都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
お正月は美術館と博物館 2012
先日、東京近辺の年末年始の美術館の休館情報をまとめましたが、それに関連して、年始に様々なイベントが用意されているところがあります。新春の美術館、博物館のイベント情報をまとめてみました。
【東京国立博物館 『博物館に初もうで』 北京故宮博物院200選展 1/2~】

【東京都写真美術館 『写美のお正月』 1/2~】
【江戸東京博物館 『えどはくでお正月』 平清盛展~ 1/2~】

【東京国立近代美術館 ぬぐ絵画展 1/2~】

【東京都現代美術館 建築、アートがつくりだす新しい環境/ゼロ年代のベルリン展 1/2~】

【ブリヂストン美術館 パリへ渡った石橋コレクション 1/7~】

【山種美術館 ザ・ベスト・オブ・山種コレクション後期展示 1/3~】

【川村記念美術館 コレクション展 1/2~】
【ポーラ美術館 レオナール・フジタ展 無休~1/15】
以上です。まず入館料についての特典ではともかく1/2の写美全館の無料が目を引きます。毎年、結構混雑しますが、ストリート・ライフをはじめとする3展示が全てフリーだけに、やはり狙っている方も多いのではないでしょうか。
また企画展で無料なのは、ポーラ美術館の「レオナール・フジタ展」(1/2)とブリヂストン美術館の「パリへ渡った石橋コレクション」展(1/8)です。その他、常設では江戸博、東近美、都現美がそれぞれ1/2と1/3(東近美は2日のみ)が無料となります。
最後はやはりトーハクです。来年は開館140周年ということで、毎年恒例の「博物館に初もうで」展も、セレモニーを開催するなどしてパワーアップしています。

そしてそこに重なるのが、ちょうど2日にスタートする「北京故宮博物院200選展」です。直前まであまり情報がなく、半ばサプライズ的に登場した大型展ですが、何と言っても今まで中国国外に一度も出たことがなかったという神品「清明上河図」がやってくることもあり、ここに来て俄然、注目が集まっているのではないでしょうか。
同展の公式WEBサイト「清明上河図であそぼう!」でも、その見どころが事細かに紹介されていますが、展示期間も限定されるだけに、初日狙いの方も多いかもしれません。
ちなみに「清明上河図」は無事来日し、本日、報道陣に先行公開されたそうです。(またリストも公開されました。)
国外初出品の「清明上河図」、トーハクへ来たる!(1089ブログ)
これは期待が高まります。ともかく新春はこの「清明上河図」の話題でもちきりとなるかもしれません。私も初日に伺うつもりです。
皆さんのお正月の「美術館初め」はいかがでしょうか。なおお出かけの際は改めて各美術館・博物館のサイトなどをご覧ください。
*関連エントリ(美術館の年末年始の休館情報はこちらへ。)
年末年始の「美術館・博物館」休館情報 2011/2012
【東京国立博物館 『博物館に初もうで』 北京故宮博物院200選展 1/2~】

新年特別公開(1月2日~15日。総合文化展にて国宝「秋冬山水図」、重文「風神雷神図屏風」などを展示。)
特集陳列「天翔ける龍」(1月2日~1月29日。本館特別1室、2室にて展示。)
開館140周年記念セレモニー(1月2日、10時より鏡開き。ゲストに女優の中谷美紀。)
開館140周年記念プレゼント(1月2日~9日。各先着1400名に土偶ストラッププレゼント。)
ミュージアムショップ美術書バーゲンセール(1月2日~9日)
ショップ、シアター、レストランからの各種プレゼント企画あり。
和太鼓演奏、獅子舞、 金龍の舞の各イベントあり。
特集陳列「天翔ける龍」(1月2日~1月29日。本館特別1室、2室にて展示。)
開館140周年記念セレモニー(1月2日、10時より鏡開き。ゲストに女優の中谷美紀。)
開館140周年記念プレゼント(1月2日~9日。各先着1400名に土偶ストラッププレゼント。)
ミュージアムショップ美術書バーゲンセール(1月2日~9日)
ショップ、シアター、レストランからの各種プレゼント企画あり。
和太鼓演奏、獅子舞、 金龍の舞の各イベントあり。
【東京都写真美術館 『写美のお正月』 1/2~】
1月2日は全展覧会無料。1月3日は入場料2割引。
新春フロアレクチャー(出品作家及び学芸員が展示解説。1月2日、3日。各11時半、14時よりスタート。)
おめでとう写美クイズ(空くじなし)
ナディッフバイテン福袋3000円を限定25個で販売。(約2万円相当。)
しゃび雅楽(1月2日、3日。それぞれ13時、15時から。無料。)
新春フロアレクチャー(出品作家及び学芸員が展示解説。1月2日、3日。各11時半、14時よりスタート。)
おめでとう写美クイズ(空くじなし)
ナディッフバイテン福袋3000円を限定25個で販売。(約2万円相当。)
しゃび雅楽(1月2日、3日。それぞれ13時、15時から。無料。)
【江戸東京博物館 『えどはくでお正月』 平清盛展~ 1/2~】

1月2日、3日は常設展観覧無料。
1月4日~6日は常設展先着200名に「江戸城年始登城風景絵はがき」をプレゼント。
えどはく寄席/邦楽演奏(1月2日~1月9日。5階常設展示室、中村座前にて。)
江戸売り声(1月2日。宝船絵を配布。)
辰年書き初め体験(1月2日、3日。11時より15時半まで。5階体験コーナーにて無料。)
組上絵であそんでみよう→チラシ
ギボちゃん、ぶらぶら町人、タワー・ダンサーズの記念写真、パフォーマンスイベント。
1月4日~6日は常設展先着200名に「江戸城年始登城風景絵はがき」をプレゼント。
えどはく寄席/邦楽演奏(1月2日~1月9日。5階常設展示室、中村座前にて。)
江戸売り声(1月2日。宝船絵を配布。)
辰年書き初め体験(1月2日、3日。11時より15時半まで。5階体験コーナーにて無料。)
組上絵であそんでみよう→チラシ
ギボちゃん、ぶらぶら町人、タワー・ダンサーズの記念写真、パフォーマンスイベント。
【東京国立近代美術館 ぬぐ絵画展 1/2~】

1月2日は常設展(工芸館を含む)観覧無料。ぬぐ絵画展は特別割引。
初日に来場した場合、同館オリジナルグッズまたは過去展覧会の図録のいずれか1点をプレゼント。(数量限定)
初日に来場した場合、同館オリジナルグッズまたは過去展覧会の図録のいずれか1点をプレゼント。(数量限定)
【東京都現代美術館 建築、アートがつくりだす新しい環境/ゼロ年代のベルリン展 1/2~】

1月2日、3日は常設展、及び「クラウドスケープ」が無料。
両日先着50名に美術館オリジナルグッズをプレゼント。
両日先着50名に美術館オリジナルグッズをプレゼント。
【ブリヂストン美術館 パリへ渡った石橋コレクション 1/7~】

1月8日は無料開館日。学芸員による展示解説、及び島田館長による特別講演あり。
【山種美術館 ザ・ベスト・オブ・山種コレクション後期展示 1/3~】

1月3日には先着45名にプレゼント。また当日入館の場合はもれなく絵葉書1枚と、甘酒の無料サービス。
【川村記念美術館 コレクション展 1/2~】
1月2日、3日は先着50名様にお年賀として粗品を進呈。
1月31日までに友の会に入会した場合は収蔵品カレンダーをプレゼント。
1月31日までに友の会に入会した場合は収蔵品カレンダーをプレゼント。
【ポーラ美術館 レオナール・フジタ展 無休~1/15】
1月2日は無料開館日。
当日アンケートに答えた場合、抽選で30名にオリジナルカレンダーをプレゼント。
当日アンケートに答えた場合、抽選で30名にオリジナルカレンダーをプレゼント。
以上です。まず入館料についての特典ではともかく1/2の写美全館の無料が目を引きます。毎年、結構混雑しますが、ストリート・ライフをはじめとする3展示が全てフリーだけに、やはり狙っている方も多いのではないでしょうか。
また企画展で無料なのは、ポーラ美術館の「レオナール・フジタ展」(1/2)とブリヂストン美術館の「パリへ渡った石橋コレクション」展(1/8)です。その他、常設では江戸博、東近美、都現美がそれぞれ1/2と1/3(東近美は2日のみ)が無料となります。
最後はやはりトーハクです。来年は開館140周年ということで、毎年恒例の「博物館に初もうで」展も、セレモニーを開催するなどしてパワーアップしています。

そしてそこに重なるのが、ちょうど2日にスタートする「北京故宮博物院200選展」です。直前まであまり情報がなく、半ばサプライズ的に登場した大型展ですが、何と言っても今まで中国国外に一度も出たことがなかったという神品「清明上河図」がやってくることもあり、ここに来て俄然、注目が集まっているのではないでしょうか。
同展の公式WEBサイト「清明上河図であそぼう!」でも、その見どころが事細かに紹介されていますが、展示期間も限定されるだけに、初日狙いの方も多いかもしれません。
ちなみに「清明上河図」は無事来日し、本日、報道陣に先行公開されたそうです。(またリストも公開されました。)
国外初出品の「清明上河図」、トーハクへ来たる!(1089ブログ)
これは期待が高まります。ともかく新春はこの「清明上河図」の話題でもちきりとなるかもしれません。私も初日に伺うつもりです。
皆さんのお正月の「美術館初め」はいかがでしょうか。なおお出かけの際は改めて各美術館・博物館のサイトなどをご覧ください。
*関連エントリ(美術館の年末年始の休館情報はこちらへ。)
年末年始の「美術館・博物館」休館情報 2011/2012
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )