
昨日「天高く馬肥ゆる秋」なんて書き出しで始めてしまいましたが、既に12月だったのですね。少しずつ寒くなってきているとはいえ、まだ冬の訪れという気がしません。平年より暖かいせいなのか、季節感が薄れているだけなのか…。
とはいうものの、12月に入ったことには気づきましたので、2018年11月にアクセスの多かった記事トップ10をご紹介します。
11月の特徴は、そこそこ更新した割には当該月の記事が上位に来なかったという点にあるかと思います。当該月での最高は第101回YMSの記事(4位)。定番の3記事「エコノミーとエコロジーの語源」(2位、20カ月連続)、「『上田和男さんバーテンダー歴50年を祝う会』に参加してきました」(5位、2カ月ぶり)、「Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子」(6位、2カ月ぶり)に加え、近頃アクセスの多い第89回YMSの記事(8位、2カ月ぶり)など、普段からアクセスの多い記事が上位を占めました。特に「イェマ」はそんなにポピュラーとも思えないのですが、何故か安定したアクセスがあります。
ちょうど引っ越して丸1年になる弊社いわき営業所引越しの記事が突如として10位にランクイン。同じく10位は札幌の皆さんとの交流会の記事でした。
1 トップページ
2 エコノミーとエコロジーの語源
3 カテゴリー毎の記事一覧(リサイクル(しごと)の話)
4 新たなスタートは、ヨコハマ発展の裏話から-第101回YMS
5 「上田和男さんバーテンダー歴50年を祝う会」に参加してきました
6 Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子
7 「よみがえり」を使っていただきました-C-habitatさんの活動模様
8 日本経済が抱える課題の縮図-第89回YMS
8 2018年10月アクセスランキング
10 いわき営業所を移転しました
10 日本実務能力開発協会交流会(第15回)に参加しました
2018年も残りわずか一カ月となりました。平成最後の年が文字通り、「内平外成、地平天成」でありますように。
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
