グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

利島ツアー報告

2022年03月11日 | ツアー
昨日までの2日間、利島で見た風景や植物のピックアップ写真をブログに載せて来ましたが、今日はツアー全体の報告です。

何度か予定をあけて下見を計画したのに天候不順が続き、ようやく行けると思ったら当日に海が荒れて利島で下船出来ず、神津島まで7時間船で往復して帰ってくる(ブログ報告済み)…、などの経験をしながら、ついに下見なしで、当日を迎えました💦

なんと、ツアー当日は、この時期にしては奇跡的に静かな海!!(ツアーに参加された皆さんの、思いが通じたのかも?)


東京から船に乗って来られた皆さんとの合流は、利島に着いてから。

これから、島の中央にある宮塚山に登ります。

登山道の登り口にあるサクユリの種子で、歩き始める前に盛り上がり😁


登山道の両脇には昨日のブログに載せた「シマテンナンショウ」の花がそこかしこに咲いていて、驚き

散った椿の花も美しくて、あれこれ観察しながら楽しく歩きました。

のんびり登って1時間ぐらいで山頂着。

何年か前に来た時より、ずっと広くて快適な場所になっていて、これも驚きました。

みんなで山型のトンネルを作って、山頂到着の儀式??😁

皆さん、コロナで海外旅行に行けなくなってから「しま山100選」にある、全国の島々の山の制覇を目指しているのだそうです😁

近くの木々の奥には、4000〜8000年前の噴火でできた大きな火口がありました。(写真では全然わかりませんが💦)

伊豆大島の、遠い未来の姿かなぁ〜?

この後は、展望台に移動して、ティータイム。


展望台の上からは、伊豆大島と富士山が一度に視界に入って感動しました😁


そして、下山しながら盛り上がったのが、オオミズナギドリの巣穴観察です。
利島は、オオミズナギドリの大切な繁殖地となっているようですが、かつて一大繁殖地だった御蔵島では、人が持ち込んだノネコによる捕食で激減しているそうです。
(詳細は、元・下北ジオパーク専門員で、現在千葉県立博物館研究員をされている平田氏のコラムをご覧ください)

遊歩道のあちらこちらに、オオミズナギドリの糞と思われる白いものが落ちていて

近くには巣穴がありました!

羽も、所々に落ちていました!!

断崖絶壁の人が近づけない場所ではなく、普通の登山道沿いに、普通に巣穴が見えることに感動しました。

船の就航率もあって、利島はオオミズナギドリにとって貴重な環境が保たれているということなのだと思います。登山者は「巣穴を踏み抜くかない、巣穴に腕を突っ込まない」などに注意して、この環境を守っていけると良いですね❣️

宮塚山を降りた後は、人が管理する椿林を周囲に見ながら、車道や森の中の小道を歩いて港に向かいました。
利島は、椿油と漁業が主要産業の島。人が手をかけて綺麗に下草を刈って管理している椿林はとても美しく、お客様からは称賛の声が上がっていました。


森の中の小道も、散った椿が美しく、雰囲気抜群でした!


途中立ち寄った神社では、苔むした溶岩の階段と

昔、川のない利島で使われていた「シデ(雨水を効率よく集めるしくみ)」が、保存されていました。


島の海岸にあった溶岩を使った石垣が、集落に残っていて、この風景も素敵だなぁと思いました。

伊豆大島と違う個性が、とても楽しかったです。

このあとは、昼過ぎに無事着岸した船に乗り、伊豆大島に再上陸。椿花ガーデンと、地層大切断面と、三原山を歩きました。
…が、長くなりすぎるので、続きは後日😁

この利島ツアーに際しては、利島を何度も歩いている伊豆大島ジオガイドの会会長や、利島村役場の方にいろいろな情報提供をしていただきました。
ありがとうございました!

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利島にシマテンナンショウ?

2022年03月10日 | 植物
先日の利島行きの際、宮塚山の登山道の両脇に、大島では見たことのない植物がたくさん生えているのを見かけました。

大島には普通にある、暗紫色のウラシマソウのような形で、花の中からビロ〜ンと釣り糸状の付属体を出しているのに

花は緑色でした!

葉が2枚あるところもウラシマソウとは違っています。

調べてみたら、一番当てはまるのは「シマテンナンショウ」という、三宅島、御蔵島、八丈島にしか分布しないと言われている植物でした。

とにかく道脇は、この緑色のテンナンショウだらけ!!

さらに近くには、真っ赤な実が落ちていたのですが、伊豆大島にあるテンナンショウの仲間の実に比べて、細長いし、時期も違うような・・・

いったい誰〜?
…と不思議がいっぱいで、すでにもう一度、利島に生きたいくなっている私でした(笑)

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿越しの伊豆大島❤️

2022年03月09日 | ツアー
一昨日、ツアー(のガイド)で利島を歩いてきました。
その時、出会った風景です💕

お客様に「ブログネタだね」と声をかけられました〜(笑)

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球から見る、日本の旅/第9回 北海道・三笠ジオパーク編

2022年03月08日 | 火山・ジオパーク
九州から始まった12回連続の「地球から見る、日本の旅」オンラインジオツアーは、ついに北海道シリーズに突入です!
今週末、13日(日)20時から、三笠ジオパーク編開催されます。

テーマは「1億年かけてできた 北海道の宝とは」。

今までは、場所の移動をしながらのツアーでしたが、こんどは時間を超えて旅する「時空の旅」! 面白そうですよね〜😊

語ってくれるのは、三笠ジオパーク事務局の下村圭さん。
笑顔が素敵なマグロ男です!(なぜ、マグロなのかは、本人の自己紹介をご覧ください・笑)

北海道のジオパークは、全部で6カ所あります。そのうち4カ所は行ったことがあるのですが、三笠にはおじゃましたことがありません。
でもリハーサルを見て、今すぐ行きたくなりました(笑)
アンモナイト、デカすぎる〜❣️(笑・笑)

そして、ツアーは、めちゃくちゃわかりやすくて楽しい仕上がりになっています!!
北海道の歴史や食べ物と大地とのつながりに、「なるほど〜!」と思いながら、1億年前の世界まで旅をしたい方、ぜひぜひご参加ください😊

3月13日の第1部20時~21時、下村さんによるガイドツアーのお申し込みはこちら。今回の三笠編と、4,5月の洞爺湖有珠山編、6月のとかち鹿追編まで、北海道シリーズ4回をまとめて申し込むと、4回分で500円割引のセット券もあります。

第2部のガイド勉強会のお申し込みはこちらになります。(第2部参加には第1部の視聴が必要です)。
下村さんがどうやって工夫して楽しいオンラインツアーを作ったのか、種明かしを聞きつつ、みんなでツアー作りに大切なことを考えます。
ガイドの方は、こちらもぜひご参加ください。

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の椿祭り

2022年03月07日 | その他
私の椿祭り 変わり花弁も有り(黄色で無く金色です)


立体の椿 ピンクの椿も咲きました


立体では無くて2Dです(光ってしまった)


夜の椿も見に行きました

フラッシュしたので明るいですが夜です


木々を光で飾って 他にも有りましたよ


丘はランタンで飾られていて 日々形が変わりそうでこの日は“銀河”だそうです(ハートの日も有ったとか)

上空からだと良く分かるのですが(気持ちだけ)

椿祭りのプログラムです。夜の椿と星ガイド


冬の星座を楽しもうと楽しみにしたのですが、雲が出てきて星を見るのは少し苦戦が有りました。
 この催しは金・土・日曜日ですが強風や空の状態で中止になりましので事前に確認することをお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆諸島自然保護シンポジウムに参加しました!

2022年03月06日 | その他
昨日、表題のオンラインシンポに参加しました。

何度もこのブログに登場しているポスターですが、再度載せます😊

講演内容にあるように、八丈島からは、八丈小島での野ヤギ駆除の報告です。
最初は、現状を把握するための調査から始め、駆除の結果、クロアシアホウドリが営巣を始めたこと。その現状と課題などが、リアルな映像で報告され、目が釘付けになりました!

私は伊豆大島から「変化し続ける伊豆大島の自然を、持続的に伝える」という題名で、13年間のガイドを通して感じていることを、お話ししました。(散々考えて「変化し続ける伊豆大島の自然を」という部分を、もともとのお題に追加しました)


御蔵島からは、科学的な知識に基づいて調査をし、観光価値をあげるサイクルを作ってきた経過と現状の報告があり、これもとても興味深かったです。そこにしかない本物の価値を探して、来島した方たちに楽しんでもらう。まさに、ジオパークが目指していることと同じだと思います❗️

三宅島からは、環境への負荷を軽減する砂防技術、クレセントロールを使った緑化についての報告。(詳細はこちら
砂防工事の車両を入れる作業道を、わざわざ作らなくても良いというところが「素晴らしい〜!」と思いました。

後半は8つの島から代表がでて、5分ずつ島の現状や課題を報告。
各島から、研究者や大学で環境を学んだ若者、神職に携わる若者なども出てきて語っていたことにも感激しました。

本当に、とても楽しく有意義な時間でした。

コロナをきっかけに一気に進んだオンラインの利用は、行き来が大変な伊豆諸島の島々をつなぐ、魅力的なツールになると感じました。

この調整が大変な企画を、熱意で作り上げてくれた、つくば大学の上條先生に感謝です❣️😊

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーシキヘリポートからザトウクジラを見る

2022年03月05日 | 海の生物
ということで2日と3日に行ってきました。
まずは2日の夕方から。







かなーり遠かったですが深く潜って行くとき尾びれがバッチリ見えました。

次は3日の朝です。

ちょうど沖を船が通りました。
ザトウクジラは前日よりは岸に近かったです。

この日はあまり風がなかったので噴気がきれいに残りました。
連続でどうぞ。











一緒に写っている鳥はオオミズナギドリ。
一旦呼吸したあと次はどこに出てくるのかわからないので写真を撮るのはちょっと大変でした。
見ていたところザトウクジラは3個体いたようです。
北の海に帰るのももうすぐでしょうか。

がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ若葉と、お灸と、ヒョウ柄!

2022年03月04日 | ツアー
今日は、伊豆大島が好きで何度も来島されているご夫婦と、火口〜裏砂漠〜樹海を歩いてきました。
今回はガイドをつけて、説明付きで回ってみようと思われたそうです。

歩き始めに、お客様が注目されたのが、オオシマツツジの若葉。
色はすごく地味なのですが、よく見ると葉っぱの毛が美しいことに気がつきました。

「上に向かって伸びるぞ〜」という感じも素敵だし

空に向かって伸びている葉っぱが、いっぱいあるのも元気があって良い感じ💕

それぞれが個性的で、中にはすごく存在感がある葉があって

ツツジの葉ウォッチングを、しばらく楽しみました😊

いつも立ち寄る「溶岩が岩を割って流れ出たのがわかる場所」では、お客様の「お灸をやりすぎて水ぶくれになって破れた時と同じですね」という表現が面白く、お灸の痕と溶岩を一緒に撮影(笑)


さらに、「高い山に登っている感じがする」と写真を撮られていましたが…

どんな写真が撮れたのでしょうか?😊

空は灰色の雲が多かったけれど、視界が良いので、これはこれで渋くて良い感じ😊


噴気が勢いよく立ち昇っていて

まるで雲に変身しようとしているように見えました(笑)

4日前、火山灰のパウダーを振りかけたようだった剣ヶ峰付近の雪は…

なんと“ヒョウ柄”に、変身していました!

火口と、ヒョウ柄💕

雪はかなり硬くなり、黒い火山灰が盛り上がって小山を作っていました。


お客様は、もちろん激写❣️

いや〜火山と雪と風の合作、素敵ですね〜!!

今日も楽しい時間を共に過ごしていただいたお客様に感謝💕

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お化けだぞ〜

2022年03月03日 | 火山・ジオパーク
先日、森の中で…

「お化けだぞ〜」って感じの、粘り気のない溶岩の島ならではの風景を見つけました❣️
新名所にできるかも?😊

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日が申し込み期限です!

2022年03月02日 | その他
下記シンポジウムの申し込み期限が、明日に迫ってきたので、再度お知らせします。

講演以外に、8つの島の代表者からの報告もあります。


形も大きさも、人の暮らしも、自然も異なり、それぞれが個性的な火山の島々。(写真は2015年10月に行われた「伊豆諸島くるまざフォーラム」で作った模型です)

この機会に、各島に思いを馳せながら話を聞いて、一緒に島々の未来を考えてみませんか?

申込は、以下のGoogle フォームから。
https://docs.google.com/forms/d/1kyruPGhdUMRXRfEaU07MhN23zQOW4dC8onxeT2pKStQ/edit

滅多に会えない島々の人々に、一度に会える貴重な機会です。
ぜひ、ご参加ください〜😊

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする