窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

ストラスジュール(STRASJOUR)

2013年11月18日 | 食べ歩きデータベース


  友人に紹介していただいた、関内のフレンチ懐石料理店、ストラスジュールへ初めてお邪魔しました。席数わずか16席、表通りから少し狭い道に入ったところにお店はあり、静かにお料理を楽しむには格好の雰囲気です。



  ディナーはオペラ、サンジェルマン、ストラスジュールの3コースがあり、今回はオペラコース。ワインはシャプティエ・コート・デュ・ローヌ・ルージュ・ベルルーシュ2010のハーフボトルを選びました。ブドウ品種はエチケットに記載されている通り、グルナッシュとシラー。鮮やかなルビー色をしており、なめらか。チェリー系の果実味にややスパイシー感。時間を置くとタンニンが落着き、心地よく飲むことができます。香り、甘み、渋みのバランスがよく、主張しすぎることもなく、お肉料理とよく合いました。



  初めに、地鶏や自家製スモークサーモンなど季節のオードブル5点盛り。フレンチ懐石というだけあり、どことなく和を感じます。



  かぼちゃのポタージュスープ。



  天然鮮魚のポワレ 季節の温野菜と共に。この日の魚はクロソイでした。



  本日のお肉料理。この日は蝦夷鹿でした。出汁で煮た大根やお茶で煮たごぼうといった季節野菜がお肉を一層引き立てていました。



 本日のデザート ストラスジュール風。梅のゼリーがのったカラメルのムースとシンプルなバニラアイスクリームでした。

 料理の味や盛り付けはもちろんのこと、和風の食器も目を楽しませてくれます。シェフも気さくな方で、短い間でしたが心地よい時間を過ごさせていただきました。紹介していただいた友人に感謝したいと思います。

ストラスジュール

横浜市中区相生町2-52



繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする