![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/08/1b88193ae25565eb616dbf6ac1a94502.jpg)
以前ブログで、牛はあまり食べないというようなことを書いた気がしますが、最近焼き肉の投稿が多くなっていますね。9月6日、近江八幡駅近くの「近江牛焼肉 MAWARI」さんへ行ってきました。食べ放題焼肉というと、質の面でちょっと…というイメージがあり、また量を志向する歳でもないので、まず行くことはなかったのですが、なかなかどうして質もよく、それでいてこれからご紹介しますが、これだけ食べても4,500円食べ放題という驚きの価格。しかも、今回ご紹介するのはお酒やサイドメニューをすべて省いた肉のみです(写真を撮り忘れましたが、「花咲カルビ」や「近江牛ホルモン」も頼んでいます)。
では、早速参りましょう。まずは何といっても名物から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/84c02ac4f74c571873150c19fd4a0d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/52/c41f4883688b86bc6bdaf81677e1b2bc.jpg)
しゃぶしゃぶ肉のような、大きな薄切り肉の「近江牛大判カルビ」。薄いためあっという間に火が通るので、ほぼ片面焼きでも良いくらい。お店のたれが独特でおいしかったですが、ここはピンク岩塩がおすすめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/078fc0f6184a7dcfd82a3ecff0a30b2d.jpg)
「ガリバタ上ハラミステーキ」。最近感じるのですが、バター系のグルメって多いですよね?鶴見の「三年目の浮気」でもガーリックバターのタンがありましたし、地元「大苑」には、イベリコ豚のガーリックバターフォンデュがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b1/508793805af91772f0779bedbf072479.jpg)
「近江牛肉寿司」は軽く炙った牛カルビと中トロ。普通のお寿司より一回り小さいので、一口でどんどん入ってしまいます。肉寿司だけでついお腹いっぱいになってしまわないよう、注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/c906bf3c337ef5043cc2abc5ce81eeb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/63/aa21fa60a8bf197fd3d4e264c8b9ee07.jpg)
「牛タン塩」。レモンはテーブルにありませんが、頼めば持ってきてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/46b07f714b7a5ec3de590bd9aa8c727c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/ea2757298fbad5726f6c548d98dddb3b.jpg)
厚切りの「上ハラミ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/e503f660805ef36b8f5406cf9b559ee2.jpg)
「炙りすき焼きハラミ」。先ほどの上ハラミと違い、すき焼き風に薄切りにし、タレに付け込んだハラミ。以前ブログでご紹介した、「闇市酒場」の「壺漬けハラミ」のような感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/483bc6dbe3c1f15e3426c1e57c79e0bb.jpg)
「国産牛レアステーキユッケ」。卵も濃厚で、こだわりがあるのではないかと思います。「幸喜屋」のような、短冊状にカットしたタイプのユッケです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6d/846877cd8904961e9e1f5ad4202ab57a.jpg)
これも軽く火を入れた薄切り肉をタレに漬け込んだ、「国産牛レアステーキ」。焼き肉の後に少しさっぱり目にお肉を味わうことができます。
これらに冒頭でも書いたように、写真を撮り忘れた「花咲カルビ」と「近江牛ホルモン」が加わります。これで4,500円食べ放題!早い時間からお店が賑わっているのも頷けます。
二次会へ行く元気は残っていませんでした…。
近江牛焼肉 MAWARI 近江八幡店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/78/32532601aa7d39f0d25c745fc0fb0e1d_s.jpg)
滋賀県近江八幡市鷹飼町526-2
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます