山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

上手く炊きあがったかな?

2022年11月10日 | 食育

おコメの炊き方は?

「初めチョロチョロ、中パッパ、赤子が泣いても蓋とるな!」といいますが、ちょっと違います。

新聞紙の薪に火が付くと細く割った薪を入れ火に勢いをつけます。

強火で7分、吹きあがってきたら蓋を開けしゃもじでお米を混ぜます。

その後は中火で7分、弱火で7分、蒸しあがるまで20分程置きます。

おこげを作るときは、弱火で炊いた後に藁を一握り投入。

いい匂いがしてきます。

 

煙と湯気は同じ白色ですが、匂いは違いますね。

吹きあがってくる湯気は、目と鼻で確認。

お米さんが羽釜の中で踊っています。

耳でブクブクと音を聞き分けます。

五感をフルに使って感じ取ります。

 

待つ時間は長く感じてしまいますね。

蒸らしが終わると蓋を開けます。

「プ~ン。」といい匂いがします。

もう待ちきれません!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿