![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/96/f377d4508afe8ea49cb61e912d791fc8.jpg)
「ワインを飲んでいる時間を無駄な時間だと思うな。その時間にあなたの心は休養しているのだから」、これはユダヤの諺だそうです。台風13号の接近により、開催も危ぶまれた恒例のワインセミナー、第98回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)でしたが、おかげさまで無事開催することができました。今年も沢山の方々にお集まりいただき、誠にありがとうございました。記録的な猛暑が続くこの夏、お疲れの身体に先の諺のように、心の休養となりましたら嬉しいです。
【過去のワインセミナーのレポートはこちら】
2017年:酷暑の中でさっぱり飲めるワイン特集
2016年:世界が認める勝沼甲州ワインを軸にした日本ワインとフレンチのマリアージュ
2015年:夏に合うワインと料理のマリアージュを楽しむ
2014年:注目のジャパニーズ・ワインを楽しむ
2013年:手ごろなワインと料理のマリアージュを楽しむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/52f6dfc626d6cb8544443a6d001ed4e9.jpg)
6回目となるワインセミナー、今年も馬車道十番館様、株式会社横濱屋様のご厚意の下、今年も一人あたり二本近くの飲めるのではないかと思われるほどの圧倒的にパフォーマンスの良いセミナーを開催することができました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0a/1dd6df762267d12a3b8411ff418bcf82.jpg)
馬車道十番館シニア・ソムリエ、片桐さんによる今回のワインのご説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/5bdc750ecb222ff4c357add232115265.jpg)
続いて、今回のワインに合うお料理のご説明がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/ae2596d2bcf8f58087fa46cf79d32ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/e8feebc159b6a203d64fd61fe17f0d6c.jpg)
個人的に好みだったのは、ポルトガルのアヴェレーダ・ロウレイロ。瓶内二次発酵させた微発泡の白ワイン。もう一つは、ニュージーランドのリージョナル・ソーヴィニヨン・ブラン・マルボロ。元々ソービニヨン・ブランが好きということもありますが、夏向けの切れの良い爽やかなワインがこの季節、この気候にはよく合いました。
赤ワインでは「ダークホース ピノ・ノワール」。ピノ・ノワールはボディが軽いイメージがありますが、これは意外としっかりしており、お料理のローストビーフにぴったりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bd/daff3ecd6e26232397d9cf98d1774f22.jpg)
また、今回は10月10日に予定されている「第100回YMS記念パーティ」のご案内もさせていただきました。YMSのFacebookページでもご案内させていただいておりますので、この8年でご縁のあった皆様、これからYMSの雰囲気を感じてみたい皆様、ぜひお誘いあわせの上、お気軽にお越しください。
過去のセミナーレポートはこちら。
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)