くんせいづくり 2 2012年11月10日 | 食品・材料・料理 まずは、竹にぶら下げて風に当てます。 乾くまでの間に煙を出す準備に。 七輪に炭火を熾します。 さらに桜の木の枝を炭火の上に置きます。 生木に火が移りいよいよ本格的にスモークをかけらるれるようになりました。 七輪の上に大きめの鍋を置き、その中に火のついた生木を入れます。 さらに別の鍋でふたをします。 なぜ? 豚などの材料から油がしたたり落ち、燃えるためそれを防ぐためなんです。 « 燻製作り | トップ | いいかおりが »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます