去年10月の災害後、まだ行っていなかった長沢の導流堤へ行ってみました


正面。中央の溶岩流を何度か登った事が有るのですが周囲も変わってしまいました

このあたりからも流れ下ったのでしょうか?登って行ったゴールの林道はどの辺でしょうか?

手すりはなくなっていました。さすがにすべて流され他わけではないでしょうが、
根元がグニャリと曲がっているのは流れて来た物に押されて壊れた物でしょう

中に有ったのは誰かの卵かそれとも誰かの糞か?(卵の可能性大)

少し離れた所では新しい導流堤が建設中でした。10月以前から作っていました

いつの時かの噴石や溶岩の流れV字の谷に流れて来たようです

あちらにも爪後が見えます。ここまできたのですからあちらにもいってみなくては

ここからは見えませんが奥の右側と左側の二か所から流れていました
手前は広くなっています

右側には


長くウォータースポットが空いています
土と砂そして石の交じったものが目につきましたが、これを未来、誰か人が見てこの時に何か災害があった跡だろうかと思うのでしょうか (しま)


正面。中央の溶岩流を何度か登った事が有るのですが周囲も変わってしまいました

このあたりからも流れ下ったのでしょうか?登って行ったゴールの林道はどの辺でしょうか?

手すりはなくなっていました。さすがにすべて流され他わけではないでしょうが、
根元がグニャリと曲がっているのは流れて来た物に押されて壊れた物でしょう

中に有ったのは誰かの卵かそれとも誰かの糞か?(卵の可能性大)

少し離れた所では新しい導流堤が建設中でした。10月以前から作っていました

いつの時かの噴石や溶岩の流れV字の谷に流れて来たようです

あちらにも爪後が見えます。ここまできたのですからあちらにもいってみなくては

ここからは見えませんが奥の右側と左側の二か所から流れていました
手前は広くなっています

右側には


長くウォータースポットが空いています
土と砂そして石の交じったものが目につきましたが、これを未来、誰か人が見てこの時に何か災害があった跡だろうかと思うのでしょうか (しま)