中東にさらなる混乱を引き起こす決定を、トランプが下した。ヨーロッパ諸国は、この決定に賛成していない。イスラム世界は、とうぜん怒りの矛先をアメリカへと向けるであろう。
しかしトランプのポチである日本の首相は、これを支持し、ひょっとして日本も大使館をエルサレムに移すかもしれない。もしそうしたら、もうバカとしか言いようがない。
トランプ大統領、エルサレムを「イスラエルの首都」宣言
今日『世界』1月号が届いた。そのなかにテリー・ウィリアムズという米国人学者の発言が載っている(241ページ)。
ニュージャージー州の作家フィリップ・ロスが、トランプは「人間的に貧しい」と表現しました。これほど見事な描写はないと思います。『ニューヨーカー』誌のジュディス・サーマンの記事に、その発言は次のように出てきます。「リチャード・ニクソンやG・W・ブッシュの時にも危険を感じたが、二人ともトランプほど人間的に貧しくはなかった。政治や、歴史、科学、哲学、アートについて無知で、繊細さやニュアンスを認識も表現もできず、良識や上品さが欠落し、知っている語彙数はわずか77語で、英語というよりマヌケ語と呼ぶにふさわしい」と。
こういう人間が大統領になるなんて!?しかし、日本でも同じような者が首相になっている。
日米とも愚かなリーダーを持ち、世界を危機に導いている。
しかしトランプのポチである日本の首相は、これを支持し、ひょっとして日本も大使館をエルサレムに移すかもしれない。もしそうしたら、もうバカとしか言いようがない。
トランプ大統領、エルサレムを「イスラエルの首都」宣言
今日『世界』1月号が届いた。そのなかにテリー・ウィリアムズという米国人学者の発言が載っている(241ページ)。
ニュージャージー州の作家フィリップ・ロスが、トランプは「人間的に貧しい」と表現しました。これほど見事な描写はないと思います。『ニューヨーカー』誌のジュディス・サーマンの記事に、その発言は次のように出てきます。「リチャード・ニクソンやG・W・ブッシュの時にも危険を感じたが、二人ともトランプほど人間的に貧しくはなかった。政治や、歴史、科学、哲学、アートについて無知で、繊細さやニュアンスを認識も表現もできず、良識や上品さが欠落し、知っている語彙数はわずか77語で、英語というよりマヌケ語と呼ぶにふさわしい」と。
こういう人間が大統領になるなんて!?しかし、日本でも同じような者が首相になっている。
日米とも愚かなリーダーを持ち、世界を危機に導いている。