![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/761dcb7924f6ba1e8e888ac765f27697.jpg)
ハワイ大学で学び、「火山の島で子育てしたい」と伊豆大島に移住した女性だけに、シンプルながら“火山愛(いや、地球愛かも?)”が感じられるページになっています😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/253198b23c0cfbcd9d222c2625a68a26.jpg)
グローバルネイチャークラブの英語版ホームページは、こちらでご覧いただけます。https://globalnature.earth
世界中のお客様の心に深く刻まれる、伊豆大島ジオパークでありますように!
(今のところメインガイドは田中さんですが、少しずつ他のガイドの参加もあるかも??)
(かな)
先日都内へ行ったときのある駅です。お濠の水が涼しげに写っています。
このような風景を見ると木々にカエルの卵塊が付いてないかと探してしまう。
今回は木に下がった物ではないが ここに産んでいました。 産んでそうもないですね?(卵塊のあるのはもっと前の時期)
草の塊の一つ ここに雨水が溜まっています
よく見ると水辺の植物?
その根本を探ると! ねね!水が有るでしょ
何匹ものオタマジャクシが泳いでいました。捕まえて写真を撮る?ちょっと・・・・やめといた
後ろ足が出てる子はもうすぐ出てきて顔を見せてくるかしら
4月頃になると島の木に下がった卵塊が見られます。(下に水がある時)でも、ここには木にが無いけれど水際に産み付ける。ここが元の生まれ故郷ではないこの子たち(外来種)でも、島の環境があったのか命を繋いでくれている。また、きれいな歌を聞かせてね(しま)
昨日、「ペンディングトレイン」というテレビドラマのロケ地(赤ダレと裏砂漠)に行きたいという、お客様を案内しました。
朝の通勤電車が、なぜかタイムワープするドラマだそうで、なんと香港とヨーロッパからお越しの女性たち。互いにドラマのファンとして知り合い、ロケ地に行くことを目的に来日し、国内2泊の1泊を大島でのロケ地巡りにと来島されました。
朝まで山は霧でしたが、歩きはじめは雲がなくなり、「これなら山が見られそう」と思ってスタートしました。
1986年溶岩の上では、トレインだけに電車のポーズ!
この後、溶岩の縁を回り込むような道を通って、赤ダレを目指しました。
アジサイが綺麗に咲いていたので、写真を撮りました。
足元には、今季初確認のハチジョウショウマ!
キョンに食べられ、数が激減している植物なので、会えて嬉しかったです😊
しかも、ほんのりピンクで可愛い〜😍
表砂漠では、まるで春の始まりのように、ハチジョウイタドリの赤い若葉が目立っている場所も。
ほかの仲間たちは、もうとっくに緑色の葉に変わっているのですけれど💦(成長に伴い、赤から緑に葉の色が変わっていくんです)
しかし、このあと、海の方から白い雲がどんどん上がってきました!
「まずい! 赤ダレが見えなくなってしまう!!」
周囲はすっかり白い霧に包まれ、進行方向の杭に止まった鳥も霞んでいました。
で、赤ダレに着いた時には…
何も見えませんでした!!😅
でも、この日は次第に天気が良くなってくる予報が出ていたので、帰りの船に間に合う時間を逆算し、ギリギリまで待つことに決めていました。
すると…
おおお〜!
次第に雲が薄くなり、赤い崖が見えてきました!!
で、最初に撮った位置で再び撮影!
霧はどんどん流れ去り、最後には赤い色がクッキリ見えました!
なので、さらに粘って、同じ位置で電車ポーズ!
お客様は、ドラマの俳優さんの写真を持参されていたので、同じ場所で撮影したのです😊
無事、赤ダレの訪問を終え、後半は裏砂漠にチャレンジです。
写真を見せてもらったら、ドラマは櫛形山の頂上で撮影されたようだったので、頂上を目指し…
写真に写っている岩を見つけて、同じ場所、同じポーズで撮影。
お客様は、ドラマに出てくる電車のぬいぐるみを持っていて、ところどころで撮影していました。
山の斜面に電車が登ってくるシーンを撮影しているとのこと。
なるほど〜!
その後、山を下り、番組の写真を見て撮影現場を確認!
ドラマで俳優さんが駆け上ったと思われる場所を、交代で駆け上って撮影していました。
裏砂漠滞在時間は、タップリ2時間!
船の時間さえなければ、本当はもっと長い時間、滞在していたかったのかもしれません。
遠くからお越しいただいたお二人に、ダイナミックな大島だからこそのロケ地を、しっかり楽しんでいただけて良かったです😊
(かな)