窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

関東大学ラグビー対抗戦2013 明治vs慶応

2013年11月06日 | スポーツ観戦記


  11月3日、実に3年振りとなる大学ラグビーの観戦に行ってきました。神宮外苑のいちょう並木はまだ青々としており、まだ秋はこれからという風情でした。



  第一試合はここまで対抗戦3勝1敗同士の明治大学と慶応義塾大学。この秋、初めてコートを出して観戦に訪れましたが、快晴の中、バックスタンドは日差しを浴び、むしろ暑いくらいでした。



  さて試合ですが、明治が早い仕掛けで開始早々から主導権を握りました。前半3分に小澤選手がトライ(ゴール不成功)を決めると、10分には田村選手がペナルティー・キックを決め8vs0。



  21分には須藤選手がトライ(ゴール成功)を決め、15vs0。



  しかし、前半終了間際の39分、慶応も反撃に出ます。服部選手がトライ(ゴール成功)を決め、15vs7。前半は明治リードで折り返しましたが、これが試合の流れを変えるトライとなりました。



  後半に入ると、今度は一転して慶応のペース。後半開始早々、3分に石橋選手がトライ(ゴール成功)を決めると、



9分にはキャプテン・宮川選手のペナルティー・キックが決まり、15vs17と逆転。



  14分には青木選手がトライ(ゴール成功)を決め、15vs24。



  明治もその後何度か慶応のゴールラインを脅かしはしましたが、及びませんでした。



  結局、反撃は21分の田村選手のペナルティー・キックに抑えられ、18vs24でノーサイド。勝った慶応は1敗のまま23日の早慶戦を迎えます。一方、敗れた明治は、残り帝京戦、早稲田戦を残し、痛い2敗目となりました。

繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする