山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

脱穀 第一弾

2009年10月13日 | 農業
朝起きテレビを見ていると、明日は「雨」です。

確か「曇り」のはずが・・・。

台風の余波を受け濡れた稲がやっと乾いてきたのに「う~ん」。

晴れが続いていたので、今後のスケージュールを見ると今日脱穀するしかない。

急遽山に飛んでいきました。

段々空の様子がやばくなってきました。

ドス黒い雲が漂ってきます。

慌てて、脱穀を始めました。

途中、「ポツ、ポツ」としてきましたが、何とか「セーフ」。

ぎりぎり間に合いました。

帰りの途中では、雨がかなり降った後がありました。

これも天のお陰。

稲刈りと言い、脱穀の時と言い、何か導かれているような気がします。

ありがとうございます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shinobu)
2009-10-14 17:42:04
無事に脱穀出来て良かったですね。
稲架けで乾燥すると天気の変化は大変ですね。収穫量は如何でしたか?

昨年自然農を教えていただき、今年から自然農農業に切り替えられた所で参加させていただいています。
先日、陸稲の稲刈りをし、稲架けしました。18日は本格的に稲刈りの予定です。
お借りした畑での収穫は今一でした。
来年にかけて新しくチャレンジ始めました。
返信する
おげんきですか? (toto)
2009-10-15 01:44:09
(shinobu) さん、おはようございます。

ありがとうございます。
何とか、雨が降るまでに間に合いました。

今年は水に難儀しましたが、この田んぼは昨年よりは収量アップしました。

>自然農農業に切り替えられた所で参加
とのこと、自然農を行うことに、周辺の農家の方の理解が頂けないことが多いですが、参加でき良かったですね。

今年は、天候もおかしいのか我が家もキュウリ、茄子など苗の段階で消滅したものも多かったです。

昨年収穫できなかったズッキーニが食べきれないほど収穫でしました。

農業は、同じ事をしているように見えますが、毎年条件が違うため、毎年一年生ですね。

継続は力なり!
続けることが一番です。

マイペースで来年に向けて走りましょう!
返信する

コメントを投稿