないか? の答えは 見つけました。毎年アゲハたちを待っていたのか!なのですが、6月頃見たら1匹も見当たらない切り過ぎてしまい人気が無くなったのね とがっくり来ていたら あらあ

葉が食べられていました。アゲハは沢山の卵を一度に産まないのでこれだけの葉が無くなるのはもう沢山の子が誕生している証拠

 

初めまして こんにちは

3匹いました  分かりますか?

 

これって食べられた跡なのでしょうか?

 

近くにいたこの蜘蛛が犯人か?

それともただの脱皮の痕か?

 

これははっきり脱皮後ですね

 

〇んこがゴロゴロ デカいから4齢虫が近くに居そう

 

わぉ アップでお出まし オチビもいました 

よく見ないと見つけられない。直ぐに見つかるようだと命が危ない。近くにカマキリもいるので見つからないようにね

 

心なしかトゲトゲ君

 

高窓の上に蛹化した子が まだ、中に居るのかな?それとも殻だけかな?

 

同じような小さい子2匹ですが、色が少し違うのは果たして同じ種類の子なのかそれとも違う種類の子なのでしょうか?

つづくかも(しま)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症対策

2020年08月30日 | その他
猛暑の夏、皆さんはどのような熱中症対策をされているでしょうか?

三原山や裏砂漠のツアーは、木陰があまりないので、とても暑いです。
特に風が弱い日は、ちょっと身の危険を感じるほどでした。

で、自分で工夫したり、他の人から教えてもらって対策を考えました。
色々試した結果をまとめてみます。

対策1
水分・塩分をたっぷり持っていく!
(基本はこれですよね)

お客様の半日ツアーから帰ってきて、リュックから出した水筒やペットボトル。いつも、これぐらいの量の水分を持ち歩いてます。

自分で飲むための水や経口補水液+お茶の時間用のアイスコーヒーや麦茶+首に巻いたタオルを冷やすための水です。(ほぼ飲み切り)

もちろん塩分も持っていきました。


対策2
首を冷やすタオルを、水で濡らしながら歩く。

気化熱で太い血管のある首を冷やす方法ですが、あるロケの下見にいらした方が「首とタオルとの間に隙間を作るとより涼しい」ということを発見して、教えてくれました!(確かに、ただ首に巻くよりずっと涼しいです。もちろん帽子は必須!)

対策3
地形的に風が当たる涼しい場所を探して休む。

同じように見える炎天下でも、…

ちょっとした地形の違いで、涼しさが違うことを実感しました。

ティータイムの時の場所選び、重要です!

対策4
日傘を持ち歩く。
これは、使った経験がある火山専門家の千葉達郎先生に教えてもらいました。

「黒い折りたたみ傘がいいですね。硫黄島で黒い砂を真夏に歩いたときに、アラブの衣装の意味が分かりました」、「温室も温度を下げる時に黒を使いますね。まあ、騙されたと思って黒い傘をさして歩くと涼しいからびっくり」という言葉を信じて、裏が黒い傘をネットで注文し、数日前に届いたので、足元が危なくないところで使ってみました。

これがめちゃめちゃ涼しいので、本当にびっくりしました!
裏が白いと地面からの熱が反射して自分に降りかかるけれど、黒だと吸収されるのだそうです。

来年以降のツアーでは、お客様分も準備せねば…。

以上、最近の、熱中症対策報告でした😊

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトクダマキモドキ

2020年08月29日 | 

この画像の中にいます。



ここ!

近くに別個体も。




ここです。
こうしてじっとしていればなかなか見つけることはできないのにこのサトクダマキモドキたち、ヒトが近付くとすぐに飛んで逃げるのでいることがバレバレなんです。
もうちょっとがまんできれば完璧・・・かな?
(8月14日撮影)

がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵いっぱいツアー

2020年08月28日 | ツアー
今日は、30年ほど前からダイビングに通い、ジオツアーにも参加してくれたことがあるSさんと、大島初来島のご夫婦と一緒に、裏砂漠ツアーに行ってきました。

歩き始めてすぐに「え〜!?」とビックリしたのが、森の中に見つけた真っ赤な色!

ものすご〜く久しぶり(何年ぶりか分からないほど)に出会ったツチアケビの実です。

大きさはこのぐらい。

こんなに目立つのに、そして一昨日も同じ場所を通っているのに、今日初めて気がつきました😅

少し歩いたら、こんどはサルトリイバラに巻き付いた、シマヘクソカズラを見つけました!

ツル同士の攻防?

ヘクソカズラが実になる前の形が結構カワイイのを発見しました❤️


このあとベンチでオニギリを食べていたら、1人でマラソンをしていた女性が、私たちの前で足を止め「写真撮りましょうか?」と声をかけてくれました。

で、とっても珍しい自分入りの写真です(笑)

その女性は角度を変えて数枚写真を撮って、走り去っていきました。
(親切だ〜❤️)

昨日のブログに載せた「ライフル銃」の先端が、さらに伸びているのを確認し…


お客様がゴツゴツの岩を「ゴジラの背中みたい!」と表現されたのに大いに共感し…


ゴジラ岩(本日命名)と、またまた記念写真!


裏砂漠は、かなり暑いだろうと覚悟していたのに、意外と風があって涼しく…


時々霧がやって来たり…


パラパラ雨が降ったり…


白い雲にぽっかり青空が開いたりと、目まぐるしく変わる風景が楽しくて…

ずっと居たくなるほど爽快でした!

「寝てみようかな」と、お客様。

いい感じだったので、色々な角度から撮影。

ただ、向きによっては「倒れている人」って感じになりましたが(笑)


そしてお客様に「写真、撮りましょうか?」と言ってもらい、またまた…

珍しい自分入りの写真!(笑)

一応、風の強さがわかるようにタオルを吹き流しにし、手は三原山の「三」にして大島らしさを表現しております(笑)

と、このように、裏砂漠でタップリ遊んで帰路につきました。
楽しかった〜❤️

最後に…Sさんから「いいでしょう?」と見せてもらった写真を紹介します。

この感性、めちゃくちゃ良いですね〜!😊

景色も、お客様の感性も、気持ちも、「素敵」がいっぱいのツアーでした😊

(かな)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマヘクソカズラの挑戦! 

2020年08月27日 | 植物
シマヘクソカズラは、草地や車道沿いの藪など、島のあちらこちらで普通に見られる植物です。

あまりに普通すぎて生息環境のわかる写真を撮っておらず、2013年7月29日に三原山周辺の草地で撮影したものを、ようやく見つけました。

こういう感じで他の茎や枝に、蔓を使って巻きついて花を咲かせている…、のが今までのイメージでした。

時々は、溶岩地帯や火山灰の上を這っているのを見かけることはありますが…

根元はいつも、草地の中でした。

なので2週間ほど前の8月12日、裏砂漠の地面に「ピストル」のような形になって、単体で生息してるのを見てビックリしました。

栄養分が乏しい荒れ地に、しかも他の植物がいない環境で生きることができる植物だとは、思っていなかったからです。
「いつかまた、ゆっくり観察に行きたい」と思っていました。

3日前の裏砂漠ツアーで、お客様にお付き合いいただき、現場に立ち寄ってみました。

すると…元気に生きていました!

葉っぱは「分厚くてツヤツヤ」。これが本土のヘクソカズラの葉との違いのようです。

葉の下にイタドリの枯れ葉はありましたが、他の植物は生えていません。
これだけの養分で、種子から成長したのでしょうか??

そして多くの蔓が、櫛形山の稜線を目指していました。


これからも、まだまだ伸びる気満々です!


お客様に、モノサシ(スケール)になっていただきました!

お客様からは、「ピストルではなくライフル銃では?」との感想が聞かれ、おおいに納得しました😊(いったい何を撃つ銃なのでしょう〜?)

先端部分に石で印を置いて、成長を見守ることにしました。


太陽光を独り占めできる代わりに、養分も少なく風も強い荒れ地に進出したシマヘクソカズラのチャレンジは、この先どうなるのでしょう?

また時々、会いに行きたいと思います😊

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアシシギ

2020年08月26日 | 
秋の渡りが始まっています。
昨日の朝、海岸で1羽のキアシシギを見つけました。


しばらく動きませんでしたが見ていると羽繕いを始めました。






途中で正面顔。


と、

カイカイ~。

羽繕いのあとは潮溜まりへ降りて食べ物探しです。



無事に目的地へ行けますように。

がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空と発見いろいろ!

2020年08月25日 | ツアー
昨日は、2日連続ツアーを申し込んでくれた女性陣と裏砂漠に行ってきました。

この日の空は、青空がメインで…


時々現れる真っ白な雲が、景色に変化をつけてくれました。


裏砂漠に立っていると、ワタアメのような白い雲と黒い影が…


どんどん近寄ってきて…


ついに頭上を超えていくのを、みんなで見届けたり…


怪獣のような雲が、黒い斜面を這うように移動してくのを楽しみました!

そしてもちろん、たくさんの発見がありました。

驚いたのは、枝からぶら下がっていた黒いセミの遺体😅

湿気の多い樹海の中では時々、緑色のカビにやられて死んでいるセミを見かけますが、“黒”は初めてでした(驚)

さらに、巻きつき先を探して宙をさまよっているツルマサキのヒゲ根に、セミの幼虫(?)とダンゴムシが埋もれていて…


まるでツルマサキの根が虫を捕まえているような風景だったので、ビックリしました。

実際には逆で、根につかまっている間に何かあったのだと思うのですが💦

さて森では、このように少々恐ろしい(?)風景に出会ったものの、裏砂漠ではホノボノ•キレイ系の発見が続きました(笑)

たとえば…


夏も終わりだというのに『まだ綺麗な若葉を伸ばし続けるハチジョウイタドリ』とか!


荒々しい溶岩の上に咲く『可憐なイタドリの花』とか…


穴に雨水が溜まって『より顔っぽくなった岩』とか…


『マグマのしぶきとイタドリの葉のグラデーション』とか…


『勾玉』みたいな形の『マグマのしぶき』とか!


360度キラキラでした☺️

大空も足元の小さな発見も、楽しかったです。

ツアーにご参加いただいた皆様、スバラシイ時間の共有を、ありがとうございました☺️

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の神様のおかげ?

2020年08月24日 | 今日の大島

三原山です

これから登ります。この時夕方の5

大島ウォーキングクラブの定例会です。いつもの定例会でしたら915分からなのですが、8月の定例会では暑さの事も有って変則時間で行われることが多いのです

 

内輪の遊歩道は平坦な道も続いています。いつもだとこの時間に帰ることが有ってもこれから登ることはないのですが、涼しい風と共におしゃべりが弾みます

 

今年の夏は山へ来る回数も減ってしまいましたが

 

夕が近づいた気配がします

 

三原山の坂道はやはりつらいのでゆっくり、なるべく汗をかかないくらいの心持で挑んだ!この時期なのでやはり汗は出てしまうのですが良い風に助けられています。

 

山頂?三原山ってどこが山頂って言うのでしょうか?一番高いところ?

まあ 大体この辺が山頂かな?(にしておこう)

鳥居の向こうに霧が半分広がっています

 

お友達のゴジラ君にもご挨拶しなくちゃ

 

何分もしないうちに鳥居の向こうは霧でいっぱいに

なってしまいました

ちょっと雷光も有ったり(ほんの少し)この1回だけでしたが早々に下山 7時には帰り着きました。(霧もどんどん流れて行きました)

 

天気予報では雨マークも付いていた日いつ雨が降ってもおかしくない。2時間前は裏砂漠で大雨に有っていました(車で)今日も傘持ってカッパ持って雨の支度はしてきましたが必要有りませんでしたと思いながら車で下山していると雨がパラパラと降って来て、なんと山の神様は涼しい風を運んで霧の流れを見せてくれ、雨を降らせることを待ってくれていたのでしょうか?(しま)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツヤツヤ・ピカピカ・スベスベ

2020年08月23日 | 植物
昨日願法が雨乞い(?)のブログを書いていましたが、今日は時々ザ〜っと雨が降りました。

いかにも「時々降ります」っていう感じの空!(笑)

ツアーでは、いつ本降りの雨になっても対応できるように、森、海、山の異なる環境を少しずつ歩きましたが、お客様が色々見つけてくれました。

その1
正体不明の白い筋。

最初ナメクジかカタツムリの這った跡かと思いましたが、もっと粉っぽく…

しかもクモの糸のようなものが1本、上に向かって伸びていました。

なんじゃこりゃ??😅

その2
交尾中のキセルガイ!

しかも2ペア!!

その3
スダジイの幹の美しい苔!

雨のおかげで、元気な緑色でした。

その4
引越し中、または別のアリの巣を襲撃中?のアリたち。

ちゃんと撮れていませんが、アリたちは白い卵を持って巣から出てきて20~30cm離れた別の巣に運び続けていました。

その5
ラセイタタマアジサイに集合中のヒメコガネ!! 

どの花にもついていましたが、一番多かったのがここです。

ツヤツヤのピカピカです!

美し〜❤️

そしてカワイイ〜❤️

しかし…ヒメコガネは普通、葉っぱを食べるとされていますが、花粉も食べるのでしょうか?
(後日知人から花を食べるという情報をもらいました!)

その6
最後に私の新たな発見です。(1つだけですみません)

べた凪の海岸で、大好きな『スベスベで、まん丸の石』を探していたら…

空や人が、石に映っていることに気がつきました。

なんで今ごろ、そんなことに気がつくんだ??って感じですが💦

これがとにかく、きれいなんです!

ツヤツヤ&ピカピカ、パート2です😊

大きめの石を見つけて、みんなでピースサインをするのも楽しいかも!!

ってことで、きれいなものや、不思議なものが散りばめられた1日でした。

ツアーにご参加いただいた皆様、数々の発見をありがとうございました!

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日見つけたもの

2020年08月22日 | 哺乳類、爬虫類、他
シュスラン(オオシマシュスランかな)が咲き始めました。

なんだか久し振りに見ました。
いいですね~。

足元から飛び出たモリアオガエル。

2センチほどでした。
小さいのにすごい跳躍力であっという間に姿を消してしまいました。

これも久し振り、コジャノメ。

落ちたヤブツバキの葉にとまっていました。

ところで大島は先月29日以来1ミリの雨も降っていません。
昨日までの予報では明日は朝から雨でしたが今朝になってみると雨マークが消えています。

・・・なんてこった・・・

山には霧がかかって多少の湿り気はありましたが海岸沿いはカラカラです。
雨、降らないかなぁ。
大島在住の気象予報士N氏によると明日は雨が降ると断言しています。
期待します!

がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする