昨日『日本ジオパークネットワーク関東大会 in 伊豆大島 裏砂漠ツアー』のリハーサルに行ってきました。
数ヶ月ぶりに、未だ植物があまり生えない“黒い溶岩地帯”に立ち寄り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/398feab3e1b17a9fb423db2b4416f292.jpg)
ススキの美しさに見とれながら歩いて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/0eccf394aa18b2e91e64c79ab51b4958.jpg)
“裏砂漠・風の丘”に着いたら、先に歩いていた人たちから「これはすごい!今だけの景色だ!」という声が聞こえました。
「なんだろう?」と思って追いつくと、目の前には…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/96/f75b9c8d96ba4d9f1bd0b5fd337e497f.jpg)
黒い大地から、湧き上がってくる白い湯気!
太陽が、夜降った雨を蒸発させていたのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/7cf6fcd5f1453d7c3362d4fbfea83fe7.jpg)
時には回転しながら移動する湯気に、しばらく皆で見とれました。
その後、さらに裏砂漠を歩いて行くと…
おや?
今まで見た記憶のない、なんとも魅力的な石が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/a95a5d7ccadc0bed20a1e81cd825d0fb.jpg)
これって…
どう見ても、椅子ですよね?!!
で、もちろん、活用させてもらいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/a13602252cb6e48eb0295fbb773aa896.jpg)
なんて素敵な特等席💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/6c4279a5afd0b865ee3bb44fc8b31234.jpg)
休日に、ここでのんびり読者できたら最高でしょうね😀
そしてこの後は、景色の変化に驚きっぱなしでした。
滑らかな黒い斜面が美しかった「櫛形山」は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c1/fba926fdcef1f06825fd986d550901c4.jpg)
崩れて、凹みがいっぱいできていました!
台風19号後に来た時も、こんな風にはなっていなかったのですが、いつの雨の影響でしょう?
(島を留守にしていた間の雨?それとも一昨日??)
斜めに並んだ板状の火山灰(たぶん)が、地面の下から姿を現し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/9754bd2b4dc9519298e1b94af7cc3c4c.jpg)
これまで見たことのない、面白い形も出現していました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/50/a2bf556f369c47b3557a0521b8518fc8.jpg)
なんじゃこりゃ?
なんでこんな形に??
横から見て、ちょっと疑問が解けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/49/9e5006602ec039dfa79ec84c832aa769.jpg)
な〜るほど。
ハチジョウイタドリの根があった所が、水に削られずに残ったのですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/03/d1f05c0b621f6f44afc3d32a0528d7fa.jpg)
イタドリの根の力、すごすぎます!
2度のダメージを受けたアシタバも、再び元気な葉を伸ばし花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/8deab08bd90b05eb8121f3e4f7018eef.jpg)
そして、花にはたくさんの蟻!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/6836fc878182ceab0862f381092c02e3.jpg)
何度でも再生する生命の逞しさを感じました。
来るたびに雨や風が、景色を変えて行く裏砂漠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/9a13e82fc6e25aebbf41f66e565faf4b.jpg)
2度と同じものはできないであろう、大地と雨と風が作り出すジオアートは、ため息ができるほど美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2c/5a5191f189ae0a1de67f5823e1dd5588.jpg)
そして空にも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/28/fb105b74e1fdd567ed12cc0439845489.jpg)
弓形の、変わった雲が現れました!
その雲はどんどん形を変えながら、流れていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/17c3530c38491214ab5b8ed2e039d154.jpg)
空を見たり、地面を見たり、しゃがんで生き物を見たり…忙しい私たち(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/12/b1f0cc5955246dbd079999a313f74bf8.jpg)
いやでも実はこれって、“関東ブロック大会のリハーサル”だったのです。
あまりに楽しすぎて「あ〜!記録の集合写真を撮り忘れた!」ということになりまして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/10523d4943ed7812c5f12ca686b33216.jpg)
最後のクネクネの森で、みんなでクネクネしながら写真を撮りました(笑)
2週間後のジオツアーも関東ブロックの皆さんと一緒に、たくさんのトキメキに出会いたいです😀
(かな)
数ヶ月ぶりに、未だ植物があまり生えない“黒い溶岩地帯”に立ち寄り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/398feab3e1b17a9fb423db2b4416f292.jpg)
ススキの美しさに見とれながら歩いて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/0eccf394aa18b2e91e64c79ab51b4958.jpg)
“裏砂漠・風の丘”に着いたら、先に歩いていた人たちから「これはすごい!今だけの景色だ!」という声が聞こえました。
「なんだろう?」と思って追いつくと、目の前には…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/96/f75b9c8d96ba4d9f1bd0b5fd337e497f.jpg)
黒い大地から、湧き上がってくる白い湯気!
太陽が、夜降った雨を蒸発させていたのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/7cf6fcd5f1453d7c3362d4fbfea83fe7.jpg)
時には回転しながら移動する湯気に、しばらく皆で見とれました。
その後、さらに裏砂漠を歩いて行くと…
おや?
今まで見た記憶のない、なんとも魅力的な石が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/a95a5d7ccadc0bed20a1e81cd825d0fb.jpg)
これって…
どう見ても、椅子ですよね?!!
で、もちろん、活用させてもらいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/a13602252cb6e48eb0295fbb773aa896.jpg)
なんて素敵な特等席💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/6c4279a5afd0b865ee3bb44fc8b31234.jpg)
休日に、ここでのんびり読者できたら最高でしょうね😀
そしてこの後は、景色の変化に驚きっぱなしでした。
滑らかな黒い斜面が美しかった「櫛形山」は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c1/fba926fdcef1f06825fd986d550901c4.jpg)
崩れて、凹みがいっぱいできていました!
台風19号後に来た時も、こんな風にはなっていなかったのですが、いつの雨の影響でしょう?
(島を留守にしていた間の雨?それとも一昨日??)
斜めに並んだ板状の火山灰(たぶん)が、地面の下から姿を現し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/9754bd2b4dc9519298e1b94af7cc3c4c.jpg)
これまで見たことのない、面白い形も出現していました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/50/a2bf556f369c47b3557a0521b8518fc8.jpg)
なんじゃこりゃ?
なんでこんな形に??
横から見て、ちょっと疑問が解けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/49/9e5006602ec039dfa79ec84c832aa769.jpg)
な〜るほど。
ハチジョウイタドリの根があった所が、水に削られずに残ったのですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/03/d1f05c0b621f6f44afc3d32a0528d7fa.jpg)
イタドリの根の力、すごすぎます!
2度のダメージを受けたアシタバも、再び元気な葉を伸ばし花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/8deab08bd90b05eb8121f3e4f7018eef.jpg)
そして、花にはたくさんの蟻!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/6836fc878182ceab0862f381092c02e3.jpg)
何度でも再生する生命の逞しさを感じました。
来るたびに雨や風が、景色を変えて行く裏砂漠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/9a13e82fc6e25aebbf41f66e565faf4b.jpg)
2度と同じものはできないであろう、大地と雨と風が作り出すジオアートは、ため息ができるほど美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2c/5a5191f189ae0a1de67f5823e1dd5588.jpg)
そして空にも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/28/fb105b74e1fdd567ed12cc0439845489.jpg)
弓形の、変わった雲が現れました!
その雲はどんどん形を変えながら、流れていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/17c3530c38491214ab5b8ed2e039d154.jpg)
空を見たり、地面を見たり、しゃがんで生き物を見たり…忙しい私たち(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/12/b1f0cc5955246dbd079999a313f74bf8.jpg)
いやでも実はこれって、“関東ブロック大会のリハーサル”だったのです。
あまりに楽しすぎて「あ〜!記録の集合写真を撮り忘れた!」ということになりまして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/10523d4943ed7812c5f12ca686b33216.jpg)
最後のクネクネの森で、みんなでクネクネしながら写真を撮りました(笑)
2週間後のジオツアーも関東ブロックの皆さんと一緒に、たくさんのトキメキに出会いたいです😀
(かな)